• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silvertipの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2024年5月22日

電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
気温が30度近くなって渋滞気味になると、アイドリングが下がってしまいエンストしそうになるのは、オーバーヒートか電動ファンの回り過ぎ(?)でしょうか?🤔
とりあえず、電動ファンの効率化のため押し込みから引き込みにしようと思いましたが・・・
2
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
ラジエターを外してみました。
フレームの錆も酷いですが、他にも気になる箇所が多数です・・・😓
3
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
ロアホース側です・・・
4
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
エキスパンションタンクからの取付け口です。溶接補修のビードかと思うほど、鍾乳石が成長してました。
液ダレ未満の甘い香りはコレが原因でしょう!😮‍💨
5
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
鍾乳石を剥がすと幸いにもラジエター側にダメージはありませんでした。
6
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
電動ファンは付いてた物を端子を逆にして使用します。モーターの支持ステーはフレームに当たる部分をカットしました。
7
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
ラジエターの取付けブラケットは4箇所共亀裂が入ってました😭
なんでこんなペラペラなんでしょ?
8
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
JBウェルドとFRP用のガラスクロスで補修しました。
9
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
裏側はこんな感じです。
硬化後にペーパー掛けしました。
10
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
電動ファン固定タイラップは新調しました。ネットで700円くらいです。
11
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
上側を約10mm程浮かして固定して、電動ファンとフレームをクリアします。
ラジエターホースは全てそのまま使います。
12
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
電動ファンのシュラウドとフレームはギリギリです!
13
電動ファンを押込み▶︎から▶︎引込みへ
ラジエターのフィンも出来る範囲で整えました。

こんな感じで、一応組み終わった辺りでTGクラフトさんのエキスパンションタンクキット発売を目にしてしまいました😆

PS:ラジエターの固定については、偶然にも💦前回投稿のマフラーマウントのコメントで諸先輩から情報を頂いておりますので、改めて改善対策を考えたいと思います😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

遡ること2025年5月10日 最初の購入品

難易度:

LSDのイニシャルトルクの簡易測定

難易度:

水温調整(ラジエター前の塞ぎ)

難易度:

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

冷却水リザーブタンクのゲージ窓の増し締め

難易度:

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「博物館のレシプロ戦闘機を買ってしまった様な感じ!? http://cvw.jp/b/3539644/46946553/
何シテル?   05/10 11:45
Silvertipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マニュアルミッションオイル漏れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 16:32:41
続・リアアクスルのオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 22:02:03
フロントサスペンションOH#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 21:54:33

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
ケント1600に乗っています。 覚悟の上のツモりでしたがぁ・・・・。 手なずけてるツモり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation