• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carbon_cowboyのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

11/29開催Swat Racing走行会に参加してきました

11/29開催Swat Racing走行会に参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、お久しぶりです。
私はついに還暦を迎え、セカンドライフドライバーになりましたw
65歳まで働こうかと思いましたが、色々と考えた末に残りの人生を楽しむことを優先することにしました。また、遊ぶ資金が無くなったら働こうと思います!

さて、インプレッサのリフレッシュメンテナンスも終わったので、久しぶりの筑波サーキットTC2000での走行会に参加してきました。Swat Racing走行会はMAX10~12台/枠で、いつも私と近いタイムの人とグルーピングされるため、非常に走りやすいです。参加者も常連さんが多くマナーもいいです(これ大事)。



前回(2023年3月)のベストタイムは1分3秒4でしたが、今回のベストタイムは1枠目の1分4秒05でした(2枠目のベストタイムもほぼ同じ)。
もう老化現象だと思いますが、毎年4秒台から始まりシーズン最後に3秒前半のタイムが出て終了を繰り返している気がします。でも、サーキット走ると楽しいのでやめられないのですがw
改善点もいつもと変わらないです。1コーナーと1ヘアで合計1秒くらいロスしてます。最終コーナーもそうですが、早めにインにつきすぎてますね。頭ではわかっているけど、なぜか早く(or強めに)ブレーキ踏んでしまいます。




Swat Racing走行会はいつも最後に特製豚汁の配給とじゃんけん大会があります。
11/29開催なので牛肉2kgが賞品だったのですが、あっさりと敗退。
その後おまけの1万円キャッシュバックがあったのですが、無欲で挑んだせいか3回目のじゃんけんでゲットできました!


最後に参加者の皆様、主催者・運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
年明けの走行会も参加する予定ですので、よろしくお願いします。
Posted at 2023/12/03 18:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2022年03月19日 イイね!

3.17開催アンリミ走行会に参加してきました

3.17開催アンリミ走行会に参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、こんにんちは。
花粉飛びまくってますね。例年以上に感じるのは私だけでしょうか?
両目が腫れて涙目になってしまい、運転しにくくてしかたありません。

さて、2月6日のSWAT Racing主催のTC2000走行会で今シーズン終わりにしようと思ってたのですが、まさかの4秒台で撃沈してしまいました。
泣きのおかわりとして、3月17日に開催されたアンリミ走行会に参加しました。

結果としては3.405秒と今シーズン一番のタイムでしたが、自己ベスト更新ならず。
3秒切れそうな感覚はあるのですが、セクター毎の操作が安定してないのが課題ですね。加齢による身体能力の低下が根本的な問題かも。。。

いつものデジスパイスのデータと動画を載せておきますが、誤動作しているのか不確かなデータとなっています(赤が私で青がプロのデータ)。最近誤動作が多いので、これはデジスパイスⅣに買い換えろというお告げかもしれませんねw




インプも走行距離9万kmを超えており、このまま乗り続けるか悩ましいところですが、あきらめずに、もうちょっと走り込んでがんばりたいと思います。
Posted at 2022/03/19 16:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2022年01月20日 イイね!

SWAT Racing TC2000走行会に参加しました

SWAT Racing TC2000走行会に参加しましたサラリーマンドライバーの皆様、明けましておめでとうございます。
皆さん、年末年始は久しぶりに楽しく過ごされた方が多かったのではないでしょうか?
私も今シーズンは目一杯走るぞと気合いを入れていたのですが、今週末から蔓延防止要請発動とのことで一気にトーンダウンしています。

さて、サーキット走行の話に戻りますが、昨年12/15にSWAT Racing主催のTC2000に参加したのですが、前日の雨で路面凍結!からのWETでした。12/19にはZummy走TC2000に参加したものの、ベストは1分4秒フラットと3秒台に入らず。。
GVBの純正タービンのへたりを疑ったりしましたが、ロガー上ではその要素は見当たらず、私の腕の問題だということが判明して落ち込みました。どうやら私には1年のブランクは大きかったようです。

そんなこんなで、年明けの1/21に開催されたSWAT Racing主催のTC2000に参加してきました。この走行会は1枠10台とクリアとり放題なので言い訳できませんw
事前に動画とロガーでばっちり復習してきたので、気合い入ってます。


(このケイマン、ワイドボディでメチャカッコいい)

1枠目は、路面温度がかなり低かったので2周じっくりタイヤを暖めてからアタック開始。1コーナーのブレーキが余りましたが、なんとか3秒8に入れることができました。1周クーリングを入れて2回目のアタックに入りましたが、なんと2ヘアを立ち上がるとクラッシュしたクルマが止まっているではありませんか!すでに赤旗が出ていたので、そのままパドックに戻り終了。

2枠目は何度かアタックしましたが、3秒8までしかでません。残り3分の10周目、たぶんこれが最後のアタックになります。私の悪い癖であるブレーキを余らせないように丁寧に走りました。2ヘアでアンダーを出してしまったものの、なんとか3秒5を出すことができました。3秒2のベスト更新まで後ちょっとのところまで戻せました。

いつものデジスパイスのデータ比較です。赤が私で青が菊地選手のデータです。

1コーナーはだいぶよくなったと思います。2ヘアのアンダーはうまくごまかせましたが、1ヘアの立ち上がりからダンロップコーナーで大きくロスしてますね。ここを改善できれば3秒切れそうな気がします。

(編集ミスでベスト周の1つ前の走行動画から始まりますw)

最後に運営の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。
次回も2/6のSWAT Racing主催のTC2000に参加する予定です。
会員走行がカオス状態と噂のFSW(笑)を含め、もう少し走ろうかと思ってたのですが、感染者数の状況を見ながら考えたいと思います。ではでは。
Posted at 2022/01/20 19:43:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2021年11月06日 イイね!

インプWRXランエボENJOY走行会に参加してきました

インプWRXランエボENJOY走行会に参加してきましたサラリーマンドライバーの皆様、大変ご無沙汰しております。
皆さんはお元気でしょうか?新型コロナの新規感染者数が激減し、我が家では全員のワクチン接種も完了したおかげで、ずいぶんと前向きに暮らせるようになりました。私も最近になってようやくサーキット遊びをする気になれた気がします。

早速w、11/5にTC1000で開催されたインプWRXランエボENJOY走行会に参加してきました。この走行会は富士や筑波でタイムアタック系の走行会を開催しているPeriさんが主催で、インプとランエボに限定してTwitterを通じて募集したものです。


総勢80台近く集まったそうです。インプ系ではGDBが一番多く、次いでVAB、GV/GRでしたね。Twitterで募集したせいか、なんと7割近くが20代30代の平成生まれ!
某走行会で「平成ズ」などと平成生まれを珍しがっていた頃もありましたね(遠い目)。世代交代感がハンパないですw
1年ぶりの走行会への参加でしたが、天気もよくて、一日中楽しく過ごせました。



タイムの方は1枠目40.121秒が出た後は、ずるずるとタイムダウンしていく、いつものパターンでベスト(39.7)更新はできませんでした。おニューのA052を投入したのに残念。ところでA052は18年に購入したものに比べて、21年製は少し剛性がアップしたと思います。コンパウンドなのか構造的なものかは不明ですが。。

1枠目に出たベストタイム40.121秒のデジスパイスのデータと動画です。

赤が私で青が佐々木選手(2015年、RE-71R)です。計測時期とタイヤが違いますが、きちんとボトムで止めきれてないので向き変えが悪く立ち上がりでロスしている感じですね。


最後に、参加された皆様、運営の皆様、お疲れ様でした。また機会があれば参加させてください。よろしくお願いします。
Posted at 2021/11/06 15:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2019年05月23日 イイね!

GWその2 美浜サーキット初走行

GWその2 美浜サーキット初走行サラリーマンドライバーの皆様、こんばんは。
10連休のお楽しみ第2弾は美浜サーキットです。

5/2に開催された「みんなの走行会」に参加してきました。自宅からサーキットまで4.5時間という微妙な距離だったので、前日入りの計画です。

東名の渋滞を避けるため、5/1の早朝に出発しました。そのままホテルに直行すると早く着きすぎてしまうので、浜松に寄り道して鰻を食べることにしました。
色々名店があるのですが、関西焼きのお店「加和奈」でうな重を頂きました。開店前から行列が出来てましたが、待った甲斐がある味でした。皮がパリパリでとても美味しかったです。


さて、走行会には筑波サーキットのタイムを記入して申し込んだのですが、一番速い方々のグループで走行することになりました。雑誌で見たことのあるディレチャレの常連さんばっかりです。汗

一枠12台、15分X5本の走行なので、午前中の3本はコース完熟とタイヤの空気圧を含めたセッティングに専念することにしました。
不覚にもノートパソコンを持って来るのを忘れたので改善ポイントがイマイチわかりません。
午後からの2本でタイムアタックを試みたものの、判で押したように47.2秒台しか出ませんでした。
同グループのエボやRX-7は43〜44秒台なので、足下にも及びません。涙

みんなの走行会は朝食・昼食付きで1.2万円というリーズナブルな料金だったので大変満足したのですが、帰りは大渋滞で夜中の2時帰宅でした。次の日は失意と疲れで寝込んでしまいました。

それからは自宅でデジスパイスとユーチューブの美浜サーキットの走行動画を見て改善点を探してイメージトレーニングしました。

美浜サーキットは会員でなくても一般料金で走行できるので、平日に休みを取ってお代わり走行することに。
平日の3ヒート走行券は5000円なのですが、前日5時までに予約すると500円引きになります。ガードレール保険は1口1000円なので、合計5500円で20分X3本走れます。


美浜サーキットは本庄サーキットに似て、ストップアンドゴーな感じですが、第3コーナー(フェニックス手前のコーナー)が下って見えにくいのと、それに続くフェニックスコーナーがかなり回り込んでいるところが難しいところかなと思いました。


1本目は私だけの貸切状態でした。前日の雨のせいか、とてもスリッピーでしたが、46秒台で走行できました。休憩時間にノートパソコンでデジスパイスのデータをチェックしてさらに改善点を探しました。
2本目も台数少なく、じっくり走行できたので、ついに45.4秒台を連発できるようになりました!
3本目も6台くらいだったのですが、速度差がありすぎてなかなかクリアが取れません。気温も上昇してタイヤがタレたのか、タイム更新はできませんでした。

次の日の仕事に備えて、午前中で帰宅することに。
昼食は若松海水浴場にある「南洋の父サウス」でスリランカカレーを食べました。ポーク、パイナップル、豆カレーの3種盛りを注文しましたが、混ぜて食べるとメチャクチャ美味しかったです。


さて、いつものデジスパイスのデータ分析です。赤が私で、青が付録のミニR56村田選手のデータです。

だいぶマシになりましたが、全般的にブレーキングで減速し過ぎなので、もう少し奥にクリップを取るようにすることが改善点ですかね。

最後に動画もアップしておきましたので、何かアドバイスがあればコメントしてください。よろしくお願いします。


やっぱり初めてのコースを攻略するのは楽しいですね。タービンのへたりも気にならず楽しめます。もう一回くらい走りたいです。
Posted at 2019/05/24 01:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI IC、エアフィルター、プラグ、冷却水交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/353542/car/1169720/6428217/note.aspx
何シテル?   06/21 00:36
車とバイクが大好きなメタボ親父です。非常に気に入ってたのですが寿命を迎えそうな147アリストからIS350sに乗り換えました。買い換えをきっかけにカスタム熱再燃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑千職人のタイヤ規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:14:27
運転席側バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:51
助手席側バックランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 20:52:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
どうしてもサーキット走行したくて、妻に頼み込んでMTの練習をしてもらい、家族の移動用のク ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初期型リーフからの乗り換えです。 新車で買う気にはなれなかったので、マイナーチェンジ以降 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30年ぶりにスキーに行こうと思い、ゲレンデまでの相棒としてジムニーを購入しました。 今ま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レクサスIS350に買い換えて峠にドライブするうちにスポーツカーに乗りたくなりました。今 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation