• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EG@えすけいぷの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
153000kmメンテです。前回100000kmを超えたのでブレーキパッドを交換したのですが、半分乗った150000kmでインジケーターがキーキー鳴り出しました。
ちょっと早いなー。と思いながらタイヤを外したらもうパッドがペッタンコ。
やはりよく止まるパッドは減りが早い(感覚的にはもう分からない)
想定外の出費になりました。
前回はパッドのみ交換でしたが、今回はローターも一緒に交換します。
選んだのはブレンボ 。赤い箱は信頼の証?
ホントはブレンボ 入れとけば大丈夫でしょう(^^)という程度ですが。
2
先ずはフロントから。まぁまぁ交換時期という減り具合です。
3
ローターもそれなりに削ってました。15万キロお疲れ様でした。おかげさまで何事もなく乗って来られました。
4
新品比較。ちょうど交換て感じです。
5
フロントは固着もなくスムーズに完了。
6
お次はリヤ。
もう残りミゾ1mm程度。これは右のリヤ。確か前回も右リヤだけ妙に減ってたような。皆さんそうなんでしょうか?私の車だけ?ままま、右リヤはマメにチェックする事にします。
7
ローターもリヤの方が激しく減っていました。こちらも交換です。
8
ハブは見事に固着。M8?ボルト穴もサビサビ。LSベルハンマー 吹いて放置からの均等に締め込んでガキン!と外しました。
9
んで交換後。
インジケーター付け忘れたのはご愛嬌ですが、インジケーター付いてない事は死んでも忘れないようにしようと思います!!

という事で約2時間ちょい。153000kmメンテ完了です。
ブレーキピストンの内側がサビまくっていたり、フロントのリフトアップブロックがサビサビだったり、アッパーコントロールアームとロワアームもサビサビだったり、スタビリンクからグリスがチョロ漏れだったり、色々気になる所はありましたが、それはまたの機会に。

弄りから維持りに完全シフトした我が愛車。ちょうど10年を迎えてそろそろ乗り換えもチラチラ頭をよぎります。
7人乗り以上で薮漕ぎ出来て8フィートの釣り竿がそのまま乗る車。
今のところ私のデリカしかないみたいですね(^^)まだまだ行きますよ!

変な所ブッ壊れないでね☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキキャリパー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換&異音対策

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

リアブレーキパット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンオイルは4.3Lフィルター交換は4.6L」
何シテル?   02/04 11:47
EGばかだね~!ってタブン褒め言葉ですよね。。 ナイ物は作る!工賃分だけ工具買う!そんな車ライフを楽しんでおります^^ 所有した車は全部シャコタン!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RANCHO リヤゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 00:55:25
車検対応ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 22:24:09
RANCHO RS9000取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 22:38:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エンジンオイルは4.3L フィルター交換は4.6L これ毎回忘れちゃうヤツ 勇み足にも ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
コンセプト「いじり過ぎない!」
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
「どんな車でもシャコタンだったらカッコイイ」 持論を体現すべく新規購入。 どっち方面へカ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ちょっとしたきっかけから1万円でポンコツを購入 奇麗にして爆音ベタベタで乗ってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation