• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成瀬川 ゆうきのブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

1月9日の整備の日記ですっ

1月9日の整備の日記ですっこんばんはっ、成瀬川ですっ。

日記書くのが遅れましたが、1月9日に東京オートサロンに行くという事で
ともだちのじゅぴたー君の車を整備しましたっ。
ってオートサロン行った日にこの日記を書くのも如何なものかな~というww

とは言っても、いつものインプレッサWRC(GDA)ではありませんっっ。
まずうちに迎えに来てくれて凄い驚いたっ!
ここ一ヶ月彼のブログ見ていなかったので車を購入した事は知らなかったんです。
うちの車庫前に止まっているあの銀色の車は?(失礼ながら)今日は代車?
でも代車で来て整備はないだろおっかしいなー

と思ったら2台目購入だったんですっっっ!
ちょっと羨ましすぎるぞコノヤロウッ

ってな訳で整備しましたっ。

あ、車種忘れてた。
スバル プレオ ネスタ

やる事は
1, エンジンオイル交換
2, ルームランプ交換
3, カーオーディオ交換
と交換尽くしですっ。






2, 3, が出来ないぃぃぃ!!
それは何故かと申しますと
2, の原因。
去年のオートサロンで買ったLEDルームランプが点灯しなかった。
うーんやっぱり、NCで買ったものには無理があったか??

3, の原因。
ハーネスが合わない&ラジオ線が何処から来てるのか分からず切り離せない、
ということでしたっ。
ってな訳でこれは諦め次回以降へ持ち越しとなりましたっっ。

で、やったのが1, エンジンオイル交換
私はやるのは勿論見るのも初めてで初めて尽くしだったのでいい経験になりましたっ。
だって思ってみれば、幾等エンジンオイルを安く購入しても、店に頼んだ工賃がそれ以上になったら何にもならないからですっ。
例えばショップブランドのオイル:4000円工賃4000円、計8,000

orz

なので、ならば自分で交換してもう一本買う分にまわした方が断然おトクっ。
って事で手順を防備録を兼ねて残して置きますっ

******************************
1, 先ずは使用するものを確認します (タイトル写真参照) 。
エンジンオイル、廃油パック、ドレンワッシャー、ソケットレンチ、トルクレンチ、ジョウゴ、漏斗。オイルフィルターも交換する場合はオイルフィルター。
そして写真には無いですがウェスも準備して置きましょう。

2, エンジンオイルのドレンボルトの位置を確認する。プレオの場合はステアリングを右に切って下から覗けば見えますっ (写真1)。


3, エンジンオイル注入口を確認しておき、キャップを外しておきます (写真2)。


4, オイルフィラーキャップを外してドレンボルトを緩めます。
押しながら緩めるのがポイントですっ。
そうしないと漏れてきますからね。そしてボルトが(オイルパンから)完全に外れたと感じたら、せーので抜いてオイルを抜きます。勿論廃油パックを下においておかないとドエライ事になりますのでww

5, オイルを抜いている間にパーツクリーナーとウエスを使ってドレンボルトを清掃し、古いドレンワッシャーを取り除いて、新しいドレンワッシャーを取り付けます。

※ カー用品店等で手抜きされるとドレンワッシャーを使い回しされる事があり、それがオイル漏れの原因になる事があるらしいので注意ですっっ

6, オイルが抜けきったら廃油パックを除けて、5, のドレンボルトを手で入れます。
そして、最後にトルクレンチで規定トルクまで締め上げます。この時は45 N・m(約4.58 kgf・m)でしたっ。車によってドレンボルトのサイズ、締める時のトルクは違うかも分かりませんので各自確認を。

7, オイルを入れます。エンジンオイル添加剤を入れる時は先に入れておくといいです。
オイルの量=必要量-添加剤の量
と考えればOkですっ。4l必要で、添加剤400ml入れる場合はオイルは3.6lとなります。
で、入れる時にジョウゴと漏斗を使ってゆっくりいれていってね
ジョウゴに目盛りがついているので目分量で測って、それから注いでいきます (写真3)。


8, 注ぎ終わったらフィラーキャップをつけて、オイルの量が正しいかチェックした後、エンジンを5分程回して馴染ませて終了ですっ。

この時はエンジン音が変わりましたっ。
エンジンの音が変だなとか思ったら先ず、エンジンオイルの交換をしてみて下さいっ。
******************************

今回はオイルフィルターが何処にあるのか分かりませんでしたっ。
その為交換しませんでしたが、この後他にも色々確認したい事があったのでスバルのディーラーに行って一緒に確認しました。

兎に角、こういうのは経験が大事で、やってみて思ったよりも簡単に出来るものなんだと知る事が出来ましたっっっ!
Posted at 2012/01/14 21:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車日記 | クルマ
2011年07月18日 イイね!

色々DIY

こんにちはっ、成瀬川ですっっっ。

今日は友達のじゅぴたー君とDIYやりましたよっ。
最近色々誘われても断ってばかりだったので、今日は作業できて楽しかったですね。

でやった事はというと……。
LEDバルブへの交換、クラッチスタートのキャンセル、ステッカー剥がし
の3つでしたっ。

LEDバルブを入れるのは、自動車の場合、消費電力云々ってメリットはないと思いますっ。というのは、自力で発電しているし、逆に消費電力を抑えすぎるとバッテリーに負荷が掛かってしまう。後は誤動作するというデメリットさえありますっ。
その為自動車にLEDを入れるのはランプの寿命が半永久と言える所では無いでしょうか。
そのLEDに替わったランプ。光らせてみるとなかなかかっこいいですっっ。
白の白さが際立って、もしかしたらまぶしいと感じるかもしれない位白いんですっ。

クラッチスタートのキャンセル。
いや……意外でした。
クラッチスタートの機構自体GDA(とGDB)の時代には無かったと思ってましたのでw。
でもまあ予想に反してついていたので、キャンセルして押しがけが出来る様になりましたっ。配線はなかなかのカオスw。

ステッカー剥がしについては……。
きつかったですっっ。こういうステッカーは剥がし辛いという事が解り、勉強になりましたっ。


その後銭湯に行きましたっ。もっと体鍛えないとねwww。肩と胸の筋肉もうちょい欲しいっwww。
その後久し振りにサイゼリアでしーめーにしましたっっ。お薦めスポットに入れておきましたのでそちらもご覧下さいっっっ。
あまり少食になると筋肉つかないぞっwwwwwwww。

後、整備手帳を初めて使ってみましたのでそちらも宜しくお願いいたしますっっ!
Posted at 2011/07/18 18:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車日記 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

ホイールが届きました

こんにちはっ、成瀬川ですっ。

先日スタッドレスタイヤを純正ホイールに付けましたが、余った夏用タイヤは、サイズが合うホイールが無いため放置になってましたっ。
しかし、ホイールの注文は出していたので先日届いたとの連絡が入り、取りに行きましたっっ。

場所はいつものオートバックス町田店。

モノはコレ↓おそらく鋳造ホイール。勿論アルミ。
http://www.milano-wheels.com/products/casual/zeb_tt5.html

なかなかイカしたホイールでしょ?
これを薦めてくれた店員さん、センスいいねっっ!






嘘ですっ!
これしか取り寄せ出来なかったんですっっっ!
4穴114.3ピッチなんて他になかなか無いんですよ~。

でもデザインがなかなかイイのはガチなのでヨシですっ。
しかし公式では17,000円とか謳ってるのに、タイヤ持ち込み窒素ガス込みで30,000円切るとは…………。
ホイール値段は一本あたり6000円行かず半値以下?不人気??まるでナージャ、じゃなくてワゴンセールっ!

でも妙に納得できてしまうんですっ。
何といっても4穴114.3ピッチだから(笑)。
でもまるで今の時代に8素子FMアンテナ立てたいみたいな少数派で悪くないですっ。

因みにホイール洗浄はかなりやり易そうですっ。
昔つけてたセドリックY32のホイール、純正も後付けのBBSも

(´A`)洗うのマンドクセ
だったので

15年以上の歳月で、ホイール作る技術が進んだんでしょうねっ。

バネ下重量も軽くなってスリーシーズンのレスポンスも上がりそうですっっ。

ではでは

Posted at 2011/03/06 09:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2011年02月19日 イイね!

今更ですが、東京オートサロン日記ですっ

今更ですが、東京オートサロン日記ですっこんばんはっ、成瀬川ですっ。

題名の通りでもう何を今更と言った感じですっ。

いつも通り友達のじゅぴた~くんが迎えに来て5時台に家を出て会場に向かいました。その時まあ前半は調子よかったのですが……

○ 大黒PAもMcがなくなっていた
○ 江戸川辺りからの突然の雪
○ 出口での大渋滞

とまあ試練(?)の連続でありました。で、急がば転がれ回れで次のICから降りて下道で会場の幕張メッセへ。

今回は私は特に狙っていたものも無かったのですが、とりあえずMT車の写真だけは沢山撮っておこうと、Edgeフル稼働していましたっっ。
それはそれで、沢山写真取れたのですが、感動したのは、

BMWが一番MT車を作ってる(作っていそう)ということ。
元々改造車関係のイベントがスタートだったオートサロンですが、最近はドレスアップ関連の方も増え、弄る=レースという図式も成り立たなくなっていますし、車を趣味にするのはなかなか難しい世の中になってもいます。
それでも好きな人は好きだし一生懸命やっていますが、そんな背景もあるのか、MT車の展示も以前に比べるとかなり控えめになっていると感じましたっ。

その中でのBMWのあのMT車率ですから、もうコレは感動しましたっっ。

クラッチだのミッション関係だのはいつもの様に置いてありました。
あと、前回もあった痛車もしっかりと展示。以前より市民権は得ていると思いますっ。

○ まあこの日は1日コンタクトで過ごそうとしましたが、臨時駐車場から出るまでに大量に砂埃が目に入ってしまい、午前中でダウン。
○ 最後まで参加しようという約束で、最後までいましたが、結局クロージングとかは特に無く、そのまま終了してしまいました。

コンパニオンは……少しだけ見ましたっ。しかしほっそいですね。去年も感じましたが益々……Wだけはガチdうわなにをするやめrアwせdrftgyふじこlp;@。
因みに5人目のぶっこいてそうな娘「音紗」
http://www.gachamoe.com/assets/images/_ex_image/_anime_cap/otosa_B.jpg
は2010年限定だったみたいですねっ。

FM受信報告
自宅駐車場
FMやまと:77.7
K-City(川崎市コミュニティ):79.1
FMせたがや:83.4
FMさがみ:83.9
FM-Salus(横浜市青葉区):84.1
結構入るね。

Posted at 2011/02/19 20:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車日記 | クルマ
2011年02月14日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着

こん○●はっ、成瀬川ですっ。

今回は金曜日の2月11に行ったタイヤ交換ネタということで書きたいと思いますっ!

金曜日は雪の予報が出ていて午前中から家の屋根や車には雪が積もっていましたっ。幸い道にはまだ積もっていなかったので、正午からのボイトレにあわせて、車を店に預けてボイトレに行き、帰りに引き取る予定でいましたっっ。
その為、店はタイヤセレクトに行くことも考えましたがそこから駅に行くまでの手間を考えて、タイヤセレクトはやめて、いつものオートバックス町田店にしましたっっ。


オートバックスでレジまちして、順番が来たときに説明してそれからカウンターで待つも、なかなか担当者が来れず(多分同じ様に雪タイヤやチェーンを求めて来た人の応対に追われていたのでしょう)、預けるのは諦めて取り敢えず積らない事を祈りながらボイトレへ行きましたっっ。タイヤサイズと車種を伝えて連絡を貰うようにしました。

町田街道でいざ橋本へ!

で、レッスン中に電話が掛かってきて、内容を聞いてビックリしましたっっっ!

★ タイヤはありました。ヨコハマタイヤの製品
★ 夏タイヤは取り外し、スタッドレスに履き替える。余った夏タイヤはアルミホイールを購入してそれに装着するという条件だったのですが、
『ピッチが特殊でホイール在庫無いです』
との返事が……

シルフィーってそんなに変わった車??
通常4穴の場合ピッチは100だそうですが何と114。まさかのまさか、通常のホイールが履けないという事態にっ!
で、タイヤ交換は急務なので取り替えは実行、16時に予約を入れて、夏タイヤは裸で持ち帰りアルミホイールは後日ということにしましたっ。


で、レッスン後にオートバックス町田に戻り(途中で電気屋やリサイクルショップで時間潰しましたが)、
交換作業をしてもらいましたっっっ!

値段は
タイヤ代
75,200
工賃
4,200
エアバルブ交換
1,008
窒素ガス充填
2,100

合計
82,508円

となりました。大体想定範囲内でしたっ。


これが仮にGolf5 GTI 6MTだとすると、ラジアルタイヤで155000円位するからスタッドレスだとコミコミで20万は行ったのでは無いかと考えると寒気がしましたっ。


これで雪道も安心して走れますっ!勿論過信は禁物ですけどね。



オマケ
町田街道(相原の国道16号~旭町)FM受信報告

FMせたがや:市街地付近×その他△
FMさがみ:○
FM大和:旭町から根岸付近まで○~△それ以降×
宮ヶ瀬レイクサイド:×
FM東京青梅送信所:旭町~根岸付近×それ以降△

と、こんな感じでしたっっっ!

※レイクサイドと青梅は周波数一緒(83.6MHz)で青梅が勝つ様です。町田街道での受信報告があるだけに残念でした。
Posted at 2011/02/14 16:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 新たなワックスを買い、ワックス掛けしました https://minkara.carview.co.jp/userid/352577/car/2512838/8224357/note.aspx
何シテル?   05/09 17:05
自称「遅れて来た走り屋」ですっ。 自動車購入に関しては…… アルト ターボRSオーナーになりました。 将来、アルトワークス(MT)にグレードアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sprasiaマイページ 
カテゴリ:動画サイト
2011/08/01 21:35:38
 
ニコニコ動画公開マイリスト02(オリジナル曲) 
カテゴリ:動画サイト
2010/10/10 16:39:30
 
ニコニコ動画公開マイリスト01(VOCALOID等) 
カテゴリ:動画サイト
2009/03/09 21:04:13
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
事実上家族の車ですが、初めて私名義で買った車ですっ! ノーマルよし、弄ってよしの車かと思 ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母の車でした。 1割位私も使わせてもらっていました。 実はオーディオが思ったより良いん ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
平成19年2月に購入したマウンテンバイク Panasonic CROSS STAGEシリ ...
その他 その他 その他 その他
運行日:月~金曜日の深夜 ※ただし、祝日、旧盆(8月13日~16日)、年末年始(12月3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation