• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

GAZOO Racing スポーツドライビングレッスンに参加してきました

GAZOO Racing スポーツドライビングレッスンに参加してきましたみなさん、こんばんは。
昨日、富士スピードウェイで開催されたドライビングレッスンに参加してきました。

天候はまたしても雨。小雨が降っては止むというコンディションでの参加となりました。涙

このイベントはどちらかというと初級者向けなので、昨年はパスしていたのですが、カリキュラムにプロドライバーの同乗&先導走行がたっぷりあるので、初心にかえって落ち着いてラインどりの確認をするために参加しました。

松井孝允選手の同乗走行による解説で勉強になったのは、ダンロップコーナーの途中から13コーナーまでの路面のグリップが高いこと、プリウスコーナーのラインどりですかね。

昼食後に20分×3本のフリー走行があったのですが、セミウェット、ウェット、セミウェットのコンディションでした。1本目はレコードラインがところどころ乾いていたので、2分4秒台で周回できたので少し楽しめました。

帰宅後にデジスパイスのデータを確認したところ、最高速が233km/hでした。気温が17〜20℃くらいでセミウェットのコンディションです。
265サイズのA052でアタックシーズンの最高速は230km/hでしたから、富士で275サイズはかなり有効ということがわかりました。

まだまだZ3の山は残っているので、秋口に富士でタイヤテストしたいと思います。

今回は、お隣の黒のボクスターのドライバーの方と見学に来ていた青のアウディTTのご友人とピットで楽しくお話しさせて頂きました。富士でお会いしたらよろしくお願いします。
Posted at 2017/05/16 23:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年05月13日 イイね!

プロアイズTC2000走行会に参加してきました

プロアイズTC2000走行会に参加してきました全国のサラリーマンドライバーの皆様、GWも終わりましたね。私は予定通り、家でまったりと過ごしましたw

さて、そんなGW明けの土曜日にプロアイズ主催のTC2000の走行会に参加してきました。
一週間前に天気予報を確認してから申し込んだのですが、開催日が近づくにつれ雨マークに変わってしまいました。
朝起きた時点で雨だったらパスする予定だったのですが、まだ雨が降ってなかったので支度をして出発。道中も雨は降っておらず、「一本目はドライかも」と期待したのですが、サーキットに到着する頃にはパラパラと雨が降ってきました。

これではA052とZ3の比較もできないので帰ろうかとも思ったのですが、レブスピードで取材されていた平成'sな皆様が参加されていたのでご一緒することに。

1本目は途中から雨足が強くなり、身の危険を感じたのでウェットラインの確認に専念しました。

2本目は軽く流して終わりにしようかと思ったのですが、ちょうど雨が弱くなって、均一なウェット路面になってました。摩擦円のギリギリを攻めるのが面白くなって最後まで走りきりました。

これで晴天率100%の記録はストップしてしまいましたが、最後は楽しく走れたのでヨシとしたいと思います。

今日は平成'sの皆様のおかげで雨宿りのピットで楽しく過ごせました。またよろしくお願いします!
Posted at 2017/05/13 21:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年04月30日 イイね!

雪の回廊ドライブ

雪の回廊ドライブ先日、みん友さんのブログで志賀草津道路の雪がとても多いと聞いたので、溶けない内にと妻を連れてドライブに出かけてきました。

昨年インプで通行止め解除直後に行ったのですが、ほとんど雪がありませんでしたので、同じコースを辿ってリベンジですw

妻の希望で軽井沢のアトリエ・ド・フロマージュでピザと焼きチーズカレーをシェアして食べました。カリカリの生地のビザがとても美味しかったです。

その後、S2000のオフ会でおなじみの鬼押ハイウエーと万座ハイウエーを駆け抜けて「雪の回廊」志賀草津道路へ。軽井沢の気温は15℃でしたが、一気に4℃まで気温が下がり、辺り一面が白銀の世界に変わりました。

一番雪の壁が高そうなところに車を止めて、記念撮影です。福島往復の長距離ドライブで疲れていたのですが、頑張って来て良かったですね。

帰りは、そのまま志賀方面に抜けて上信越道に乗って帰宅しました。

途中、横川SAで休憩しましたが、妙義山の荘厳な佇まいに見とれて思わずパチリ。

そろそろオープンでドライブできる雰囲気なので、久し振りに頭文字Dドライブがしたくなりました。個人的にはレッドサンズのホーム赤城山のワインディングが好きですね。
Posted at 2017/04/30 10:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

クラゴン部屋春場所参加してきました

クラゴン部屋春場所参加してきました先週の土日に福島のリンクサーキットで開催されたクラゴン部屋春場所に参加してきました。
前回はインプで参加したのですが、今回はS2000での参加です。写真のように峠のようなサーキットなので、S2000の方がマッチしていると思ったからです。

走ってみると、コーナーはいい感じで曲がれますが、LSDを1.5WAYにしているせいか、S2000でもややアンダーな感じでした。

2日間みっちりとフルブレーキングの練習をしましたが、踏力が安定せず苦労しました。

リンクサーキットは1年半ぶり2回目の走行ですが、ここだとS2000はとても速いですね。前回のインプとベストタイムがほぼ同じ59秒でした。赤がS2000で青がインプです。インプは夏場所のデータです。

もっとも、親方の同乗走行だとインプが56秒台、S2000が57秒台とインプの方が速いですが。汗

ヘトヘトで帰り道ヤバかったのですが、ASTPで指摘されない操作の細かなところがチェックできたので参加して良かったですね。
Posted at 2017/04/29 13:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月28日 イイね!

4/21 MOTEGI CIRCUIT DRIVING LESSON参加してきました

4/21 MOTEGI CIRCUIT DRIVING LESSON参加してきました全国のサラリーマンドライバーの皆様、こんばんは。いつものことですが、新年度が始まるとあっと言う間にゴールデンウィークですね。GWにクルマで出かけると渋滞と混雑で疲労するので、よっぽどの予定がない限り、私は「お家リゾート」でまったりと過ごします。

ブログにあげるのが遅くなりましたが、4/21にもてぎのサーキットレッスンに参加してきました。

午前中は生憎の雨でしたが、本コースを使った先導走行と区間練習でたっぷり走り込みました。
午後からは雨も上がり、気温も27℃くらいまで上昇したので、あっと言う間にドライ路面になりました。
午後からは2グループに分かれて、30分×2本のフリー走行です。今回は雨のせいか16台くらいの参加だったので、1グループ8台と貸切状態です。

1本目は、縁石に雨が残ってると危ないので、午前中の練習のおさらいのつもりで走行しました。
2本目は、気温も20℃まで下がったので全開走行です。タイヤと相談しながら攻めてみましたがベストは2分16.6秒でした。タラレバの仮想ベストは2分15.8秒でした。

さて、シーズンオフなので、今回はZ3とA052の比較をしてみます。赤がA052で青がZ3のベストタイムです。

練習の成果もありS字コーナーやビクトリーコーナー等は今回の方が上手く走行できているところもあるのと気温の違いを考慮すると、トータルで2秒以上の差があり、タイヤだけでみると1〜1.5秒くらいの差があると思います。
Z3は非常に縦横のバランスのいいタイヤの印象があったのですが、もてぎを走った印象ではA052と比べると摩擦円が全体的に小さい感じがしました。立ち上がりの加速感と130Rとビクトリー飛び込みのアクセル全開時の安心感が全然違います。ロガーデータでみても、立ち上がりの度にどんどん差が広がっているのが分かると思います。

先日のSUGOと今回のもてぎ走行後の左前タイヤの状態はこんな感じです。

少しわかりにくいですが、センター部分が斜めに削れてきました。でもまだまだ使えそうですね。耐摩耗はピカイチですね。




Posted at 2017/04/28 23:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation