• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成瀬川 ゆうきのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

第2回-どんなタイプの車が欲しいのか その5

こんにちは、成瀬川です。

第2回も佳境に入って参りました。
団体戦で言うと中堅ですね。中堅蜂公なんてネタが新コータローまかりとおる柔道編かなんかであったような、
なんてどうでもいい前置きは置いといて、


では本題行きましょう。

3, ダイハツミラ 5MT

この車を見たことが無い人は恐らく居ないでしょうが、この車を覚えてる人も少ないのでは無いかとおもいます。

現在はMTモデルをミラとして、CVTモデルをミライースとして販売しています。

まあせっかく前回でした申しましたのでついでにもうしますとスバルのプレオはMT、プレオプラスはCVT、とスバルの場合はこのように読み替えれば大丈夫です。中身は一緒なので。

で、このミラ、最初に挙げたミラバンと何が違うの?となりますが、
ザックリ言うとミラバンの欠点をほぼ無くしたモデルと言えそうです。
此方はミラバンと違い乗用車なので。
5ドア→家族が乗れます。後ろの席はバンの様にオマケ、では有りません。定員四人しっかり乗れます。
電動ドアミラー、パワーウインドウあり→駐車場で楽
内装→ベージュ色になっててバンの様な殺風景な感じではない
計器→ガソリン警告灯あります
等々。

勿論、当然ですがミラバンと設計は一緒なので物理的な制限から来る特性が同じなのは言うまでもありませんっ。
アルトバンよりパワーあります(NAながら58ps)。
ミラバンより多少(10~20kg程)重くなるため、ミラバンよりも僅かに遅くなるでしょう。燃費は20kmオーバー。
オーディオはラジオ+CD-Pが標準装備だがレスオプションを選べる。
しかし、それでもスピーカーはショボいのがついてくる様なのでそれは交換しないといけない。
タコメーターは無い←MTなのに??
そもそも設計が古い←アルト系に比べると不安要素。
しかし真面目に作り込んでるとは思われる。
カラーがたくさん選べる→バンの2色に比べれば遥かに多い。それでもここのところの車に比べれば少ないでしょうが。
スロットル、パーキング共に機械式

とまあこんな感じです。
基本の見た目はミラバンと同じですが、乗用車ということでミラバンよりも普段の使い勝手や見た目に関して良くなっています。ミラバンを育てるのか?それともミラを育てるのか
価格差は凡そ15万円程ありますが、それを高いと見るか安いと見るかによって大きく変わってくる要素でもありますのであまりこの段階でどうこう言えなさそうですが、まだ100万円の壁は超えてません。

恐らくモデルチェンジを近くにするだろうし、ミライースと統合なんて噂もあります。
そうなってからの様子見、となりそうですね。




Posted at 2016/12/06 08:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまえらび | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 新たなワックスを買い、ワックス掛けしました https://minkara.carview.co.jp/userid/352577/car/2512838/8224357/note.aspx
何シテル?   05/09 17:05
自称「遅れて来た走り屋」ですっ。 自動車購入に関しては…… アルト ターボRSオーナーになりました。 将来、アルトワークス(MT)にグレードアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Sprasiaマイページ 
カテゴリ:動画サイト
2011/08/01 21:35:38
 
ニコニコ動画公開マイリスト02(オリジナル曲) 
カテゴリ:動画サイト
2010/10/10 16:39:30
 
ニコニコ動画公開マイリスト01(VOCALOID等) 
カテゴリ:動画サイト
2009/03/09 21:04:13
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
事実上家族の車ですが、初めて私名義で買った車ですっ! ノーマルよし、弄ってよしの車かと思 ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母の車でした。 1割位私も使わせてもらっていました。 実はオーディオが思ったより良いん ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
平成19年2月に購入したマウンテンバイク Panasonic CROSS STAGEシリ ...
その他 その他 その他 その他
運行日:月~金曜日の深夜 ※ただし、祝日、旧盆(8月13日~16日)、年末年始(12月3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation