• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

DHT(ハードトップ)ビフォー ⇒ アフター

DHT(ハードトップ)ビフォー ⇒ アフター M2 1028 標準装備の

ポリカリアガラス付き

軽量DHT(ハードトップ)  

 ユーノス純正オプションの

熱線無し 黒色梨肌の DHT に 付け変えました



半光沢の 黒屋根は やはり ファントムトップぽくなって 気に入りました♪

(註:ファントムトップとは、コンバーチブルじゃない車の屋根に幌生地を貼って、まるでコンバーチブル車 のように見せるドレスアップスタイルです。 元々がオープン設計の ロードスターを ファントムトップに するなんて形容は相応しくないかもしれませんが、 個人的に マイ28は 元々幌が付いていない車種で 今後も 基本はDHTのクローズド仕様で クーペとして乗るので ファントムトップという称号で 問題ないと思います)






↑ ビフォー (28純正 HQ プルーブラック色)




↑ アフター (ユーノス純正オプション 梨肌半光沢黒)





理由は・・・  気になる方のみ 整備手帳にて ご確認ください



(PS: 今日が 12/2、 02の日だから ブリグを上げた訳では有りません)
ブログ一覧 | M2 1028 | クルマ
Posted at 2013/12/02 20:02:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

梨地(しぼ)模様に思う。。。 From [ ゆき@1002 のページ。 ] 2013年12月3日 17:21
この記事は、DHT(ハードトップ)ビフォー ⇒ アフターについて書いています。 non-nonさんのブログを見てビックリ! なんと! 梨地(しぼ)模様のハードトップを着けてるではないですか~ ...
ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年12月2日 22:18
また、かなりの移植事態の発生ですね。

28ハードトップからノーマルトップに交換とは・・・
梨肌も最近では見なくなりました。
と云ううよりも、ハードトップ付きの車両を見なくなったが正解なのですが・・・

年数経過で、作業も大変だったみたいですが、、、
また、一段と思い込んだ車両になりましたね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年12月2日 22:55
9月の 突風事故がなければ 多分やらなかった カスタマイズだと思います

ノーマルDHT を 28DHTに 交換する話は、結構聞く話ですが このように 逆カスタムは 珍しいケースですよね

結果的には リアがガラスになった御蔭で 視認性が抜群に良くなったのは 予想通りでしたから 満足です♪  
2013年12月2日 22:31
ブリグ押しが、いつまで続くのか気になります。
コメントへの返答
2013年12月2日 22:56
ずっと 続ける予定でしたが、、、、
2013年12月2日 22:31
9月のショッキングな出来事を思い出しました。
天災みたいなもんでしたね(^-^;

こう言う解決になりましたかぁ♪
コメントへの返答
2013年12月2日 23:00
まさしく DHTの周辺で 小さな竜巻的突風が発生したに違いありません

まあ 横着が祟って、、゙ 成るべくして こうなったのかもしれませんね
2013年12月3日 7:55
お~
アフター (ユーノス純正オプション 梨肌半光沢黒)

色味が素敵ですね~

私・・・好きですね~
コメントへの返答
2013年12月3日 11:23
ありがとうございます

そういって頂けると 交換した甲斐があります

もう一台の 01の方を オープンカーとして 使うつもりなので、 28は、禁断のファントムトップクーペにしてしまいました
2013年12月3日 11:26
こんにちは。
このネジ••結構手強いですよね。
私も外すとき苦労しましたT_T

梨地のDHTも、なかなかですねぇ(^ ^)
コメントへの返答
2013年12月3日 11:33
こんにちは
 実は 01に装着中の DHTも ネジを外そうと頑張ったのですが、はやり 取れないのが有りました、予想以上のクセモノですね・・・

梨地 > 好みの別れる柄かとは思いますが 今回は ファントムトップクーペを意識した装着です
2013年12月3日 12:42
本当!
趣味あうなぁ~笑

僕も02購入当初、黒色梨肌のDHT 装着してたんですよ!

もちろん!
あ・え・て! 黒色梨肌のDHT を!!!!

でも、オープンにする機会が減ってしまい、
断念・・・・・

マツダR&Dのフリマで投売り・・・・

結局、2諭吉で手元を去っていきました・・・・涙
コメントへの返答
2013年12月3日 19:50
本当! 趣味あうなぁ~笑  > 多分 02が欲しいと 思う時点で とても趣味が合うと思います

ウチの28に移植された 元02は 前オーナーさんは ペッパーホワイトのDHTを 装着されていたそうで、 正直 白系か 黒色梨肌 が 02内装にマッチすると思いました

ただ 白系屋根は 車体とのコントラストが強くなり目立ちます  

職場駐車場での 防犯面から やめることにしました

下の段にも 書けそうなので 続きます
(続く)
  
2013年12月3日 12:48
趣味が合います!
僕も02乗り始めの当初、黒色梨肌の DHT をつけてました!!!

コレはBEST!
と思いますよ~

でも、オープンにする機会がめちゃ減りました・・・・

よって、マツダのフリマで売却。
2諭吉で、手元から去っていきました・・・・・涙
コメントへの返答
2013年12月3日 19:57
上の続き)

02の アイボリー内装はカーペットも 普通の黒内装より、立体感のある縫製になっているので DHTも なにげに 立体感のある梨肌のものが 合いそうに感じていました

ゆきサンの 02 と 我が 02モドキ (いわゆる28)の 大きな違いは 28には元々幌が 付いていません、なので 屋根は滅多に開けないつもりだからこそ DHTに 凝れるのです

下の段にも かけそうなので 続きます
(続く)
2013年12月3日 12:48
あれれ?
コメントがダブった。。。汗

パソコンの調子がわるいんです。
ご勘弁・・・・・
コメントへの返答
2013年12月3日 19:59
上の続き)

なので  オープン走行は 01 で 楽しむつもりです

3枠にも及ぶ これだけ 熱いコメントを頂いたことを 心より お礼申し上げます♪

<この ブリグの トラックバックまでして頂いたようなので 後程 コメントに上がります>
2013年12月3日 23:16
NCの電動トップにもフェイクレザーを貼ったファントムトップ風のカスタムをされている方が居て、ああなるほどなぁと思いました。
半つや消しのトップもなかなか渋いですね。テールレンズとの組み合わせが秀逸、と感じました。(素人考えですが…)
コメントへの返答
2013年12月4日 12:34
いわゆる キャルルック(USA西海岸系)の ローライダー系では ファントムトップは定番です、 折角 二台の NAを手に入れたので  01 と 28 は 極端に異なる 個性を 与えていこうと 考えました



プロフィール

個性的なクルマやバイクが好きなので 限定車両でも 躊躇なくカスタマイズする癖があります (後に ノーマルに戻せるように 各車 可能な限りの 純正部品は保管するの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) M2 1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
愛車 M2 1028 (愛称は M2 1002Limited)の 純正塗色:HQ “ブル ...
マツダ ユーノスその他 M2 1002 Limited (マツダ ユーノスその他)
5台目のNAロド、かつ4台目の M2車、 二代目(1028 としては 購入2台目)にあた ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クルエラ・ド・ヴィル (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
Max 290psで疾走する FFファミリィーカー GTI クラブスポーツ ストリートエ ...
ポルシェ 911 Re:Sally 【裏:サリイ】 (ポルシェ 911)
3.6L 320psのNA水冷フラット6を積む 996後期型6MT このエンジンは997 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation