• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

K4-GP 富士7時間耐久レース参戦記

K4-GP 富士7時間耐久レース参戦記サラリーマンドライバーの皆様、こんにちは。
寒波が居座り寒い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?
私のオフィスでは、まだインフルエンザが流行していてバタバタとリタイアする人が続出しています。その影響でこの連休は休日出勤です。とほほっ。涙

さて、先週の日曜日にFSWで開催された軽自動車の耐久レースに参加してきました。
軽自動車とはいえ、ドンガラのカーボンボディでSタイヤを履いているので結構速いです。笑

1月末に2回ほどライセンス講習と練習走行会があるので参加してきました。一緒に参加するチームの皆さんはあっと言う間に慣れてタイムを縮めることができたのですが、私だけ重ステとSタイヤに馴染めないまま本戦を迎えることになりました。

当日の朝は早いので、前泊して出発したのですが、サーキットに到着したとたん、吹雪になりました。みるみるうちに、ピットレーンが雪景色に。。。


もう中止かなと思ったのですが、コース上は問題ないとのことで15分遅れでスタートです。


私は2番目の走行だったのですが、ウエット路面にびびって緊張してます。

本来なら腕にライセンスホルダー付きの腕ベルトをつけないといけないのですが、見事に忘れてます。スンマセン。涙


雪は止んでいたのですが、路面はウエットのままの走行です。ほぼほぼ路面は安定していたのですが、ラインを外すと結構滑ります。3回程クルリンパしてしまいました。台数が多いので結構怖いです。

2回目の走行はロングスティントでしたが、ドライ路面だったので楽しくバトルすることができました。

結局、雪と2回のSCが入ったおかげで、燃費も問題なく、最後は全開走行で終了し、無事完走できました!


7時間のレースは思ったより、あっという間に終わった感じでした。とても感動的なエンディングでしたね。
成績としては、クラス30位と真ん中くらいでした。私のビビリリミッターが発動してなかったら、もうちょっと上だったかなと思うと悔しいですね。

次の日は仕事だったのですが、腕がパンパンに筋肉痛で大変でした。パソコンに向かいつつ、思い出し笑いで一人ニヤニヤしてたのは秘密です。

#666 team super rapの菊地監督、メカとスタッフの皆様、お世話になりました。チームメンバーの皆様、お疲れ様でした。いい思い出になりました。
もし、次回参戦する場合はこそっと補習練習をしてチームに貢献できるように頑張りたいです。
Posted at 2018/02/10 16:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2018年01月07日 イイね!

もてぎドライビングスクールに参加してきました

もてぎドライビングスクールに参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、こんばんは。
年末年始いかがでしたか?
私は仕事が片付かず、サーキットには出かけることができませんでした。
という訳で、そのうっぷんを晴らすべく、もてぎのドライビングスクールでS2000で走りぞめをしてきました。今回はⅢだったので、タイヤの限界まで使って思う存分コーナーを攻めることができました。
今日はいつもの常連の方々に加えて、白のタイプSとオレンジの2台のS2000とご一緒しました。S2000がいっぱいだと楽しくなりますね。
またよろしくお願いします。

Posted at 2018/01/07 21:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますサラリーマンドライバーの皆様、あけましておめでとうございます!

昨年はクルマのメンテナンスが計画より遅れたのと、仕事が忙しくて予定していた走行会をいくつかキャンセルしてしまいました。今シーズンのタイムアタックは不完全燃焼に終わりそうです。

というのも、今年は急遽2月のK4-GPに参加することになったからです。
軽自動車のエコランの要素の高いレースですが、やるからには真剣に取り組みたいと思います。
タイムアタックと違った面白さがありそうで、とても楽しみです。



今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/02 16:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年12月24日 イイね!

zummyスーパータイムアタックバトルTC2000参加してきました

zummyスーパータイムアタックバトルTC2000参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、こんばんは。
あっという間に師走になりましたね。
今年は年末年始仕事で忙しくなりそうです。

さて、12/23に開催されたzummyさん主催のTC2000の走行会に参加してきました。前回のプロアイズ走行会は雨だったので、実質今シーズン最初のTC2000になります。
諸般の事情により、今シーズンはNEWタイヤを導入できないので、一年寝かしたUSEDのA052を菊地選手のお店SUPER RAPで削ってもらって参戦しました。タイヤ削ったのは初めてなのでワクワクでした。


1枠目。鈴鹿に合わせたバネレート前18kg、後16kgでの走行なので、1本目は慎重に操作をアジャストするのに専念しました。タイヤは削りたてなのか、古いからかいまいちグリップを感じません。結局、4秒9で終了です。

2本目。一本目の走行で、タイヤの面だしが終わったのか、タイヤのグリップが上がった感じです。タイヤも温まってるので2本目からアタック。VDCをオフにするのを忘れて電子制御が作動してしまい、タイムロス。気を取り直して再アタックし、4秒2が出ました。


3本目は気温が上がったのか、休憩時間が15分しかなかったせいかわかりませんが、タイムでない感じだったので早々にピットインしました。

いつものデジスパイスの分析です。赤が私で青が菊地選手のタイムです。

総じて、ハイレートのバネだったので上手くタイヤに荷重をかけられてない感じだったのですが、ロガーで見ると、1.5Gかけられてるので、操作はそんなに悪くないみたいですね。
1コーナーと1ヘアのトラクションが抜けている感じがしたのですが、それぞれ0.4秒、0.6秒程ロスしています。当日参加されたみん友さんもグリップしないと言ってので路面コンディションのせいなのも知れないです。ただし、1ヘアはボトムを落としきれていないので、向き変えが出来ずに0.3秒くらいロスしてますね。
ダンロップはいつもの悪い癖で減速し過ぎでしたね。これがなかったら3秒台には入ってたと思います。
最終コーナーはハイレートのバネとGTウイングのお陰でいい感じで曲げることができたと思います。

本日のベスト1'04.2のGoProの動画をアップしました。どなたか1ヘアのアドバイスください!


TC2000はこれが最後だと思うので、ベスト更新できなかったのが残念ですね。

本日、ご一緒した皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。またよろしくお願いします。
Posted at 2017/12/24 19:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年11月12日 イイね!

スーパータイムアタックバトルTC1000参加してきました

スーパータイムアタックバトルTC1000参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、タイムアタックシーズン始まりましたね!
ブログでも続々と皆さんのシーズンイン報告が始まり、なんだかワクワクします。

さて、肩慣らしとダンパーのセッティングを兼ねてzummyさん主催のスーパータイムアタックバトルTC1000に参加してきました。

今回、バネレートを前後2kgずつ上げて国際サーキット寄りにセットしたので、エンジン搭載位置を下げる等、ショートサーキットでもアンダーが出ないように悪巧みをしたのですが、終始アンダーに苦しみ、減衰を変更してるうちにタイムアップで終了してしまいました。
今回のベストは40.84秒と自己ベストから約1秒落ちという結果になりました。今回タイヤがZⅢだったとはいえ、40秒前半に入れたかったです。涙

最後の枠で、いつもより後の減衰を2段緩めた設定が、インフィールドの旋回性もよく一番フィーリングが良かったです。帰り道そのままの設定で帰ってみましたが、リアがフラフラする感じで怖かったです。
もてぎの南コース(ヘアピンで20〜25 R)ではアンダーを感じなかったのですが、TC1000のインフィールドの方が曲率が小さいんですね。ヘアピンで16 R、我慢コーナー12 R、最終コーナーも12 Rです。複合コーナーなので、もう少し緩く曲がれるとは思いますが、案外ジムカーナっぽいセットが合うコースだなと思いました。

さて、いつものデジスパイスの比較です。赤が今回のベスト、青が昨年のA052のベストです。


これでみると、インフィールドはボトムを落としきれてなくてアンダーが出ている感じですね。0.5秒くらいはバネやタイヤではなく、確実にわたしのせいでタイムダウンしているようです。涙

一枠目のベストタイムの動画もアップしてみました。


次は11/23にTC2000を走る予定です。アンダーはでないと思うので、それなりのタイムを出したいですね。笑


Posted at 2017/11/12 22:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation