• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

金沢ツーリング行ってきました

金沢ツーリング行ってきましたサラリーマンドライバーの皆様、梅雨明けはまだのようですが、いかがお過ごしでしょうか?
次女に続き、長女も金沢の21世紀美術館に行きたいというので、週末に一泊二日で出かけてきました。
大学の授業の終わりに迎えに行って、そのまま飛騨高山へ。思ったより早く到着できたので高山市内を散歩した後、夕食に飛騨牛を頂きました!

朝イチでほうば味噌付きの朝食をとって、白川郷に行きました。道を間違えたので9時過ぎに到着したので、合掌造り集落前道路は通行止めになり、残念ながらS2000とセットの写真は撮れませんでした。涙


その後、学生時代に通行料がバカ高くて走ったことのなかった白山スーパー林道を経由して金沢へ。個人的にすごく楽しみにしてたのですが、強い雨が降り続き霧も濃かったので、絶景ポイントには立ち寄らず通り過ぎました。

お昼前には金沢に到着できたので、まずは娘が一番楽しみにしていた21世紀美術館へ。結構、混んでいたのですが、常設展、企画展ともに楽しめました。



美術館の後は兼六園へ。相変わらず、どこを切り取っても美しい庭園でしたが、国内だけでなく、アジアからも団体客が大勢来ていたので、落ち着きませんでした。



その後は、テレビで紹介されて気になっていた鈴木大拙館へ。ここは個人の観光客のみだったので落ち着いて見ることができました。思索空間から見える水鏡の庭が最高でした。静かで、そよそよと風が入ってきて何時間でもぼーっとできそうな場所でした。



最後は、ひがし茶屋街へ。こちらも残念ながら観光客でごった返してゆっくりお店巡りできる状況ではなく、お目当のお店でお土産を買って立ち去りました。笑




帰る前に、前から行きたかった回転寿司の「すし食いねぇ」で遅めの昼食です。ここは氷見港直送のネタがウリで、のどぐろをはじめ、美味しい寿司をお腹いっぱい食べました。

二日とも小雨の中の観光となりましたが、娘は大満足だったようで何よりです。

しかし、運転疲れました。早く免許取って欲しいです。高速だけでも交代できると楽なのですが、、、
Posted at 2015/06/29 22:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年05月09日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ in TC1000参加してきました

ワークスチューニングサーキットデイ in TC1000参加してきました本日、毎年恒例のワークスチューニングサーキットデイに参加してきました。インプレッサは車検が近いので、今回はS2000で参加してきました。S2000でのサーキット走行は2年ぶりです。

私はチャレンジクラスの5グループの走行でした。グループは違いましたが、昨年一緒のグループで走行した白のS2000の方とも再会できて、いろいろとお話させて頂きました。またどこかのサーキットでお会いできればいいなあ。

さて、1本目は小雨がパラついていましたが、ほぼドライで走ることができました。一本目のベストは43.8秒でした。2年前は47秒だったので3秒以上更新できました!

その後、雨脚が強くなり、路面はウェットになったのですが、私が走る頃には止んで再びドライになりました。晴れ男パワー全開ですね。笑
抽選で当たったGT500で活躍中の大嶋選手の同乗後のおかげか、2本目はちょっとだけ更新できてベストは43.58秒でした。

私のグループの講師はスバルの井口選手でした。今年も一人一人の走行評価がありました。私の場合、「ライン取りと操作は指摘することはないが、アタック時のタイムが安定してないので、タイムをそろえる努力をしてください」とのことでした。

3本目は、路面が悪くなったのか不明ですが、上手く乗れている気がするのにタイムが伸びず、結局44.2秒がベストでした。

さてさて、いつものデジスパイスの分析です。赤が私で青が番場選手です。2年前のデータですが、クルマの仕様もタイヤ銘柄も同じなので指標としては十分だと思います。


今回、あえてインプとラインを大きく変えずに走行してみたのですが、番場選手と比較すると、1~2コーナーとインフィールドは大きくラインが違いますね。両方併せて1秒近くロスしています。パワーがない分、距離が長くなっても立ち上がりで速度が乗るラインの方が良いかもしれませんね。
最終コーナーは、インプで散々練習したので、洗濯板直前まできちんと全開で走れていますが、ビビって減速しすぎているようです。0.2秒のロスです。いろいろと改善点が見つかったので、S2000でもサーキット走りたくなりますね。ガマンガマン。笑

さて、ピットでは各社のチューニングカーが展示されていたのですが、本日一番のクルマは日産GT-R NISMOですね。カーボン・パーツ満載でかっこよかったです。笑


日産車といえば、リーフ。本日はこの方1台のみの参加でした。Sタイヤですし、かなり目立っていたと思います。今回はベーシッククラスでの参加だったので2回走行するのですが、走行と走行の間にeduraさんちで急速充電されてましたよ。


走行終了後に模擬レースと抽選会があったのですが、高速が渋滞する前に帰宅しました。

参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。また参加すると思うので、よろしくお願いします。




Posted at 2015/05/09 23:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年01月25日 イイね!

S2000車検

S2000車検今まで某量販店で車検を受けていたのですが、車検のタイミングできちんとしたメンテナンスを受けたいと思い、今回は秘密基地で整備と車検代行をお願いすることにしました。
リフトで簡単にチェックしてもらったところ、心配していたタイヤがアウトでした。涙
至急、タイヤを注文しないと。。
Posted at 2015/01/25 14:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年09月29日 イイね!

S2000 軽井沢榛名方面オフ参加してきました

S2000 軽井沢榛名方面オフ参加してきました9/28(日)に開催されたS2000の軽井沢オフ会に参加してきました。いつもは次女と参加していたのですが、高校に入ってからは軽音(ベース)に夢中だそうで、初めて一人で参加しました。なので、早く帰る必要はないので初めてのフル参加です。

今回はオフ会史上最多の67台の参加とのことでした。最近は新潟からの参加者が増加しているとのこと。自己紹介コーナーがあったのですが、結構同世代の方が多いのにびっくり。また、うちの長女と同年代の若いオーナーが多いのにもびっくりしました。

天気がよかったので、オープンカーのドライブを満喫しました。hanちゃんさんセレクトのルートは、渋滞することなくワインディングを快走できるようになっていて、すごく楽しかったです。また、峠に響き渡る数十台のVTECの咆哮がたまらない感じでしたね。

さて、数多くのオフ会参加車の中で、私が勝手に選ぶベストカーは、この一台です。



どなたのクルマかわからなかったのですが、アミューズの新しいエアロ 「Legalo Face Kit」とカーボン・ウィングが決まってますね。
特に、フロントフェンダーのサイドダクトがたまりません。



これに、ASMのリアオーバーフェンダーとリヤエアロバンパーを組み合わせると最高だなと思いました。

中締め後のツーリングに後ろ髪を引かれつつ帰宅したのですが、軽井沢の渋滞と関越の渋滞に巻き込まれ、ヘトヘトになって帰宅しました。

最後に、参加者の皆様、幹事の一番さん、ミクさん、hanちゃんさんお疲れ様でした。
また、機会があれば参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2014/09/29 23:28:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年09月30日 イイね!

S2000軽井沢オフ参加してきました

S2000軽井沢オフ参加してきました最初は月曜日からの出張の準備で忙しくて参加できないとあきらめていたのですが、思いの外仕事が片付いたのと、クルマ好きの娘から「受験勉強の息抜きにS2000に乗りたい」とせがまれたので、急遽参加することにしました。ただし、仕事と受験勉強に影響がでないよう、午前中の碓氷バイパスから軽井沢へのツーリングのみの参加としました。

日曜日の朝は、5時30分に出発して高坂SAの事前集合組に合流する予定だったのですが、私も娘も寝坊してしまい、結局6時過ぎの出発になってしまいました。高坂SAに着いたのは7時30分くらいで、まだ皆さん出発してなかったのですが、朝ご飯を食べてなかったのでご挨拶せず、お見送りすることに。食事をしてから出発する準備をしていると紺色のVGSの方とご一緒になったので、連れだって集合場所に向かいました。途中でさらに2台のS2000と合流し4台になりました(こうなると気分は盛り上がってきます)。

集合場所に続々とS2000が集まってきました。写真のように最終的には42台くらいになったと思います。10時半くらいに出発し、碓氷バイパスから鬼押出ハイウェイを通って目的地に向かうルートでした。
実行委員の方々が事前に下見をされただけあって、ツーリングコースは中軽井沢の渋滞を避けてとおるように設定されていて、オープン日よりの晴天にも恵まれて最高のサーリングでした。

午後の部のツーリングに後ろ髪を引かれつつ、お昼前には皆さんとお別れし、家に戻りました。

娘は、いつの間にかおやつの詰め合わせと爪をきれいにするおしゃれセットを参加者の奥様からもらったらしく、帰り道にうれしそうに爪を磨いていました。どなたかわかりませんでしたが、この場を借りてお礼申しあげます。ツーリング参加とあわせて大満足だったようです。その後はずーっと爆睡してましたけど。笑

最後に一番さんと実行委員の皆様にお礼申し上げます。大変、お世話になりました。娘の受験が終わったらまた参加したいと思います。
Posted at 2013/09/30 18:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation