• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロロ☆のブログ一覧

2024年09月25日 イイね!

レッドバロン買収

主要株主変更のお知らせ

 

この度、私どもレッドバロングループの親会社である株式会社レッドバロンプロパティーズは、ベインキャピタル(Bain Capital Private Equity, LP)に株式の過半数を譲渡する契約を締結したことをお知らせいたします。この契約に基づき、レッドバロングループは2024年12月末日までに、株式の過半数をベインキャピタルに譲渡する予定です。なお、レッドバロングループの創業家である杉浦家も引き続き、レッドバロングループの株式を保有し、当社の株主として残る予定です。

 

レッドバロングループでは、創業から続く「お客様第一主義」を継承し、ライダーの未来を創造し、今と未来の冒険を共に楽しむ企業に成長するために経営基盤強化を検討した結果、レッドバロングループの企業理念や経営方針と合致するベインキャピタルとの契約締結に至りました。



従業員やユーザーに悪影響が無ければいいんですが‥。




Posted at 2024/09/25 22:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

Huawei BAND9

Huawei BAND92022年1月からHuawei
BAND6PROを使ってきましたが、今回Amazonのセールで安くなったHuawei BAND9 を購入しました。
さすがに3世代違うとかなり進化しています。その中でも重視したのが‥
※TruSleep™ 2.0→TruSleep™ 4.0による睡眠モニタリング精度の向上(Huaweiの上位機種と同じです。)
※常時点灯(これが無いと少しストレス)
※自動輝度調整機能の追加
※ストラップ素材がシリコン→フルオロエラストマーになりつけ心地と耐久性の向上

高級な機種なら当たり前の機能なのでしょうが、6,480円のエントリー機種でこれは凄いです。コスパ抜群!!

今夜から装着します。


Posted at 2024/09/07 01:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月31日 イイね!

久しぶり

久しぶり久しぶりに工具をゆっくり見てきました。
パーツレビューに書いたTONEのラチェットハンドルを探しにホームセンターをハシゴした時に寄り、そういやコーナンPROはTONEと KTCが並んでたんだなぁと思いつつ、急いでいたので直ぐにバロー、アストロプロダクツへと行ってしまったので今日また行ってじっくり見てきました。
今回購入したRH3Hは特にそうなのですが、昔に比べてTONEが垢抜けるてるなぁって思います。実はTONEって元々産業用がメインだった為か野暮ったくてスルーしてましたw 

ソケットを見比べてみましたが仕上げはTONEの方が良いです。ただKTCの丈の短さかは魅力ですね。
KTCでソケットといえば、プラグソケットですね、マグネットが抜けない工夫がしてあるが凄い。ここは是非TONEも頑張って欲しいかなぁ(個人的な感想です)

メガネやスパナなどもサラサラした梨地で手触りがいいし上質です。
なんといってもTONEといえば老舗の総合工具メーカーですし、信頼もあります。そしてKTCより安い。そんなTONEが垢抜けたとなると今後はTONE製品の購入が増えそうな予感。


Posted at 2024/07/31 21:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

スズキ セーフティサポート

スズキ セーフティサポート昨夜セーフティサポートの警告灯が点灯しました。(ってか、エンジンが始動しても消えない)
豪雨時、フロントガラスが汚れている時などで何度かなった事はありますが、これまではすぐ消えたのですが今回はずっと点灯しています。
ジムニーではバックランプをLEDに替えると消えなくなると聞いた事があったのですが、アルトも!?
取り敢えず白熱球に戻してみます。これで消えなきゃ販売店行きか‥

6月4日追記‥スズキ行きになりました。
Posted at 2024/06/02 08:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

E-FAST バッテリーテスター

E-FAST バッテリーテスターアルトが車検から返ってきました。車検の際バッテリーチェックをしてくれたみたいで、結果は画像の通り良好。1年6ヶ月経過してもメーカー公表値(380A)より高い事にびっくり。
早速先日購入したバッテリーテスターで測ってみると‥

うーん、これは‥。
流石に高過ぎでは!?
このテスターアテにならなのか?? 
まぁ低下率を目安にするからいいんだけどね。

ちなみに電圧は12.7V 内部抵抗値は6.7mΩ


1月26日追記‥本日も測定CCA454A 電圧12.7V 内部抵抗値 6.7mΩ
Posted at 2024/01/20 01:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月04日 14:32 - 16:18、
52.87 Km 1 時間 45 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   06/04 16:19
暑すぎ‥
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Marushin ハーフヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:55:02
御冥福をお祈りします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 18:14:58
フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:35:37

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
車体色 コルチナホワイト 2010年12月登録 2019年5月父親からゆずりました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
本日職場に納車の為、取り急ぎ登録だけ。 画像、コメントは後日します。 4月17日追 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まさかの2台目 生涯で同じ車を2度買うとは…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ライフの前に乗ってました。 走る事にかけてはとても良く出来た車でした。 運転するのが楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation