• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロロ☆のブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

オイルキャッチタンク2

今回オイルキャッチの購入を考えて取り付けるホースが解らず整備手帳を見ましたがよく解らず本屋さんに行き勉強しました。 立ち読みだけど(笑)
ブローバイホースが2本有る事が解りましたが どっちから取るのかを悩みました。 1本は常時エンジンから排出されていて もう1本は低負荷時は新気を導入していて 高負荷時に排出されるホース。ブローバイが多く出るのは 高負荷時だからその時に排出に変わるホース!?

ってゆうか 高負荷時にどちらから多くのブローバイが排出されるんだろ~?

みんカラのレビュー見てるとエアクリに行ってるホースに繋いでるなぁ そうするとライフなら助手席側の太いのかなぁ?
????
ハテナマークだらけで思案してました。自分なりには運転席側の細いホースじゃないかと思考しながらも
2つのホースを外して汚れ具合をみよかと思ってました


昨夜レビュー&整備手帳を徘徊していて ある方に丁寧に教えて頂き助かりました。
取り付けるホースも決まりました。

ありがとうございました。

この方 色んなパーツをとても分かりやすく書かれているので 参考になる人もかなりみえるんじゃないかな。

名前を出していいのか まだ当人様に聞いてないので取り敢えず匿名にしておこう。
更に15:25追記
ライフ(JB5)にオイルキャッチタンクを付けておられる方をブログで発見(^^)
やはり細い方でしてみえました。

エンジンのスペースを図ってオイルキャッチタンク注文しなきゃ(^^)/
あと 耐油&耐圧&耐熱性ホースも見に行こ~
Posted at 2008/03/31 12:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイルキャッチタンク | 日記
2008年03月31日 イイね!

オイルキャッチタンク

オイルキャッチタンクオイルキャッチタンクが欲しいですぅ。
別にブローバイが多いって事は無いんだけどね。

多少なりともオイルミストや水分をエンジンに吸わせずにすむなら有った方がいいかなってね。

ただ問題が2つ

1 タンクの置き場スペース的に厳しい

2 取り付けるホースが不明です。
右のオイルフィラーキャップの近くのか 左の太くて多分エアクリのダクトが途中から金属パイプに変わってます、そのパイプに繋がっている(JB5だとエアクリボックスに繋がっている)ホースか

どっちかが常時排気になってるから付けるなら、そっちだろうな。 多分右の細い方だと思うけど。
キャッチタンクは12cm×64φってのがヤフオクで有ったから これにしようかな。 0.3Lでは小さい気もするけど…

mixiと似た内容になっちゃった
ってゆうか かなり引用!? (笑)

3/31 10:55に画像追加
この画像のオイルフィラーキャップの後ろ(インタークーラーのホースの下)のL型のプラスチックに刺さってるのでいいと思う。 このプラスチックのがPCVバルブ?
Posted at 2008/03/31 01:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイルキャッチタンク | クルマ
2008年03月30日 イイね!

ジャストオイルフラッシュ

今日jmに行ったら会員様先行ご優待セールってゆうのをしてました。 全品売値の10%OFFプラス5%OFF でした。 今入ってるオイルが3000キロを超えたら、エンジン内部丸洗いってゆうフラッシングをしてみようと思ってたけどこの際だからちょっと早いけどしちゃった。 まだ2000キロなのに… (苦笑

フラッシングにはオイルシールを痛めるとか そんなに簡単にカーボンが落ちないよ とか意見がありますが、 やってみました。
オイルフィルターを外して其処とドレンに専用ホースを繋いでフィルターで濾しながら洗浄液を循環させるみたいです。 なんかオイル交換では取りきれない汚れも取れそうな気がして。してみたかったの~(^^)
終わったらこれだけ汚れが取れましたよ。って汚れたフィルターを見せてくれるのかと思ってたら…
終了しましたぁ ってキー渡されて終わっちゃいました。最初に見せてて言わなきゃダメなのかなぁ。
見たかったなぁ(^o^;)

今後の予定→
安売りオイルで更にフラッシング→ABの初売りで買ったモービル1のフルシンセに今日買ったシュアラスターのLOOPを添加します。
ちなみにフラッシングに使うオイルはホームセンターの特売品のカストロールDC-TURBOっす。 4L缶で980円だったので2缶ゲット。 500キロごとに3回交換します。
凄い贅沢な気もします。(^-^;)

まぁ たまにはいいよね。
Posted at 2008/03/30 17:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ
2008年03月28日 イイね!

ピラーバーのその後

ピラーバーを装置後少し張るくらいでちょうどいい感じだねって思ってたけど 昨日の夕方から なにやら違和感が…。
仕事からの帰宅路で乗り心地の妙に固いです。 路面の細かなギャップを拾いまくりです。 たまにセンターピラー辺りからピキピキ音がするし 暖かくなって止まってたメーター周りからの異音も再発しました。

う~ん(><;)

開口部を補力したから!?
今まで そこが歪む事で力を吸収していたのを補力により吸収されなくなった力が他に分散されたのか…

コーナーはクイックになった気がするし安定感は確実に感じるから 外すのもなぁ

悩みます( ̄ ̄;)
Posted at 2008/03/28 21:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他パーツ | クルマ
2008年03月03日 イイね!

落札

昨日ヤフオクで部品を一気に4つ落札しました。MOMOステ用ホーンリング、25ミリのステアリングビス、 BOSCHのホーン、ステンメッシュの剥き出しエアクリーナー。
最初の2つは必要性からだから仕方ないとして ホーンは現在装着中のが気に入らないからで エアクリーナーは高回転時の伸びが良くなれば… と音です。
どちらかとゆうと音の方がメインかも。吸気や特にリリーフバルブの音。 社外のブローオフバルブも考えたんだけど 取り敢えずエアクリで。 
実はかなり取り付けに期待してたりして


しかし…、うーん又 無駄使いをしちゃったみたいな
店頭だとなかなか買わないのにオクだと買ちゃいます。
ま、安いってのもあるんだど。
余計な物も買いますが…
今買って失敗したなぁと思ってるもの→ ステアリングが1本とコンデンサー3個、アース線が3本。取り敢えず使い道がなくて ほってあります。 総額約2万円也 勿体な~

Posted at 2008/03/03 23:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他パーツ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月04日 14:32 - 16:18、
52.87 Km 1 時間 45 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   06/04 16:19
暑すぎ‥
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

Marushin ハーフヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:55:02
御冥福をお祈りします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 18:14:58
フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:35:37

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
車体色 コルチナホワイト 2010年12月登録 2019年5月父親からゆずりました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
本日職場に納車の為、取り急ぎ登録だけ。 画像、コメントは後日します。 4月17日追 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まさかの2台目 生涯で同じ車を2度買うとは…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ライフの前に乗ってました。 走る事にかけてはとても良く出来た車でした。 運転するのが楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation