• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

成瀬川 ゆうきのブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

大型1種免許取得する事にしました。第4回

成瀬川ゆうきです。

第4回となりましたが、その前に一つ書き忘れたことがありましたっ。
そ·れ·は
方向転換について!
正確に言うと方向転換は第2段階の課題なのですが、バック、車両感覚の練習も兼ねてという事なのでしょう。5限か6限かどちらでやったかは忘れました。多分6

内容は、凹んだ所を使って、そこにバックで入り逆側に出るだけの(説明だけだと)簡単な課題wwですっ

しかしやってみると……
止まる位置、通過位置それぞれココ!という所につけないと失敗する、という超シビアな課題です。
止まったあと、左後ろに入る場合は左後輪が、入りたい所の白線を踏む位まで内側に寄せないと右後ろをポールにぶつけてハイ終了になるようです。
○入りたい所を左に見ながら通過し路肩に平行に止まる。右後ろから5点確認
○左後輪を曲がりたい所にバックしながらギリギリまで寄せる
○目一杯ハンドルを切って入る
○まっすぐになりそうな所からハンドルを戻し真っ直ぐに停車。左はそれでも少し隙間か開きます。開かないと逆には出られませんが
○左後ろ、右後ろを確認し右に出る
という流れになります。
とはいえ、これは仮免検定には出ません。先に言った様に第2段階での課題になります。その時は、少し斜めに停めてスタートらしいです。

でここからが本題で7限目。
二階元幹事長みたいなおじいちゃん。あまり声も大きくなく聞こえづらい。
やった内容は、シミュレーターを使った急ブレーキの体験と、危険予測。
まあ危険予測を実車でやったら危ないですからね。
今回は3人が交代でやるという形。
最初は急ブレーキ。
50kmで晴、雨、雪の3条件。
バックミラーに当然自トラックが写ってるのですが、白のアルミバントラックという設定の筈が何故か雪のときだけ真っ黒になったww
信号が急に赤になるという設定で、晴れだと信号でギリ停まれますが雪だと特に制動が伸びますということを体験。
50kmで3人やった後、続いて60kmでも同じ事をやりました。雪の時の伸び方が半端ない。晴れでも信号超えました。

最後に危険予測。いかにも危ない状況が目白押し。私は当たらずに済みましたが当ててしまった人も居ました。
ボンネットのある乗用車の場合はこのくらいの低速ならば即死亡にならないと思いますがミニバンやトラックの場合は乗り上げる場所が無いため低速でもアスファルトに叩きつけられ即死亡もありえます。乗用車以上に気を付けないといけないことを学びましたっ!

しかし、シミュレーターってなんであんなに酔うの??
しばらくの間気持ち悪かったてす……
Posted at 2022/08/17 14:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型1種免許取得 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS 新たなワックスを買い、ワックス掛けしました https://minkara.carview.co.jp/userid/352577/car/2512838/8224357/note.aspx
何シテル?   05/09 17:05
自称「遅れて来た走り屋」ですっ。 自動車購入に関しては…… アルト ターボRSオーナーになりました。 将来、アルトワークス(MT)にグレードアップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
78910111213
1415 16 17181920
2122232425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Sprasiaマイページ 
カテゴリ:動画サイト
2011/08/01 21:35:38
 
ニコニコ動画公開マイリスト02(オリジナル曲) 
カテゴリ:動画サイト
2010/10/10 16:39:30
 
ニコニコ動画公開マイリスト01(VOCALOID等) 
カテゴリ:動画サイト
2009/03/09 21:04:13
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
事実上家族の車ですが、初めて私名義で買った車ですっ! ノーマルよし、弄ってよしの車かと思 ...
日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
母の車でした。 1割位私も使わせてもらっていました。 実はオーディオが思ったより良いん ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
平成19年2月に購入したマウンテンバイク Panasonic CROSS STAGEシリ ...
その他 その他 その他 その他
運行日:月~金曜日の深夜 ※ただし、祝日、旧盆(8月13日~16日)、年末年始(12月3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation