• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE参加してきました

DIREZZA CHALLENGE参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、お久しぶりです。
私は普段の不摂生がたたって、胆石手術でしばらく入院しておりました。今は元気に過ごしています。

今シーズンは公私共に忙しく走られそうにないので、思い出作りに9/29美浜サーキットで開催されたDIREZZA CHALLENGEに参加してきました。

前日の天気予報は雨だったのですが、晴れ男パワーを発揮してしまい、見事に晴天に。。。暑くて暑くて大変でした。
朝一の練習走行は46秒台、すっかり走り方を忘れています。雨を見越してロガーやパソコン等を置いて来たので、上手く走られてるか確認もできません。




見学に来ていたオザミさんに色々アドバイスも頂いたのですが、結局、予選も45秒台に入れることができず、目標の本戦出場は叶いませんでした。

直前に練習できていたらとか、タラレバは色々考えてしまうのですが、仕方ないですね。

参加された皆様、事務局の皆様、お疲れさまでした。
ディレチャレにはもう参加しないと思いますが、美浜サーキットには機会があれば走りに行きたいと思います。
Posted at 2019/11/03 16:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月03日 イイね!

【朗報】ADVANハイグリップタイヤ値下げ!

【朗報】ADVANハイグリップタイヤ値下げ!サラリーマンドライバーの皆様、こんにちは。

暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?オフィスでデスクワークだけで終わる日はいいのですが、外出が続くと死にそうになりますね。あまりにも急に気温が高くなったので体がついていきません。もうバテバテです。

さて、一時は6万円台/本になっていたA052(265/35R18)ですが、8月に入って価格ドットコムの最安値が約4.5万円/本に下がりました。AD08R、A050ともに値上がり前の水準になりましたね。

ネットの噂では、値上がりというより、ヨコハマタイヤが定価販売でないと卸さないことにしたのだが、さっぱり売れなくなったので、慌て元に戻したというのが真相だそうです。一消費者の立場からすると、なんだかなあという感じ。

値下がりして一安心ですが、せっかくアジアンタイヤの情報収集をしていたので、いくつか違うタイヤを試してみるのもおもしろいかなぁと考えているところです。

どうやら夏休み返上で仕事しないといけなくなり、下期は仕事が忙しくなる雰囲気なので、そもそも走れる(気になる)のかというところですが。。。汗

ではまた。
Posted at 2019/08/03 16:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月15日 イイね!

【必見】オイルの話

【必見】オイルの話サラリーマンドライバーの皆様、こんばんは。

レブスピードでおなじみだった大井さんが「クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.」というユーチューバーになっているのはご存じですよね?
最初は昔のレブスピードのビデオコンテンツをアップロードしているだけだったのですが、最近は新たな独自コンテンツも提供するようになりました。
その中でも特に秀逸なコンテンツがアップされたので、備忘録を兼ねて掲載しておきます。
これは、サーキット走行する人が普段疑問に思っているエンジンオイルの話をトヨタに取材してまとめたものです。
トヨタがGRブランドのオイルを販売したタイミングで、しがらみのない大井さんだからこそできた奇跡のようなコンテンツだと思います。私は大変勉強になりました。
現時点で再生回数13万回を超えるヒットコンテンツになっているようですが、まだ未見の方はぜひ!!

Posted at 2019/06/15 22:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月23日 イイね!

GWその2 美浜サーキット初走行

GWその2 美浜サーキット初走行サラリーマンドライバーの皆様、こんばんは。
10連休のお楽しみ第2弾は美浜サーキットです。

5/2に開催された「みんなの走行会」に参加してきました。自宅からサーキットまで4.5時間という微妙な距離だったので、前日入りの計画です。

東名の渋滞を避けるため、5/1の早朝に出発しました。そのままホテルに直行すると早く着きすぎてしまうので、浜松に寄り道して鰻を食べることにしました。
色々名店があるのですが、関西焼きのお店「加和奈」でうな重を頂きました。開店前から行列が出来てましたが、待った甲斐がある味でした。皮がパリパリでとても美味しかったです。


さて、走行会には筑波サーキットのタイムを記入して申し込んだのですが、一番速い方々のグループで走行することになりました。雑誌で見たことのあるディレチャレの常連さんばっかりです。汗

一枠12台、15分X5本の走行なので、午前中の3本はコース完熟とタイヤの空気圧を含めたセッティングに専念することにしました。
不覚にもノートパソコンを持って来るのを忘れたので改善ポイントがイマイチわかりません。
午後からの2本でタイムアタックを試みたものの、判で押したように47.2秒台しか出ませんでした。
同グループのエボやRX-7は43〜44秒台なので、足下にも及びません。涙

みんなの走行会は朝食・昼食付きで1.2万円というリーズナブルな料金だったので大変満足したのですが、帰りは大渋滞で夜中の2時帰宅でした。次の日は失意と疲れで寝込んでしまいました。

それからは自宅でデジスパイスとユーチューブの美浜サーキットの走行動画を見て改善点を探してイメージトレーニングしました。

美浜サーキットは会員でなくても一般料金で走行できるので、平日に休みを取ってお代わり走行することに。
平日の3ヒート走行券は5000円なのですが、前日5時までに予約すると500円引きになります。ガードレール保険は1口1000円なので、合計5500円で20分X3本走れます。


美浜サーキットは本庄サーキットに似て、ストップアンドゴーな感じですが、第3コーナー(フェニックス手前のコーナー)が下って見えにくいのと、それに続くフェニックスコーナーがかなり回り込んでいるところが難しいところかなと思いました。


1本目は私だけの貸切状態でした。前日の雨のせいか、とてもスリッピーでしたが、46秒台で走行できました。休憩時間にノートパソコンでデジスパイスのデータをチェックしてさらに改善点を探しました。
2本目も台数少なく、じっくり走行できたので、ついに45.4秒台を連発できるようになりました!
3本目も6台くらいだったのですが、速度差がありすぎてなかなかクリアが取れません。気温も上昇してタイヤがタレたのか、タイム更新はできませんでした。

次の日の仕事に備えて、午前中で帰宅することに。
昼食は若松海水浴場にある「南洋の父サウス」でスリランカカレーを食べました。ポーク、パイナップル、豆カレーの3種盛りを注文しましたが、混ぜて食べるとメチャクチャ美味しかったです。


さて、いつものデジスパイスのデータ分析です。赤が私で、青が付録のミニR56村田選手のデータです。

だいぶマシになりましたが、全般的にブレーキングで減速し過ぎなので、もう少し奥にクリップを取るようにすることが改善点ですかね。

最後に動画もアップしておきましたので、何かアドバイスがあればコメントしてください。よろしくお願いします。


やっぱり初めてのコースを攻略するのは楽しいですね。タービンのへたりも気にならず楽しめます。もう一回くらい走りたいです。
Posted at 2019/05/24 01:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年05月18日 イイね!

GWその1 東北弾丸ツーリング

GWその1 東北弾丸ツーリングサラリーマンドライバーの皆様、令和元年を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか?不思議なもので元号が変わるだけで、なんか新しい時代が始まった気がしますね。

いつもはゴールデンウィークは家に引きこもっているのですが、10連休で混雑が分散すると聞いていたので、珍しくドライブに出かけました。

コンセプトは「東北の温泉と雪の回廊ツーリング」。
5日の早朝というより、夜中に出発して一路蔵王を目指します。主なルートは下記の通りです。

蔵王温泉-(蔵王エコーライン)-遠刈田温泉-平泉-(八幡平アスビーテライン)-久慈(泊)-十和田湖-(奥入瀬渓流)-酸ヶ湯温泉-黄金崎不老ふ死温泉-男鹿半島-帰宅

蔵王温泉大露天風呂は朝6時から営業しているので、ゆっくり浸かって目を覚ませます。久しぶりに来ましたが、強烈に効きますね。

蔵王エコーラインを一気に駆け下りて、遠刈田温泉でお代わり入浴です。泉質は違いますが、こちらもいいお湯でした。

その後、東北道で平泉へ。中尊寺と毛越寺を見学し、いにしえの栄華に想いを馳せました。

毛越寺の隣の観自在王院跡は公園になっているのですが、とても静かで趣がありました。


その後、再び東北道で八幡平アスピーテラインを目指します。途中で旧松尾鉱山緑ヶ丘団地の廃墟に寄り道してから、雪の回廊を堪能しました。


突然思い立った旅行だったので、安価で空いていた久慈のビジネスホテルに宿泊しました。

早朝に出発して十和田湖を目指します。
朝早く到着したので、十和田神社を参拝してからゆっくり散策することができました。





奥入瀬渓流をのんびり流した後は、八甲田山にある酸ケ湯温泉を目指します。



こちらの温泉は初めてきましたが、とてもいいお湯でした。



最後は、日本海側に出て黄金崎不老ふ死温泉です。
波打ちぎわの露天風呂でかなりしょっぱいお湯でした。


その後、海岸線をドライブして男鹿半島まできましたが、ワインディングドライブはお腹いっぱいになったので、ここで打ち止めにしてのんびりと帰宅しました。

まさに弾丸ツーリングでしたが、仕事のストレスを発散することができてよかったです。多くは語りませんが、岩手県ってとても広いですね。涙
Posted at 2019/05/18 21:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation