• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月25日

コメリのエンジンオイル

コメリのエンジンオイル コメリで何気になくエンジンオイルを見ていたら… 

化学合成油!?  
こんな値段で、それもホームセンターオリジナルがまさかね… 
よくあるグループ3の嘘化学合成油だよね。と思いながら缶の説明を読んでみたら… 

「原油から抽出されたナフサから人工的に合成したベースオイルから作られた最高性能のエンジンオイルです。。。。」 
これってPAOだよね。 
ってことはグループ4ベース?? 4L2280円で??
やるなコメリ! 


 
昨日オイル20Lポチッてなかったら絶対買ってたな。  

ただFULLとか100%って書いてないのが気になりますが(^^;) 
PAO+VHVI? まぁこれでも充分なんですが。 
まさかあの書き方で +PAOって事はないよなぁ…



追加… XF-08安くない? 


追加… みんカラで問い合わせた方がみえました。 
グループ3だったそうです。まぁ2280円だもんなぁ…。
ただ、グループ3なら「ナフサから人工的に合成したベースオイル・・・・」ってのは、さすがにヤバくない!? 
配合の部分をいかにも基油みたいな書き方はね!
 
コメリだけじゃなくオイル業界全体にですが、紛らわしいい売り方辞めません?堂々と化学合成油に匹敵する性能の精製油をベースに化学合成油を配合でいいじゃん。

匹敵するなら配合する必要ないような気もするけど…w 

 
 
後ろめたさはないのかなぁ…
ブログ一覧 | オイル | クルマ
Posted at 2013/11/25 18:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年11月25日 20:42
ウーーーン

どこまで信用できるのか・・・?

チョット怖いですね。

コメントへの返答
2013年11月26日 0:30
出来れば信用したいのですが、小僧しろたん@てる防さんのコメントから違うみたいですね。 
残念です(;_;)
2013年11月25日 22:38
普通に使う分には…問題なし!…いや!結構~良いフィーリングだそうですよ。

でも、その謳い文句に…胡散臭さを感じたので。。私は、購入&投入までには至ってません(^_^;)。

ただ、4Lで2千円台という点では、コスパは高いそうです。

ただ…投入した方の感想では「これは…VHVIでしょう」との事でした。
PAOの比率が低いんでしょうかね。
コメントへの返答
2013年11月26日 0:33
って事は+PAOなんでしょうか…。 ならあの商品説明は問題ですよね(-_-#)
高粘度基油にPAOを添加と書いて欲しい…  
精製油を合成ってのはやはり無理があると思います。 
今流行り?の偽装!?  

まぁこれは私感ですが。
2013年11月26日 1:33
確かに…偽装っちゃあ。。偽装になりますね(笑)。
でも、カストロールvsモービルの「VHVIは合成油か?裁判」でカストロールが勝った訳ですから、VHVIは合成油と謳って良いそうです。

そこにPAOが入ってるなら…化学合成油と謳っても良い事ですね。

しかし…まぁ!この曖昧な事(≧∇≦#)(笑怒)。

オイルの分析上70~80%を占める基油が重要な訳ですから、100%化学合成油とか100%合成油とか全合成油とか部分合成油とか半合成油とか……曖昧な表記は止めてもらいたいモノですよね。

「鉱物油」「VHVI油」「PAO油」「エステル油」と、基油の品目表記を義務付けるべきだと思いますね。
あと出来れば「VHVI油60%+PAO油40%」みたいな⇒“基油比率”も。

別に!鉱物油だって悪い訳じゃないし…鉱物油を投入したら独特の微振動は体感しますが。。むしろ、上質な鉱物油の場合…シール刺激も少なく~熱にも強いのでロングライフだったり…質の良い鉱物油は大歓迎なんですがね。

ちゃんと作ったモノなら自信持って…基油内容を表記して欲しいですね。


ちなみに、出光興産グループの“SUMIX GTR 5w-30 SN”では、缶に“合成油”とか“全合成油”などの表記は一切!無く⇒「VHVI油を基油に各種添加剤を配合した…」と、真面目に謳われてます(笑)。
↑皆がこんな感じに表記され~粘度指数などのMSDSが缶に表記が義務付けられる時代になればなぁ…と思います。
コメントへの返答
2013年11月26日 23:42
ユーザーは置いてきぼりでメーカーの都合だけで、いつの間にか謳ってる感がします。  
アメリカでシンセティックが認めらたからって日本語の合成油ってのはおかしいかと。
化学精製油なら許す(笑)
 
私もコスパ、シールへの攻撃性の低さ、金属への馴染み易さ(らしい)などから性能が同等なら別にVHVIでいいのですが…。
ってか、むしろVHVI肯定派なんですが、騙すみたいな表記は…。
基油分類の表記は是非してほしいですよね。 

なんか以前こんなブログ書いたなぁと調べてみたら2009年1月24日に書いてました。気が向いたら読んで下さいませ。 
あの頃から何も変わってないんですよね…。 (x_x)  


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月04日 14:32 - 16:18、
52.87 Km 1 時間 45 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   06/04 16:19
暑すぎ‥
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Marushin ハーフヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:55:02
御冥福をお祈りします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 18:14:58
フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:35:37

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
車体色 コルチナホワイト 2010年12月登録 2019年5月父親からゆずりました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
本日職場に納車の為、取り急ぎ登録だけ。 画像、コメントは後日します。 4月17日追 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まさかの2台目 生涯で同じ車を2度買うとは…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ライフの前に乗ってました。 走る事にかけてはとても良く出来た車でした。 運転するのが楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation