• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2008年07月13日 イイね!

39℃!!

39℃!!昼にエアウェイブで出かけたときの外気温計は
なんと39℃まで上昇!!

夏に黒い車は辛い。
インテグラからそのまま色だけ引き継いじゃったから・・・

うちのはスカイルーフ付いてないけど、この季節に天窓のシェードを開けたら温室なんでしょうね。
いやサウナか。
Posted at 2008/07/13 17:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2008年07月13日 イイね!

きな粉餅

きな粉餅今日目の前に割り込んできたLS460

まるできな粉餅のような微妙なベージュメタリックでした。

餡子餅の赤福に対するきな粉餅の安倍川餅といった趣きです。
Posted at 2008/07/13 17:08:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2008年07月12日 イイね!

純正HDDナビ航続可能距離 検証その1「0kmの謎」

純正HDDナビ航続可能距離 検証その1「0kmの謎」今日は当直なのですが、割と余裕があるのでブログなんか書いています。


元々は航続可能距離と給油警告灯の関係について気づくことがあったのですが、最近はランプが点くまで粘る前にガソリン価格の高騰でハーフタンク程度で再給油するから、なかなか記事にできずもどかしい状態に。

そんなときにゆう@H.A.O.C ~東 海~(今はマイキーか?)さんのブログに"航続可能距離。"というタイトルの記事が。
ネタが被ったかと思って焦りましたが、「0km」についての記述だったので一安心。

それで「0km」の基準に興味を持ちました。
毎回給油時の燃費画面の記念撮影と給油のExcelデータをもとに、果たして「0km」ではガソリンが何リットル残っているのか検証してみました。

方法は
給油時に航続可能距離が↑の写真のように1km以上あるものを対象にしました。
「0km」を越して走っていたり、写真がなかったり、データがおかしいものは除外して対象は26例。

計算式は
ガソリン残量=65L(満タン)-給油量-(航続可能距離÷平均燃費)
これの平均値を出してみました。

結果
「0km」時の平均ガソリン残量=7.095L
つまり「0km」になってもまだ約7Lガソリンが残っているということです。
ちなみに「0km」を越して走ったときの平均残量=5.789L
最高で60L給油したことがありました。

考察
航続可能距離はおそらく直近10kmか10分間の走行状態を元に計算されているような気がするので多少正確さに欠くかも。
また給油は必ず自動ストップ後1リットル前後継ぎ足しています。
4月1日なんかは暫定税率OFFで安くなったおかげで溢れる程継ぎ足して(約2リットル)入れましたがデータ上はあまり異常値ではなかったので普段の給油でほぼ満タンと考えられます。
あと、残量多めで給油すると航続可能距離が多めに出てしまい、上記の式で残量がマイナスになってしまうので30リットル未満の給油時のデータは排除しています。

結論
航続可能距離が「0km」になっても50kmくらいは走れます。
あくまで私がサンプルの参考データなので、緊急時以外は無理して粘らないでください。
もしガス欠になっても私は責任を負いかねます。
試されるときは自己責任でお願いします。


次回は
純正HDDナビ航続可能距離 検証その2「給油警告灯との関係」です。
早くガソリン減らないかな。
Posted at 2008/07/12 20:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2008年07月10日 イイね!

モンスター出現!!

モンスター出現!!職場の駐車場には多数の輸入車がいます。
BMW3シリーズを筆頭に5シリーズ、7シリーズ、X5
ベンツA,B,C,E,CLS,SLK
アウディA3,A4,A6
ポルシェ911,カイエン
アルファ147,156,159,166,スパイダー
シトロエンC2,C4
レンジローバー
ハマーH3
etc...

この中でも特にBMWは数多く生息しているんですが、3も5もセダン・ツーリング何台もいるので特に注意深く見ていませんでしたが、今朝出勤したとき良く見てみたら凄い物がいました。

ただの白い5シリーズと思っていたらフロントフェンダーのエアアウトレットと物凄いリムのホイール。
M5だ!

500psオーバーのF1セダン!
ともいうべきモンスターの割りに周囲に馴染むと意外と気づかないものです。

先日GT4で試乗しましたが物凄い直線番長で、止まらない、曲がらないで苦労しました。
実物に乗ってみたいです。
Posted at 2008/07/10 18:05:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年07月08日 イイね!

フジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!

フジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!■リニューアルしたホイールフィッティングルームで試着されたご感想を教えてください。
色の選択幅が広がり、車高や背景を変えられるのがGood!
ユーロRだけにヨーロッパのパリにしました。
車が前後に動くのが面白いです
車種によってリアルさに差があるのが気になりました。
光沢がある車種(例えばアコード)はリアルですが、光沢のない車種(例えばインテグラやフィット)はリアリティに欠けます。

■ホイールフィッティングルームで試着された中で、気に入った車種とホイール、ホイールサイズを教えてください。
車種:アコード
ホイール:無限NR
ホイールサイズ:7J-17

■フジ・コーポレーションのホームページを訪れたご感想・ご意見を教えて下さい。
豊富な取扱商品数に圧倒されました。

■今乗っている車種と、今後乗りたい車種をお聞かせください。
今乗っている車種:アコードユーロR(CL7)
今後乗りたい車種:BMW M3セダン

■今、お車に装着しているホイール・タイヤと、今後欲しいホイール・タイヤをお聞かせください。
(わからない場合は「不明」で構いません)
サマータイヤ:純正ホイール+ミシュランPilotSport(215/45R17)
スタッドレス:DC5インテグラタイプR純正ホイール+ヨコハマアイスガードIG20

欲しいホイール:BBS RG-R(7J-17or7.5J-17)
欲しいタイヤ:ミシュランPilotSportPS2(225/45R17)


■携帯サイトからホイール・タイヤを買ったことがありますか?買いたいと思いますか?
ありません。携帯ではしっかり商品を確認しにくいのでPC用サイトのほうがいいです。

■フリーコメント
今回フィッティングした無限NRは鍛造の無限GPに比べて安く、NRの10本スポークのデザインが7本のGPよりも気に入りました。本当に欲しいのはBBS RG-Rですね。
現状のラインナップで十分という話もありますが。
フジコーポレーションといえば、11年前仙台にいるころ本店でインテグラ用にRacingSPARCO+冬タイヤを13万で買ったことを思い出しました。
今はエアウェイブでそのホイールをまだ使っています。


※この記事はフジ・コーポレーションのホイールフィッテングルームがリニューアル!について書いています。
Posted at 2008/07/08 22:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | タイアップ企画用

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

   12 3 4 5
67 89 1011 12
1314 15 1617 18 19
20 2122 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation