• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成瀬川 ゆうきのブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

災い転じて福と…なるかは自分次第

こんばんはっ、成瀬川ですっ

タイトルの通り、今年は非常に厳しい冬となりました。
最初の予定(2003年頃?)では今年、2008年5月には買う車の候補を一本化し、8月終りには商談に入り、
そして今頃納車していた、という予定でした。

しかし、無理してその通りにしていたら、と考えると背筋が凍りますっ。
遅れ遅れになりほぼ白紙になったから…良かったのかもしれません。そう思うことにしています。


多分来年前半までは車の事を考えることすら出来ないでしょう、
そのくらいの状態です。それから初めて考えて、貯金と行きますのでまた長期戦は覚悟です。


でも諦めた訳では無いので前にも書いたようにMTが有る限りは狙い続けますっ。
こういった災いを福に出来るかどうかは自分自身。


頑張りますっ!
Posted at 2008/12/26 19:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

ちょっとお遊びで、バブルデッキを車に例えてみると?

こんばんはっ、成瀬川ですっ。

まあ題名どおりの変な企画ですっ。
バブル時代に生産、販売されたS-VHSデッキってのはスゴイ性能と
スゴイ意匠が込められていまして、今、ピュアオーディオと並べて置いても
違和感が全く無いって程の存在感を示しています。

そんなデッキ達を独断と偏見で車に例えてみるとどうなるかなっ?と思って
やってみました。

ビクター
HR-20000
バブルデッキと言えばコレという、キング オブ S-VHSっっっ
値段は40万円でした。
使った事はありませんが、ソース画像とパット見区別が付かないそうです。
てな訳で、性能も値段も突出してるって事で……、
やっぱりスーパーカーが似合うでしょう。

ダッチ バイパーあたりかな?

パナソニック
NV-V10000
こっちは20000よりも高い値段ですが、画質に関しては20000より劣ります。
但し、テクニクスという音響機器のブランドを持ってい"た"松下らしく、
音質には徹底的に拘って作られていました。これも一回使ってみたいですね。
編集にも特化していて、フレーム単位で編集できたようです。

ってな訳で、こちらは高級路線が似合うでしょう。

マイバッハあたりかな?

三菱
HV-V7000
上記2つより値段は下がるも、それでも35万円の定価。凄いですっ。
標準の三菱、と言われるように、標準に関してはずば抜けた性能を持つも
3倍の画質に難有りという弱点も持っています。
そうですね、こういう得意不得意がはっきり分かれているのって車で例えると
何になるでしょうか?

ポルシェ カレラあたり(荷物を積む、という分野が苦手なため)かな?

ビクター
HR-Xシリーズ(X1,X1Limited、X3、X3Spirit、X5、X7)
これも20000と同じく画質には相当拘っています。画質のビクターです。定価は20万円前後で、LimやSpiになると値段が上がります。カセットデッキの1000ZXL Limitedみたいなもんですね。

車でいうと、BMW M5みたいなものかな?

松下
NV-FS90、NV-FS900
こちらは堅実なメカとそしてクラスAA回路や音響コンデンサ等をふんだんに使用したりしてやはり音響機器としてのこだわりも見られる製品です。
画質に関してはXシリーズを使った事無いので比較できませんが、Xシリーズに比べると2ランク位落ちるそうです。私は充分ですが^^。奇をてらわずに堅実に作ってる感じです。
FS900は所有しているので本当に良さが分かりますよっ。

車でいうと、トヨタのセルシオやクラウンマジェスタみたいなものでしょうか?

その他のメーカーのについては殆ど分からないので、コメントできませんが、
フーガや、マークX、インスパイア、BMW7シリーズ、M3等を当てはめることが出来そうですね。

バブルデッキを持ってる方、大切に使いましょうねっ^^
もうこんなデッキ生産されないでしょうから。(BRレコはなんか安っぽい)
Posted at 2008/12/15 21:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2008年12月11日 イイね!

本当にその値段になりましたっ

こんばんはっ、成瀬川ですっ

以前、簡単ガソリン価格予想法、って事で紹介しましたが、
近辺のスタンドのレギュラーガソリン価格が104~112円/lになりましたっ。
本当に予測通りになっちゃって自分でもビックリですっっっ。
何となくこうかな~と思って始めてみたんですけどね。

因みに原油は米ドルで取引されてるので、1$=100円前後の時に式が成立するようです。
だから
85≦$≦125
から外れるときは経験からの補正式を考えないとですっ。

で、2月のガソリン価格は???
ごめんなさいっ。
ドバイ原油価格、最近みてないです。
Posted at 2008/12/11 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2008年11月27日 イイね!

そういえばみなくなった車たち

こんばんはっ、成瀬川ですっ

以前書いたように私の車熱はCF-4の頃に燃え上がったのですが、その時いっぱい走っていたんだけれども今は殆んどみなくなった車を紹介してみますっっ。

1, EG-6やEK-9シビック
2, シルビア 180SX
3, ファミリア
4, R34とGTR以外のR世代スカイライン

勿論古い車は道路から消えていく運命なので古い車はどれも少ないのですが、86やゴルフ2/3は今でもよく見るので、
すごく減少率が高いな、と思ったのをあげてみました。

これらの車乗ってた人は今何に乗ってるのだろう?

ちなみにグロリアも減ったと思いましたが、先日Nojimaの駐車場でY31が並んで止まってたインパクトが強かったので外しましたっ。
Posted at 2008/11/27 19:30:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | クルマ
2008年11月25日 イイね!

うちの車を車検に出しました

こん○○はっ、成瀬川ですっ。

平成15年式ブルーバードシルフィー(QG18)が早くも2回目の車検を迎えました。
ってな訳で、少し早かったけれどもディーラーに持っていったのですが、

基本費用+法定24ヶ月点検+整備で
14万円
の見積もりでしたっ。

でもね、色々話を聞いてるうちに
・ATF交換を余っていたエンジンオイル関係のクーポン券3枚と等価交換
・撥水コートサービス(リアガラス+後ろのおまけつき)
・下回り洗浄の値段でコーティングまでやってくれるクーポンを提示してくれてその値段で。
とかまあ色々サービス(または値引き)してもらいました。

まあこんなもんでしょうね。
自分でやったり、または民間の車検工場でやるってのも手ですが、
余程のスキルがないと、その時の安い値段につられたはいいけど、
そういうのは本当に「車検を通すだけ」なので、後で高くつくことが多いです。

やっぱり自分の車ではなく、うちの車なのでそういうところは完璧に見てもらうのがいいと思います。


Posted at 2008/11/25 14:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 新たなワックスを買い、ワックス掛けしました https://minkara.carview.co.jp/userid/352577/car/2512838/8224357/note.aspx
何シテル?   05/09 17:05
自称「遅れて来た走り屋」ですっ。 自動車購入に関しては…… アルト ターボRSオーナーになりました。 将来、アルトワークス(MT)にグレードアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Sprasiaマイページ 
カテゴリ:動画サイト
2011/08/01 21:35:38
 
ニコニコ動画公開マイリスト02(オリジナル曲) 
カテゴリ:動画サイト
2010/10/10 16:39:30
 
ニコニコ動画公開マイリスト01(VOCALOID等) 
カテゴリ:動画サイト
2009/03/09 21:04:13
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
事実上家族の車ですが、初めて私名義で買った車ですっ! ノーマルよし、弄ってよしの車かと思 ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母の車でした。 1割位私も使わせてもらっていました。 実はオーディオが思ったより良いん ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
平成19年2月に購入したマウンテンバイク Panasonic CROSS STAGEシリ ...
その他 その他 その他 その他
運行日:月~金曜日の深夜 ※ただし、祝日、旧盆(8月13日~16日)、年末年始(12月3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation