
ついにこの時が来てしまいました😅日本車に乗っていないがための宿命かもしれません。
先日、リモコンキーを持って車に近寄ったところ、メガネくんが反応しません。電池弱ってるのかな?と思いつつ近寄ってリモコンキーのボタンを押しても反応なし…。何度かウロウロしてみるも一向に車に乗り込めません😂
スペアキーを持ってきても反応がないことを確認した私は、ここで重大なトラブルが起きていると悟りました。これ、バッテリー上がってるよね…と😅前兆などなにもなく、先週まで元気に走っていたので明らかに異常事態です。
この日は予定が詰まっていたので、移動手段を電車に変更して、車はそのまま放置…。翌日、まずはボンネットを開けるために、ハードキーを使ってキーロックを解除!これ、とても苦労したので整備手帳に備忘録残しました。笑
手動キーロック解除
ボンネットを開ける前に運転席に座るも、リモコンキーの位置を動かそうと、電源ボタンを押そうと、うんともすんともいいません。バッテリーが上がっていないと起きない現象です。そのままボンネットを開けて、バッテリー電圧を測ってみました。
4.8V…すっからかんやないかい!笑
新車購入して2年経っていない、毎週乗っている、高速乗ったばっかり、電圧はこまめにチェックして低下なし、アイドリングストップ未使用…。突然の放電に唖然としました。
ルノーのアシスタンスが使えたので来てもらったところ、エンジンは普通にかかりました。でも再始動はNGなのでDに見てもらってくださいとのこと…。ドナドナ確定演出です👋
が、エンジンを切らなければ自走できるとの判断で、レッカーではなくそのまま自走して入庫しました。
ところがDにはバッテリーの在庫がないので、一旦このまま預からせてくださいと言われ、またまた電車で帰宅。小さなDなのでこう言う時に代車が出ないのは地味に痛いです…🥲
その後4日ほどしてDから連絡がありました。入庫した状態の車を点検したが、異常なかったとのこと。メカニックの方が、何故入庫したのか再度確認したいと報告書に書かれていました。笑 もちろんバッテリーも正常でした🆗Dまで30分ほど走ったら、回復したみたいです。
でもこれ、実は想定内でした。だってバッテリーが劣化する要因は、一つも無かったからです。
ちなみにDの最終回答は、そのまま数日放置したら少しバッテリーの劣化度が上がったから、交換をお勧めしますとのこと。6万円↑。もちろんお断りしました。
車を引き取りに行きましたが、担当の方が結構な勢いで謝るんです。なんか変ですね?
原因不明のためあまり適当なことは書けませんが、新車購入して割とすぐの時に、キーロックされた状態で前照灯が勝手についてバッテリーが上がる寸前になっていた事があったので、同様の事が起きたのではないかと考えています。
つまりバッテリーの劣化や自然放電ではなくて、電気系統またはソフトの不具合で、キーロックされている状態でバッテリーを消費してしまった感じでしょうか。これが発生する条件が分からないので、原因究明や対策も難しいでしょう…🧐
取り敢えず緊急時困らないようにジャンプスターターを購入したので、暫く様子見します。Dの担当はこう言う症状はあまり聞いた事がないと言ってましたが、もしも不具合個体だったらちょっと厄介です😅
同じ経験のある方が居たら、是非共有していただけると嬉しいです☺️
Posted at 2025/03/08 17:24:21 | |
トラックバック(0) |
車のコト | 日記