• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

szoopy@G.D.Rのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

走り続ける者達の道は途切れることなく続いている

走り続ける者達の道は途切れることなく続いている筆不精であります。
「愛車と出会って8年!」は別として、1年以上自発的にブログを更新していませんでした。暇なのでブログを更新してみましょう。

私もエスニさんも色々ありますが、ぎりぎり生きております。
いまだサーキットも走っております。

前々回のブログは、2019年12月、サーキットをエンジョイしていたらエンジンブローして直して、ベスト更新して、もうすぐSUGO100秒切り間近や・・・!というあらすじでしたねw

…あれから1年以上たちますが、SUGOベストは更新できていません(大草原)

タイヤもRE71RからRE71RS、そしてA052と履き替え、LSDまで入れてしまったにもかかわらずね!

きっとリストラクター…うん、ドライバーという名のリストラクターで調整されているのでしょう。

そんなわけで相変わらず遊んでいるわけなのですが、最近は自分のドライビングを見つめなおすため、他車の走行ラインを参考にするため、そして周囲の環境に影響され、レース形式の走行会に参加しております。

東北No1決定戦です

同様に模擬レース付きの走行イベントであるSUGOサーキットゲームとは少し雰囲気が違う気がします。

フリー走行では何度かお邪魔したこともあったのですが、レースクラスは恐れ多いというか、敷居の高さを感じ参加を躊躇していました。
ただ、最近はタイムも安定してきており、周囲に迷惑をかけることも少なくなってきたかなとも思い、昨年秋に初参戦していました。



まあ、他車が気になって最終コーナー進入遅れて抜かれて、終盤も焦ってシフトミスして戦意喪失してしまった感じです。スイフトはやいお。゚(゚´ω`゚)゚。

今年の4月にも参加してきました。

スタートは上手くいった・・・気がする(失敗はしてない?)
レース慣れしているEK4とまさ親方さんの86とマイS2k、3台で楽しくDogfightしていました。
やっぱりベテラン、付いていけませんね。ありがとうございました。

私、基本的にアグレッシブにプッシュしたりオーバーテイクする性格ではないのですが、同じくらいのペースの車と追いかけつつ追われるのは結構楽しいです。
そして、結果は別にして8周を無事走り終えたときの達成感は格別ですね。

90年代のスポ車の高騰、というかS2000の相場が高騰している昨今、サーキットで酷使するなんて・・・という思いもなくはないけど、やっぱりこの車は全開させてナンボでしょ!!結果は気にせず全壊させないように()、楽しく走り続ける者であり続けたいです。

SUGO100秒切りできたらまた更新しますが、できないと思うので、また気が向いたら更新します。でわ!


※まさ親方さん、またよろしくお願いします!
Posted at 2021/04/29 09:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年12月13日 イイね!

復活& 2019走り収め 了

復活& 2019走り収め 了エンジンが死亡してしまったうちのエスニさん…今年はもう走れないかなと思ってましたが、奇跡の復活!です!

エンジンは中古のF20Cですが、走行激少の個体ということで、しばらく楽しめるのかなと思います。



ヘッドカバーが綺麗になってご機嫌です♪

それでS2000に乗れるようになってしまうと、行かない訳にはいきませんね。

そう…
サ ー キ ッ ト へ。

そんなわけでおなじみSUGO howmuch走行会 !
1周250円で好きなタイミングで走れるSUGOさん主催の素敵な走行会です。走行は3ヶ月ぶりなので、リハビリ感覚でシェイクダウンです。



はじめはギクシャクしてましたが、5周も走ればそれなりに走れるように。技術が定着しているのを感じます。

エンジンパワーは落ちてるはずが、気温のおかげでベスト更新!!!あとちょっとで40秒切り…ここまでのタイムが出せるとは、感無量です。まさに、継続は力なり。ですね。

今年の走行はこれで終わりです。来年も気負わず気楽に走ってあわよくば40秒切り、100秒切りを目指したいですね。
では!

Posted at 2019/12/14 14:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年09月30日 イイね!

S2000との夏の思い出

S2000との夏の思い出お久しぶりです。
S2000と走るようになってから7年だそうです。当然乗り換えたいという気持ちが起きてはおりませんよ〜
我が愛機は、街乗りもロングドライブもサーキット走行もこなせるマルチロール機です。戦闘機のマルチロールは装備の変更によって各種任務に対応できるきたを指すようですが、我が愛機は装備変更を基本的に必要としません。だから何だと言う話ですが(笑)

そんなわけで夏の動きを振り返っていきます。

① 7月末 35℃のSUGOを走行!

本当に走るの?って聞かれましたが走りました!コンスタントに走る事が勘を保持できると思ったので。ただ、車両への負担を考えて8000rpm縛りです。いやー本当に暑かったですよ。
この日は仕様変更して挙動の確認という感じでした。
そんなに走らないつもりが…クルマを思いっきり走らせるの楽しいので。。。

lap数 20周

② 夏休みに一人ツーリング
本州最北端を目指しツーリングしてきました。
NEXCOさんで、事前にETC情報を登録して申し込みすると、東北エリアが7,500円で乗り降りし放題というキャンペーンをやってましてね。うちから青森まで通常の半額以下で利用する事ができました。申し込みは簡単だし、前日でも申し込みできるようなので、NEXCOさんの回し者ではないけど、おすすめしますよ。

そんなわけで行ってみたのが、本州北の果て、津軽半島竜飛崎です。




何年も前から行きたかったんですが、ようやく来れました。うっすら北海道も見えて、いい場所でしたよ。








写真は載せませんが、津軽の激煮干しラーメン食べてきました。うまし。
高速走行が苦になっていたはずでしたが、そんなのは気のせいでした(笑)



③9月7日 SUGO 4c走行




カッコいい!

職場の先輩が久しぶりに走るというのでご一緒しました。ランエボ6の先輩です。タイヤもショルダーなくなってるし程々に走ってみると…
おっお…
昨年12月に出したベストを更新しているではないですか!
1分40秒4と、個人的にちょっとヤバいラインに入ってきております。
そんな驚きの1日でした。

lap数 12周



9月8日 SUGO 4c走行




カッコいい!!

職場の先輩が久しぶりに走るというのでご一緒しました。
時間がループしたわけではなく2日連続の走行です。
今度はBNR32とZN6と一緒です。
前日のタイムもあったのでそこらへんの再確認とちょっとした色気を持って走ってみるも上手くは行きませんね。ちょっと欲張って可能性を期待するといつもこうです僕は。

いよいよタイヤは怪しさを増し、最終コーナーでのグリップ感は希薄になり、恐る恐るの走行ですが、前日ほどのタイムは出ないものの、40秒台を記録しました。

lap数 25周


スリップサインが出てお役目を終えたリアのRE71Rです。
2年持たなかったね。また会おうね(白目)



これ以上のタイムアップはS字からレインボーの区間が狙いやすいと思うのですが、未だにレインボーの正解がわからないが、以外と正解に近いのかも・・・?

こんなわけで私とS2000は夏を乗り切ったのでした。
そして秋には大イベントが控えているのでした。続きはまた長くなりそうなので改めます。

Posted at 2019/09/30 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年06月10日 イイね!

2019東北チャレンジカップ第1戦

参加してきました。
梅雨入りしたし、天気予報も怪しかったのですが、当日はまさかのドライ路面!最高に過ごしやすい1日でした。(昼からの受付というのも朝弱い自分には嬉しかったです 笑)
今回は知り合いでの参加者はいませんでしたが、ご近所のしゅうさんを助手席に乗せて向かいました。
ひとりだと寂しかったので、ありがたかったです♪イベント中は色々お手伝いいただきありがとうございました。絶妙なエア調整のおかげかとても走りやすかったです。

この東北チャレンジカップ、フリー走行2本と8ラップの模擬レースを行うもので、クラスごとに基準タイムが設定されていて、それを越えないように走りましょうというもので、先月参加したサーキットゲームのような形態のイベントです。

さて、私は春になってから1分42秒台で走れていましたので、42秒が基準となっているクラスにエントリーいたしましたが、予選ソッコーで41秒出してしまいました(笑)
そんな様子は↓のとおりです。

基準0.1秒以内に収めているドライバーもいて、すごいですね。自分は0.2秒オーバーしました。。

決勝のレースですが、タイムオーバーしてしまった私は最後尾スタートとなりましたので、オーバーテイクの練習をしようとしていましたが、2台抜いて別の2台に抜かれたところで・・・オイル吹いた車両がいてわずか2周で赤旗終了。
致し方ないですが、少々物足りない(失礼)走行会になってしまいました。
また、近々機会があれば走りに行きたいですね。

実は東北チャレンジカップ、3年前に参加していました。が・・・その際は自分も赤旗を出してしまい多大なご迷惑をかけてしまっていました。その時は走るのをやめようかと一瞬考えたのですが、まだ走ってます。やはり、クルマを走らせるのは楽しいですね。
S2000に乗り始めて7年、ドライブ、お買い物、サーキット、どこでもいい感じに走れるクルマをコンセプトに維持してきました。なんとなくサーキットでの走らせ方もわかってきた気がします。そして、まだ速く走らせる事が出来るのだろうなとも思います。しかし、ここから先へは犠牲にしなければならない事があるのかな、、、今、自分と我がS2000はそんな分岐点に差し掛かっている気もします。

自分はどんなクルマに遊びがしたいのか。それを考え、悩むのも楽しさのひとつか…。


いたって普通のS2000、カコエエ…(笑)
Posted at 2019/06/15 19:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2019年04月11日 イイね!

スープラ見学と2019年の走り初め

スープラ見学と2019年の走り初め前回投稿から2か月近く・・・
先月、仙台に新型スープラが展示されているということで見てきました。
これどうなのよ的な意見も聞かれますが、JZA80のリファイン的な外観で個人的にはアリっちゃアリだなと思いました。

ただ価格は・・・ナシだなとww
貧乏人の僻みです。本当にありがとうございました。
2人乗りなら屋根が空くS2000に分がありますよね(謎理論)
なので、私は当分S2000に乗り続けたいです。

そんなわけで!
去る4月6日、ようやく2019年サーキット初走行ができました。

コースはおなじみスポーツランドSUGO!

前回の走行は昨年12月初旬ですから、4か月ぶりです。
今回ご一緒されていただくのは、最近ご一緒させていただいているS2000乗りの方。

みんカラはやってない・・・はず。
我がAP1と激似ですが仕様は私とは違って、よりスパルタン。そしてドライバーも超上手。仕様変更後にもかかわらず、当日はさらりと1分38秒台を出しておりました。しっかり参考にさせていただきます。

今回のテーマは「頑張りすぎない」「楽しく走る」「車を壊さない」のみっつです。
なにせ4か月ぶりです。私のような覚えの悪い凡人が前回までの4か月ぶりにいきなりベスト更新などできません。リキんでタイムも車も爆死するのは目に見えていますので、とにかく今回は去年の感覚をぼんやり思い出すことに集中です。
また、昨年から小変更もしましたので、違いが出るのかも気になるところです。
その違いは・・・

さよなら純正マフラー、補強バー・・・。
マイカーライフ初の社外マフラーです。また一歩、道を踏み外してしまった気がしますw
しかし、めぐり合わせで入手できたマフラーです。手を出さずにはいられませんでした。これで20㎏以上軽くなっているはずですよ!

あとは、ついに4輪用のメットを買ってしまいました。

正直奮発したと思っていますが、超カッコいい!!
これからはこれにに見合う走りをしなければいけませんね!

そんな感じで走行開始です♪

こんなに混んでる4C走行は初めてですね・・・。翌週のマツダのイベントの関係かロードスター多めです。
当日のベストがこちら。


結果としては前回の0.5秒落ちくらい。
ハイポイント~馬の背コーナー間ではあまり納得いく走りはできませんでしたが、今年初走行としてはいい感じです。
また、軽量化とマフラーの効果か、最高速は3km速くなっています。
オーバーステア傾向にならないか心配でしたが、幸い気にならず。
青い補強バーの役目は終えたようですw
次回への課題と期待が膨らむ走行でした。



クルマは眺めているのもいいけど、やっぱりクルマは走らせてなんぼ。
思いっきり走らせるのは楽しいなと再確認。
スポーツドライビングは何もにも代えがたいですね。

今年も楽しく走りたいなと思いますので、ご一緒された際はよろしくお願いします。
Posted at 2019/04/11 22:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「筆不精 http://cvw.jp/b/354764/46713145/
何シテル?   01/29 19:53
万年金欠病患者が念願のロードスター買いました。 車を動かすの大好き! 街乗りメインですが、ちょこちょこサーキットとかにも行くようになりました。 運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラフトスクエア クリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 00:06:21
TE37SL センターキャップ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 18:08:10
IRIS / アイリスオーヤマ NSK-230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 08:54:26

愛車一覧

ホンダ S2000 エスニさん (ホンダ S2000)
ホンダ車であること 前車NB6Cよりモアパワーであること そして、屋根が開くクルマであ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
エッセから乗り換えです。乗り換えて実は1年半ほど乗っていますが、街乗り、長距離ともにS2 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
大学入学するまで実家で乗ってた車です。 免許とって初めて親から譲られました。 つまり、初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
大好きなロードスターに乗りたくて半ば勢いで購入! この勢い、たぶん僕の人生を変えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation