• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月29日

第5回「走郎弐千」 in TC2000 参加してきました

第5回「走郎弐千」 in TC2000 参加してきました 全国の花粉症患者の皆様、ついに飛来が本格化しましたね。ちょっと外に出るだけで、まぶたが腫れて涙目になってしまい、油断するとハナ水もタラーリです。ついでに年度末の仕事と来期の仕事に向けた準備が予想以上に早くなり、毎日テンパっております。土日に仕事を持ち込まないようにするために、毎日必死で働いておりますよ!涙

さて、そんな花粉が吹き荒れる日曜日に筑波で開催された走郎に参加してきました。この日のために、バネレート、ブレーキパッドの磨材変更、そしておNEWの71Rまで投入してベスト更新に挑んだのですが、仕事で忙殺されて気もそぞろになっていたせいか、この日はベスト更新ならずでした。早くも4秒の壁に激突しております。涙

今回は15分×4本の走行で走行間隔が30分しかなかったので、慌ただしく過ごしました。

1本目は、走行時間が15分しかないので、ピットインしなくて済むように、冷間の空気圧をいつもより低くスタートしたのですが、タイヤが暖まってもまだグニョグョした感じで踏み切れませんでした。ベストは1分5秒2とダメダメでした。

2本目は、タイヤも暖まっているので2周目でアタック。ベスト更新ならずでしたが、1分4秒3がでました。4秒台だとシフトチェンジのタイミングがいつもより早いのでスピードが乗っているのが体感でわかりますね。

その後は、いつものように3本目で4秒9、4本目で5秒5とずるずるタイムは後退していきました。

今回は、近くのピットにオートバックス名古屋ベイのデモカーがいて、ドライバーの吉田選手が我々のピットに来ては声をかけて色々とアドバイスをしてくれました。とても勉強になったので、この場を借りてお礼申し上げます。

さてさて、いつものデジスパイスの分析です。赤が私で青が青木選手のデータです。

1コーナー進入前に5速に入れ忘れて0.1秒程損していますが、セクター1の青木選手との差が0.5秒程に縮まったので、少しは練習の成果が出ているようです。もうちょっと立ち上がりの速度を上げたいですね。
80Rは距離を短くするようにしたのですが、縁石近くまではらんで速度を乗せた方がよさそうですね。ここは0.1秒程の差なのでイン巻きしない程度に頑張りたいと思います。
今回の一番の失敗は最終コーナーです。せっかくブレーキパッドの効きを弱くしたのに、減速しすぎです。前回のベストより0.2秒も遅くなってます。

今回のタラレバの仮想ベストは4秒1でした。
また、なぜズルズルタイムが落ちていくのか各走行枠のベストを時系列で比較したところ、ブレーキングポイントが手前だったり、踏力が強くて減速が速いことがわかりました。私は気合いが入りすぎたり、熱くなってくると、ブレーキに力が入りすぎる傾向があるようです。

4秒の壁を破るには、よりクールに、そして精度良く操作することが重要だと思いました。
練習と思って参加した走行会の方がタイム更新できる理由がわかったような気がします。汗

最後に、走郎スタッフの皆様、プロドライバーの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。
また、次回よろしくお願いします。

明日も頑張って仕事します。お休みなさい。Zzzzz
ブログ一覧 | WRX STI | 日記
Posted at 2016/03/01 00:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年3月1日 5:59
先日は、お疲れ様でした。

何事にも、クールさを忘れないように心掛けます( ̄▽ ̄)

またよろしくお願いいたしますm(._.)m
コメントへの返答
2016年3月1日 8:35
お疲れ様でした。
もやーっとした走行会でしたね。笑
スバルラップでは、すっきりしたいものです。
また、よろしくお願いします!
2016年3月1日 8:58
今回は仕事の関係で数日前にキャンセル(泣)
残念…。最近、休みなく働いてます(T0T)

ベスト更新はならずとも4秒3なら、ほぼベスト並みですね。安定して速くなったのではないですか。羨ましい。

3月の1000は参加する予定ですので、その時は宜しくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2016年3月1日 10:02
あー、仕事でキャンセルだったんですね。
確か参加すると聞いてたので探したのですが、お見かけしないなーと思ってました。

3月の走郎でお会いしましょう!
花粉が少なくなってることを祈ります。笑
2016年3月1日 13:36
3秒の壁は暑そうですね(>_<)

うちも越えられなさそうで怖いです(笑)
コメントへの返答
2016年3月1日 14:42
いつ越えられるか、不安になってきました。
物覚えの悪いジジイには厳しい壁な気がします。

センスのいいREZAさんは、すぐに越えられると思いますよ。

またお会いしたら、色々とお話させてください。
よろしくお願いします。
2016年3月1日 14:36
お疲れ様でした!
ドライバー吉田氏、とても親切でしょ?
腰の状態があるので走郎のゲストで呼べない・・・ということで、あの位置にしました(^_^)
コメントへの返答
2016年3月1日 14:45
お疲れ様でした。
そういう配慮だったんですね。とても丁寧に解説してくれました。一緒の枠だったので、追走できたのも参考になりました。

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation