• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

Attack筑波サーキットミーティングに参加してきました

Attack筑波サーキットミーティングに参加してきましたえー、一週間前に、とある情報筋からAttackの体験走行枠の申し込みが一桁だと聞いて、タイム更新最後のチャンスと思い、こっそり申し込んで参加してきましたw

しかし、同じようなことを考える人が多かったらしく、当日になってみれば15台以上いる感じ。

先導走行後、一番最後のほうでコースインして後ろを見ながら前走車との距離を貯めに貯めてアタックしましたが、2ヘアで追いつきあえなく撃沈。結局クリアを一度も取れずに終了しました。

残念でしたが、とある方のご協力により、来シーズンにつながる大切なヒントを頂きました。

また、朝一から1ヘアのスタンドでスーパーラップな方々のセクター1の走り方を研究してました。とてもとても勉強になりました。

リーフのレースや午後のアタックも気になりましたが、花粉の許容量を超えたため、昼ごはんを食べてから帰宅しました。

想像以上に賑やかなイベントだったのでビックリしました。さて、アタッカーの皆さんのタイムはどうだったんでしょうか?明日結果を見るのが楽しみです。

Posted at 2017/02/25 19:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

2/21FSWフリー走行に行ってきました

2/21FSWフリー走行に行ってきました全国のサラリーマンドライバーの皆様、花粉症が始まりましたね。まだ目がチクチクするほど飛んでませんが、外出するのが嫌になってきました。

少し前になりますが、2/21にS4のABの2枠を走ってきました。

この日は前日が雨で1枠目はウェットかと思ってたのですが、現地に到着すると完全なドライ路面。

ウヒョーと喜んで、急いで準備を始めましたが、1枠目は10分遅れでコースイン。
2周程タイヤを温めてからアタック開始しましたが、全般的にアンダー気味で曲がりません。ストレートでもタイヤカスを踏んだような振動が続くので、ピットインしました。内圧を調整したところ、右リアタイヤの空気圧が2.6kgと異様に高くなっていました。どうやら1本だけエアを抜き忘れていたようです。涙
気を取直してアタックしても2分フラットがやっと。消沈してパドックに戻りました。

パドックに戻ってみると、この日はかなりの強風で春2番だったとか。雨上がりの強風でダスティな路面なんだと気がつきました。ちなみに、クルマの屋根の上に置いたヘルメットとハンスが煽られて落ちたんですよ。傷ついたのでかなりショックです。涙

平日なのに30〜40台も参加していたのもあり、帰ろうか悩んだのですが、ドライバーののりしろがまだ2〜3秒程あるので練習すればベスト出るかもと思い、2枠目も走りました。

事前に予習した改善ポイントを練習したのですが、アンダー/オーバーが出るのが自分の操作か路面のせいかイマイチ判断できず、結局、この枠も2分フラットで終了しました。

パドックでお隣だったR32の方に聞くと、自己ベストの0.5秒落ちくらいだったとのことでしたので、少し元気になりましたが、ヘルメットに傷が入り、タイヤも無駄に減らしただけで終わった1日でした。グッスン

オリヅルで昼食を食べた帰りぎわに、R35乗りのあどさんにお会いしました。「強風だと煽られて1コーナーはブレーキ安定せず、アンダー出て曲がらない」とのこと。それで得意な1コーナーがダメだったのか!と理解できました。ありがとうございました。

やっぱり貴重な有給を使って走るならコンディション重視ですね。いい勉強になりました。
Posted at 2017/02/24 10:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月12日 イイね!

スーパータイムアタックバトルTC2000参加してきました

スーパータイムアタックバトルTC2000参加してきました昨日、zummyさん主催のTC2000の走行会に参加してきました。
前日まで雪が降っていて、どうなることかと思ったのですが、無事晴天かつ路面はドライで走行することができました。富士方面だとアウトでしたね。

さて、今回は昨年開催されたスバルラップの面々が全員参加となり、GT4クラスはスバルラップの再現となりました。一位はあの人なので、表彰台に登るには3秒ギリが最低条件となりそうな感じ。
また、前回ブレーキトラブルで泣いたので、クルマのメンテも入念に行っての参加です。

1本目。気合いが空回りしないように、クールで正確な操作を心掛けようと走行開始。タイヤの温まりが悪く、4周目からアタックしましたが、アウトラップ車両に引っかかり失敗。次の周は内圧高くてアンダー気味で3.8秒でした。

2本目。タイヤは温まってるので、2周目からアタック開始。3秒26が出て、なんとか0.02秒程ベスト更新できましたが、3秒が切れません。

3本目。休憩時間が15分しか無いので1アタックのみと決めてスタート。上手くまとめられたと思ったのですが、3秒6に終わりました。

いつものデジスパイスの分析です。赤が私で青が青木選手。

もう大体トレースできてしまったので、比較しても悪いところが見つからないのですが、私より速いインプの方のデータと比較すると、セクター1と2であと0.5秒ずつ削れそうです。先入観にとらわれず、走り方を改革しないと3秒の壁は破れそうに無いです。

富士やもてぎも走りたいので、今シーズンの筑波は多分これで終わりですね。

参加された皆様、お疲れ様でした。また、来シーズン、チャレンジしたいと思います。
Posted at 2017/02/12 11:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月29日 イイね!

リーフ続投決定

リーフ続投決定皆さんこんにちは。久しぶりのリーフネタの投稿になります。
今年の夏で2回目の車検を迎えるリーフですが、電池容量は10セグになっています。普段電費を余り気にせず使用しているため、フル充電しても走行可能距離が100km表示されなくなりました。
もちろん、普段使いには全く問題ないのですが、たまに妻が中距離を走る用事があり、少し不便を感じるようになってきたとのこと。

昨日、6ヶ月点検に行った時に、ディーラーの担当者と相談してきました。

まず、気になるリーフの下取り価格ですが、今の状態では40万円が上限で、そこから電池の残量を精密に計測して、状態が悪いと減額になるとのこと。
また、電気自動車の補助金の最低保有期間は6年なので、国と県を合わせて13万円ほど返却しないといけないとのこと。私は4年だと勘違いしていました。
一方、電池の交換する場合は、30kwhに交換することはできず、24kwhのみで費用は80万円かかるとのこと。

初期モデルの人は30kwhの新車に乗り換える人が多いそうですが、うちの用途だとたまの不便さを解消するために、300万円以上も上乗せして買い換える気にはなれません。

まだ補助金の保有期間も残っていることですし、次の車検も通して、日常使いに我慢できなくなったら、リーフの中古車への買い替えか、電池交換することにしました。
まあ、まずはスポーツタイヤを止めてエコタイヤに交換ですかねw
Posted at 2017/01/29 16:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2017年01月22日 イイね!

初めてのリタイヤ

初めてのリタイヤ全国のサラリーマンドライバーの皆様、金曜日の雨&雪は大丈夫でしたか?
関東では幸いパラパラと来た程度で、無事土曜日にTC2000で開催されたzummyさんの走行会に参加してきました。

天気は晴れですが、路面はウェット。走行前に乾かし隊がレコードラインを走行しましたが、微妙に乾いてない状態でした。

一本目。前日にブレーキパッドやローターを交換したので、あたり付けの回としました。ところが、馴染んでくるにつれ、前ブレーキの制動力が異様に立ち上がり、前のめりになる症状が発生し、思うように走れません。

2本目も同じような症状が出て酷くなり、異音もするようになった気がするので走行中止しました。

そのまま荷物を片付けて、メンテナンスガレージに直行し、状態をチェックして頂きました。筑波サーキットでお会いしたみん友さんの話も合わせて総合すると、エンドレスのMONO6のブレーキパッドの形状が変わってパッドとローターの隙間が少なくなり、パッドがローター噛み付いて離れなくなっているのが原因っぽいですね。
普段乗りには問題ないので、エンドレスに問い合わせの上対策することにしました。

この日は飛び出す車両が多く、不吉な予感がするねと話していたのですが、何か違和感を感じる日は「走らない」「途中で止める」という選択肢も必要だなと思いました。

次の走行は2月を予定していますが、それまでに万全の状態にしたいですね。
Posted at 2017/01/22 09:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation