• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

純正HDDナビ航続可能距離 検証その3「増える時と減らない時」

昨日と今日の遠出で純正HDDナビの航続可能距離について気づくことがありました。

通常カーナビ上に表示される航続可能距離は、直前の一定期間の走行状態とガソリン残量で変動します。

↑こんな感じ

例えばエコランを続けていると航続可能距離がどんどん増えていきます。
しかし給油警告灯が点灯するといくらエコランをしていても増えていないような気がしていました。

そして昨日プチオフの後、ゆっきー(もきゅパパ)@CL7さんと土岐JCTで別れて中央道を東に向かっている最中に警告灯が点灯しました。
写真はもちろんありませんがその時点でナビ上の航続可能距離は88kmでした。

恵那ICで中央道を降りて嫁の実家へ向かっているときちんと1kmずつ距離が減っていき気づいたときには65kmまで減りました。
しかし峠を越えての下りでほとんどアクセルを踏まないでいると距離が全く減らなくなりました。
下りきったところからまた少し登ったので嫁の実家に到着時に62kmまで減りました。
この時点のナビ画面の写真はありませんがメーターはこんな感じでした。

↑では実は警告灯が点灯してからすでに30km以上は走行しています。

今日この状態からスタート。
私の実家までは約90kmまであります。
道中ナビ画面を時折注視していましたが、増えることは全くありません。しかしエコランをしていると減りません。

実家に近づいたとき


実家に到着すると

際どく残り1km

結局給油時には

久しぶりの700km越え。
しかし航続可能距離が0kmになってから走ったのがせいぜい3kmくらいだったので焦りとか全くありませんでした。

今回、給油警告灯が点灯してから130km近く走行して給油しました。
我ながらよく頑張ったかと。
しかも7Lあまっていたし。

参考資料
過去の記事その1その2
Posted at 2009/05/24 23:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2009年05月24日 イイね!

アコード燃費報告5/24

アコード燃費報告5/24今日嫁の実家からの帰りにアコードに給油しました。

寂しいです。

本題に戻りますが、
ハイオクガソリン価格:123円/L(前回比+4円)

給油量:57.48L
支払額:7,070円

燃費計表示:12.8km/L(前回比+1.5km/L)
満タン法燃費:12.23km/L(前回比+1.67km/L)

今回は嫁の実家を2往復したのが効いて12km/L台に乗せて、10・15モード越えも達成しました。

ランニングコストは10.05円/km(前回比-1.22円/km)
値上げしてもトータルコストは下がりました。
遠出はアコードに限ります。
Posted at 2009/05/24 23:05:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード燃費 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

久々に洗車

久々に洗車今日プチオフの後久しぶりに洗車しました。
洗車としては1ヶ月ぶり。自らの手で行ったものとしては2ヵ月半ぶり・・・。
相当サボってたのね。

コーティングのメンテナンス剤の塗布とグラスコート(レインX)まできっちり頑張ってみました。
ホースと蛇口のコネクトがゆるくて何度も外れたのは閉口しました・・・。

最近自分を含めた後期ユーロRオーナーの間ではぶつけられてのリアバンパー交換が流行していますが、取り替えるとバンパーとスポイラーの間に隙間が出来る問題が発生しています。
その1その2
私も2008年11月にやられて新品交換していたのでどんな感じか見てみました。


右後ろから当てられましたが、こちら側は特にズレはなく隙間はありません。


一方左後ろは隙間があります。


こちら側のホイールアーチ側のたてつけは悪くないですね。

こう見るとわりとよかったのかもしれません。
Posted at 2009/05/23 23:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2009年05月23日 イイね!

こっそりプチオフ

先日ゆっきー(もきゅパパ)@CL7さんが買い手を募っておられた前期型CL7/EuroRの純正インテリアパネルの受け渡しと取付を兼ねたプチオフをこっそりしました。
場所はいつもの川島PAです。

今日はいつもの青ユーロRではなく、パネルを取り付ける父親の20Eで登場してみました。純正DVDナビ用のBluetoothアダプターを早朝から取り付けた挙句パネルを嵌めないで外したまま現地入りしました。
同じアコードなのに見た目が相当違う・・・。


おかげさまで20Eをお値打ちにユーロR仕様の内装に変えることが出来ました。

この後私は子供と嫁を預けてある嫁の実家に向かうために一度ユーロRをとりに行き、再合流して車を交換し青黒ユーロR2台でランデブー


20EよりもユーロRのほうが落ち着きます。

ゆっきー号に乗っての感想。
無限の足は純正と比べて無駄な上下動が抑制されていてしっとりした大人の味付けでよかったです。
2回目の車検の頃には私も取り付けたいです。
クイックシフターは必須ですね。カチッとしたタッチの短いストロークで小気味よくシフトチェンジが決まる感覚は最高です。
私のユーロRの改善点が2つ浮き彫りになった1日でした。

この後土岐JCTで解散しました。
私は中央道を東へ、ゆっきーさんは東海環状道を南へ。
ツーリングを兼ねたオフは楽しいですね。
Posted at 2009/05/23 22:35:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年05月22日 イイね!

エアウェイブ燃費報告5/22

エアウェイブ燃費報告5/22今日エアウェイブに給油してきました。
いつものシェルがレギュラー112円/Lに値上がりしたと聞いたので、代車に給油したときに作ったSpeedpassを生かすために通勤路沿いのEssoに行ってみました。

レギュラーガソリン価格:112円/L (前回比+5円)
Speedpass割引と店の割引券を併用してようやくいつものシェルと同じ価格。
あまり意味なかった・・・。

給油量:31.25L
走行距離:415.8km

満タン法燃費:13.31km/L (前回比+0.87km/L)
燃費計表示:13.9km/L (前回比-0.1km/L)
燃費計と満タン法の異常な乖離が小さくなりました。
今回はほとんど私の通勤ばかりという条件です。
この車だと急ぐときより踏み込まないといけないのがマイナス面です。

支払額:3,500円←今日はここがプチキリ番
今回のランニングコストは8.42円/km (前回比-0.18円/km)
ほぼ現状維持でまとめました。
Posted at 2009/05/22 22:52:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | エアウェイブ燃費 | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
1718 19 2021 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation