• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成瀬川 ゆうきのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

不況の先は明るい?暗い?

こんばんはっ、成瀬川ですっ。


~トヨタの部長クラスの管理職が自主的に自社の車を買う~

なんてニュースを先日Yahooで見たので…
販売台数低迷を少しでも和らげ、そして自分の懐を痛めて買うことにより、ユーザーの立場に立った商売に役立てる云々…。
という内容です。

・この中に一回も車検せずに買い替える人がいるんだろうか、エコを標語にしてるご時世に。
・今更ユーザーの気持を探るの?
等思ったのですが、もっと重要な事があるかと思います。

自動車業界は世界的な不況の波をモロに被った形になりましたが、さて不況が過ぎ、景気良くなったら前みたいに車はバンバン売れるのでしょうか?

恐らくNoだと思います。
勿論今よりはよくなるでしょうが……

日本は全体的に車離れが進み、私自身も実は自分の車が無くても困りません、寧ろ欲しいなんて思わない方が暮らしも精神的にも遥かに楽なんです。
ならなぜそれでも欲しいと思うのか?
それは車に対する夢がまだ燃えつきずにあるからですっ。


でも、今車に夢を求めて買う方はどれだけいるでしょうか?
みんカラやってるひとは大なり小なりあるでしょうが他は??
大いに疑問です。

車がステータスな時代は当に終り、今はバブル崩壊以来の大不況、しかもバブル後の不況が終わったと思ったらすぐにです。
そして、移動は鉄道や高速バス、航空機が充実した上に、高い車の維持費、さらに追い討ちをかけるように税金。
その上、手に入る新車は実用性重視ばかり。家に一台で充分。
車に遊びを求めようとすれば1000万オーバーばかり。それなら土地だのマンションだの買った方がいいやっ
、という悪循環。


きっと景気よくなっても状況は国内に関してはよくならないでしょう、
ならまだ車が浸透していない国へは?ハテナがいくつも付き続けます。


エコもいいですけど、運転楽しい車つくってくださいっ。
エコで楽しければ言うこと無しですが。



上に挙げた数々のデメリットを承知で車を買わせるには??

私が買いたい車に外車を挙げるのは、アフターパーツが高いとか修理で本国送還になったら数ヵ月手元を離れてしまう等、日本車以上にデメリットはきついですが、
それでも楽しめるとみたからです。車が文化として根付き、そういう楽しさを忘れない車が沢山ある、とみたからです。

やっぱり楽しさ、持って良かったという気持を持たせることが重要だと思います。
トヨタの管理職の人はそれに気付くでしょうか?
そして、ユーザーの想いはトヨタの管理職の人に届くでしょうか?


そして気付いたとして、届いたとしてそれは活かされるでしょうか?


栃東氏が言いました
生活が掛ってるモンゴル人に勝つには日本人はハングリー精神では勝負にならない、
相撲が好きで好きで、好きだから強くなるんだ。
そういう気持で戦わないと。
氏の言葉が本当に正しいかは分かりませんが、相撲に限らず「本当に生活の為にスポーツを始める人」は日本にはあまり居ないと思います。興味を持ったから、部活入ってみたら好きになって面白くなって、それで上手になった、云々だと思います。
成熟した車社会を持つ日本では、車に関しても同じ事が言えてるのではとおもいます。

楽しい車でないと。
Posted at 2009/01/21 01:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月16日 イイね!

すっかり忘れてましたが1周年でした

こんばんはっ、成瀬川ですっ。

題名の通りでお恥ずかしいっ、1周年忘れてました。
思い出したのは昨日でした。

本当に色々ありましたね。
みんカラ始めて前半はガソリン代が上がり続けたニュースがほぼ連日のように。

そして後半はビック3を始め、自動車会社が大ピンチの報道。

そんな一年でした。私の自動車購入計画は白紙になったり全く前進できませんでした。





ちょっと待って。

今、実際車に乗ってる人は
「わーい、ガソリン代リッター100円まで下がった、よかったよかった~」
って状態じゃないでしょうか?私も含めて。

上がり続けた時は「生活を圧迫」とか「石油につられて物価が上がってやれ大変だ」等、
そういう悪い面だけが報道されました。

石油の消費量が減り、省エネ技術が発展するとか、
このまま消費が減ればCO2が減って、京都議定書の目標数値突破できるかもねとか、
オイルショックの時のように脱石油を進めていく○×といった政策をしよう。云々……

といった話を聞いた人はいるでしょうか?
そういう報道はされたでしょうか?

少なくとも私は聞きませんでした。

そして原油価格が下がり始めたら、雪崩を打ったように祝賀モード。
省エネ技術が再び停滞してしまうかもしれないという危惧や、
また石油消費が伸びてCO2排出量が増えるといった危機感は殆どみられませんでした。
(もっとも、温室効果に関してはCO2だけを強調しあたかもCO2だけが悪者みたいな報道するのも納得いきませんが……温室効果ガスはいくらでもありますからねっ)

一消費者として、原油価格が下がるのは確かに嬉しいです。
でも、普段から京都議定書についてガンガン言うのであれば
原油価格に対しての京都議定書目標達成の可能性(うまくいえませんが)
とかそういう議論も欲しかったな、って思います。

なんか硬い話になっちゃいましたが、一周年ということで思った事を
まとめてみましたっ。
Posted at 2009/01/16 17:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月09日 イイね!

GT-RにSpec V追加

こんばんはっ、成瀬川ですっ。

予想は私含めて誰もがしてたと思いますが、GTR Spec V出ますね。
エンジン性能は変わらずで重量ダウン、特にバネ下が30kgっ。
あとは専用パーツ使いまくりでノーマル約2台分の1575万円っっっ。
Golf5 GTI約4.5台分ですよ?

日本車ってこんなにたかかったかなあ。レクサスLSにしてもそうだけど。

逆に考えるんだ…日本より後発の自動車生産国が増えたから相対的に日本も欧州と同じく、車ってものそのものに文化というプレミアが付いた…そう考えるんだ。

まあ私はどちらにしろ買う気は全くないからいいのですが、


どーしてMTラインナップしてくれないのっっ!?


それさえあれば宝くじに当たる等、なんかあった時に買ったかもしれないのにっ。


別に改造禁止云々どうでもいいんです。ノーマルで乗り続けるのもいいじゃないですか。
でもMT無いのは( ´・ω・`)
もう誰か、どのショップでもチューナーでもMT仕様のGTR出さないかなあ。

あ、因みに内装は結構凄そう、かつ高級感もアリで好きなんです。
前にも言いましたがどこかに高級感を求めますのでっ(笑)


ところでセンチュリーさん、プレジデントさんっ、値段どんどん追い越されてますよ?
次代はどんなスペック、値段で出ますか?

Posted at 2009/01/09 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2009年01月08日 イイね!

とっくにですが、車検から帰って参りました。

こんにちはっ、成瀬川ですっ。

なんかこういう書き方が板について参りましたが、ニコでやるのはいかがなものかな~と、
てなわけでここや某デッキスレ等にとどまってますが(笑)。


とまあいきなり話はそれましたが、
今回は、12月中旬に車検から帰ってきたうちの車の話。

内容は車検出した時に書いた時と同じなんですが一応おさらい。

基本的な事に加え、
○ ATFはオイル交換券3枚と等価交換
○ ハッ水コート+オプション
○ 下回り洗浄等
○ ハイマウントストップランプ廃止(笑)
をやってもらいました。

ハイマウントストップランプは年式によっては法律で義務付けられてるので殺したら捕まるので注意ですっ。
うちのは15年式なんで

セーフ(ワイアルド団長風に)

ですっ。
因みに値段は見積もりとほぼ同じ14万円でした。
走行距離5万キロをまわり、1年1万キロなんで約5年は最低でも乗らないとです。

代車はマーチでしたっっっ。
キビキビ動いていい感じで登りもうちのよりガンガンのぼりましたっ。
ただ、ローギアードのせいかODにするかしないか迷う場面もありました。
3速と4速の間にもう1段欲しいのと、
ODボタンが完全に電子式なのが使いづらかったかな?シルフィーはONだとボタンが押し込まれるので触れば分かるし、
いちいちエンジン切ってリセットされません。
一般道ではオフにしてるのでアイドリングストップしてかけなおす時にいちいちオフにするのがなんだかなでした。


おまけで保険で傷を直してもらいました。注文では左ドア2枚とサイドシルのエアロ(?)でしたが、。
なんと前のバンパーまで交換されましたっ。
5万円以上の特でした。

みつもりでは25万円だったのが保険でタダになりましたっ。
Posted at 2009/01/08 07:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車日記 | クルマ
2009年01月02日 イイね!

2009年新年明けましておめでとうございます

成瀬川ですっ。

去年の1月から始めて間もなく1周年ですが、思ったより沢山の人に見て頂けて嬉しく思います。
本HPもこれくらい来てもらえるように頑張らないとですねっっ(汗)。


全体的な事はThePlanetsで触れるとして、ここでは車関係に絞りましょう。
今年は自動車業界にとって゛も゛激動の年になるでしょうね。
私自身は貝の様に身を閉ざしてひたすら待つ感じになるでしょう。


お勧めスポットを沢山書いていけるようになればいいかなっ、
ってちょっと寂しいけど、あれもこれも、となるよりは今出来ることを一つずつやって、
少なくても「成瀬川は活動やってるよ」
と思ってもらえれば、と思います。


それではよろしくお願いしますっ。
Posted at 2009/01/02 20:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 新たなワックスを買い、ワックス掛けしました https://minkara.carview.co.jp/userid/352577/car/2512838/8224357/note.aspx
何シテル?   05/09 17:05
自称「遅れて来た走り屋」ですっ。 自動車購入に関しては…… アルト ターボRSオーナーになりました。 将来、アルトワークス(MT)にグレードアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Sprasiaマイページ 
カテゴリ:動画サイト
2011/08/01 21:35:38
 
ニコニコ動画公開マイリスト02(オリジナル曲) 
カテゴリ:動画サイト
2010/10/10 16:39:30
 
ニコニコ動画公開マイリスト01(VOCALOID等) 
カテゴリ:動画サイト
2009/03/09 21:04:13
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
事実上家族の車ですが、初めて私名義で買った車ですっ! ノーマルよし、弄ってよしの車かと思 ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母の車でした。 1割位私も使わせてもらっていました。 実はオーディオが思ったより良いん ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
平成19年2月に購入したマウンテンバイク Panasonic CROSS STAGEシリ ...
その他 その他 その他 その他
運行日:月~金曜日の深夜 ※ただし、祝日、旧盆(8月13日~16日)、年末年始(12月3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation