車検が切れて早くも5ヶ月。車検に出す準備の整備?を始めました。どうせダメだろうとバッテリーを購入して実家の駐車場へ・・・。やっぱりダメでしたバッテリー。試しにキーをひねってもセルの音すらしませんwwwで、とりあえず機械式駐車場からクルマを引っ張りだすのに会社号からブースターケーブル引っ張ってエンジンかけて実家のマンションの前まで出してバッテリー交換しました。(ホントはダメなんですけどね。公道だし。)平日の夕方とあって周りはマンションの子供やらお母さんやらで賑やかなコトこの上ない。やっぱりチビッコが寄ってきて「おじさーん、何やってんのー?」とか「このクルマなにー?」とか・・・っていうか・・・オジサンってなんだコラ!!!で、しばらくエンジンかけっぱなしにしてたのですがエンジンの警告灯が点灯しっぱなし。アイドリングも安定しません。エンジン温度が上がればアイドリングは通常740回転以下で落ち着くハズが1400回転から2000回転ぐらいまで規則的に波を打ってます。んー。エアフロか・・・?バッテリー切れてしばらく経ってるハズなのでむしろコンピュータ・リセットされてるハズじゃないのかなー。