• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せーちのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

CR-Z α CVT試乗記その2

月曜日のCR-Z試乗(その1)はかなり消化不良。

というわけで、水曜午後の外での仕事の合間にさらに試乗へGo!!
今度もいつものディーラーの系列のさらに別の拠点で試乗させてもらいました。

ブリリアントオレンジ・メタリックの試乗車。
なかなかいい色です。

今回は営業さんが以前いつもの店に在籍していて私の顔を知っていたおかげで、勝手に20~30分くらい乗ってきていいですよと!!!

動力性能

SPORTモードでのダッシュ力はなかなかのもの。
0-100km/hは10秒以内くらいでしょうね。
このモードだとパドルでの操作が入るとギヤは固定されます。
低速からの電気ターボは癖になりますね。
2Lクラスのトルク感というのも間違いではありません。
NORMALでも1.5LCVTで同じようなパワー&車重のエアウェイブよりもかなり速いです。
ECOだとさすがにアクセルに対する反応は鈍くなります。

フットワーク
タイヤはBS RE050A

最近のHondaにしては珍しくMICHELINのOEM採用はなかったとのこと。
本当に残念です。
このクルマノーズの向きの変わりがかなりいいです。
足回りの若干跳ねる特性とかちょっぴりDC2のインテRを思い出しました。
まあVSAが効くほどの走りはしませんでしたが、ハンドリングは結構スポーツしてます。

エコ性能
ハイブリッドカーだけに燃費が問われるCR-Zですが、

SPORTモードで飛ばしまくりの試乗では燃費が11.8km/L
アコードで同じことをしたら8km/L台と考えればまあよしとしましょう。

そして私の走り方の総合評価は

4つ星?
なんか意外と甘いです。


アクセル操作が優しいとかなんのジョークかと(笑)。

この試乗の間でもアイドリングストップのおかげで

22mlの燃料が節約できました。

このCR-Z通勤車としてセカンドカーにでもと思いましたが、一つ大問題が。

Cピラーが太すぎて斜め後方の視界が絶望的なことに・・・

そのためには

純正ナビの180°リアワイドカメラが必須です。
画像の左側に隣に停まっている私のアコードが写ってます。
Posted at 2010/03/07 15:23:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2010年03月07日 イイね!

CR-Z α CVT試乗記その1

先週の土曜日は当直仕事、日曜日はアコードのタイヤ交換に忙殺されてみなさんが揃ってしていたCR-Zの試乗ができず終いでした。
さらにいつものディーラーには試乗車がないし・・・。

というわけで
仕事の合間に試乗を。

月曜日の外での仕事の昼休みにいつものディーラーの系列の別拠点で試乗してきました。

試乗コースは街中の交差点を4回曲がるだけのあっさりコース。
これでわかったのは
・SPORTモードだとステアリングが重くなって加速が良くなること。
・加速感は基本的に2Lクラス。
・まあまあ軽快な動きをすること。
・FIT系とは思えないボディ剛性を備えていること。

正直ハンドリングがどうだとかいうレベルまではわかりませんでした。

あと気になったのは

AudiA4のパ○リか?

その2へ続く
Posted at 2010/03/07 14:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2010年03月05日 イイね!

アコード燃費報告3/5

アコード燃費報告3/5今日、このごろ金曜夜の定例行事になりつつある仕事帰りの給油に行きました。。

ハイオクガソリン価格:132円/L(前回比+2円/L)
微増。

給油量:58.92L
走行距離:574.3km
総走行距離:38484km
支払額:7,777円!

燃費計表示:10.1km/L(前回比-0.6km/L)
満タン法燃費:9.75km/L(前回比-0.15km/L)
ランニングコスト:13.54円/km(前回比+0.41円/km)

前々回
とほぼ同等。
最近朝に急ぐことが多いのか高回転域を多用しすぎ?
Posted at 2010/03/05 23:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード燃費 | クルマ
2010年03月03日 イイね!

スターファイアーのコストパフォーマンスと性能を確かめよう!

スターファイアーのコストパフォーマンスと性能を確かめよう!a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(エアウェイブ)
 年式(平成19年式)
 型式(DBA-GJ1)
b.ご希望のタイヤサイズを教えてください(例:215/55R17 94W)
 サイズ(195/55R15 85V)

c.輸入タイヤのイメージを教えてください。
 回答(国産タイヤとは一味違った味付けである。)
d.輸入タイヤを装着したことがありますか?あればタイヤ名と感想を教えてください。 
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1) タイヤ名(MICHELIN Pilot Sport)
 感想:ハイグリップタイヤでありながらソフトタッチで乗り心地がいい。
e.スターファイアーを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(2)
f.フリーコメント
 今、エアウェイブの次期夏タイヤに非常に悩んでいる。
第一候補は195/55R15のMICHELIN Energy Saverで、今春ではなく来春買う予定であるが、今回同サイズのSTARFIRE RS-R1.0に興味を持った。
まあ当たればの話ではあるが・・・。

※この記事はスターファイアーのコストパフォーマンスと性能を確かめよう!について書いています。
Posted at 2010/03/03 01:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアウェイブ | タイアップ企画用
2010年03月02日 イイね!

春のProject!セッティング変更&PrimacyHP感想

春のProject!セッティング変更&PrimacyHP感想MICHELINのPrimacyHPに履き替えて2日。

まず感じたことは総じて乗り心地が良くなったこと。
そして足回りのセッティングがなんだか合わないこと。
5段階調整ショックは2

タイヤデータを比較
旧タイヤ
MICHELIN Pilot Sport 215/45ZR17 87Y
空気圧F2.4kgf/cm2R2.3kgf/cm2

新タイヤ
MICHELIN Primacy HP 225/45ZR17 91W MO(メルセデス承認)
空気圧は履き替えた状態ではFRともに2.3kgf/cm2
(ちなみにCL9TypeSの225/45R17の指定空気圧はF2.2kgf/cm2R2.1kgf/cm2)

この状態では直進状態のステアリングセンターの不感域が広く感じて、直進安定性が高くてもなんか気持ち悪い。
そして若干お尻が跳ね気味でなんか安定感がない。

まずはリアの空気圧を0.1kgf/cm2下げてみた。

安定感は良くなったもののまだステアリングの応答性が良くない。

次にフロントの5段階調整ショックを2→3に変更してみた。

中立付近の遊びが減ってピタッとした感覚になってきた。
そしてフロントは意外と跳ねない。
ようやく自分の感覚にしっくり合ってきた。

この状態で月曜の帰りの高速道路と火曜の通勤往復してみてのPrimacyHP感想。
・Pilot Sportの頃のようにヒョコヒョコと軽い感覚がなくなりドシッと落ち着いた。特に高速コーナーでの安定感がかなり増した。
→ホイール&タイヤ重量が2kg近く重くなったこととタイヤ幅が広がったことが効いている?
・やはりロードノイズがかなり低減されて乗り心地も良くなった。
・意外とコーナーでのグリップ感は変わらない。
・回頭性は若干落ちたように思えたが、あまり変わらない??

これはかなりバランスの取れたタイヤという感じで、高速での長距離移動で効果を発揮してくれそうです。
CU2アコードに純正採用されただけのことはあります。

しかし同サイズのPilot Sport PS2だとどんな感じなんでしょうね。
ままぁぁさん!
このクルマ225/45R17が正解な気がする。
Posted at 2010/03/02 22:58:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

「GUのTシャツゲット!
黒は次男のリクエストのネット限定品で、赤は私か長男が着る予定」
何シテル?   02/10 23:04
もともとF1(特にセナとマクラーレン・ホンダ)好きで、高校生の頃CARTOPで見たインテグラR登場の記事に衝撃を受けHONDA乗りになりました。 20代の10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 2 34 56
78 9 10 11 1213
141516 17181920
21222324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

新型シビックタイプR(FL5)試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 20:17:24
ダッシュボート周りの隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 11:16:05
正解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:09:47

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ADASありの純ガソリンMT車という今後希少な存在になりそうなスポーティー5ドアクーペで ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
妻の車がエアウェイブから替わりました。 2018年3月20日納車 アンダーラゲッジスペ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
両親の車。 CF4アコードSiRを全損にされ、その代替として購入。 これでまさかまさかの ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
DC2インテRからの乗り換えで所有しました。 前車と比較してあまりの剛性の高さと静かさに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation