• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロロ☆のブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

オイルフィルター ドライブジョイ編

オイルフィルター ドライブジョイ編昨日はPIAAでしたが今日はドライブジョイ(DJ)です。
高濾過性能&2万キロ対応の長寿命に金属ゼロ使用(この先分別するなら楽だし)の樹脂製成形体エレメントを採用しています。
ちなみにこのエレメント部分はトヨタ純正と同じです。トヨタ純正ってこの成形体の前のクリスタルエレメントも性能が高くて純正エレメントはトヨタが飛び抜けてるなって思っていたのでDJが成形体エレメントなのを知ったインプレッサの頃から好んで使っていました。
あとOリングの支持方法も凝っててリーンフォースプレートの造形も格好良かったしね。

最近はホンダ車だし低価格や綺麗な黄緑色wからHAMPも使用していましたが、やっぱりDJをメインに使っていこうかと久しぶりに購入してみたら・・・

あれっ?
リーンフォースプレートが画像のように一般的な形になってる (°□°;)

箱やケースには MADE IN CHINA

気になり中心のネジ部から中を覗いてみたら普通の屏風折り…(-.-;)

ちなみに箱も少し違っていて今回の方が2ミリほど高いです。(向かって左が旧タイプ)
底の折り方も違います。

コストダウン?
OEM先がデンソーから変わった!?


気に入ってたとこが変わってるぅ(;_;)
これならDJじゃなくてもいいじゃん (>_<)

ショックのパー ww


確かユーホームにDJ売ってたから旧タイプがないか明日見に行こう~と


切り替ってたらこれからどうしようかな。
モータークラフトにしようか、それともクイックデポとか←素直にHAMPでいいじゃん (笑)



追記・・・ユーホームもジェームスもMADE IN CHINAでした
Posted at 2012/02/23 22:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他パーツ | クルマ
2012年02月22日 イイね!

オイルフィルター

オイルフィルターオートバックスの500円割引券(2月29日まで)があったのでワコーズのスーパータイヤコートを買いに行きましたが…

品切れ(>_<)
1週間で入荷するかどうか不明だし券はこの店舗でしか使えないしで 他に何か無いかと店内を見回しましたが特に欲しいものも無くPIAAのツインパワー オイルフィルターを買ってきましたよ。
ちなみに500円引きで1100円でした。


2連濾紙が特徴みたいです。
世界初って書いてありますがディーゼル用ではかなり前から有ったはず…

見た目で目立つのは大きなインテークホールでしょうか

トータルで3~4割は大きい!?

圧力損失を低減するらしいです
まぁ体感は出来ないんだろうけどオイルポンプに優しい!?


次回換えよう


あっ、 あとネットでドライブジョイのエアクリーナーも注文しちゃいました。
Posted at 2012/02/22 19:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他パーツ | クルマ
2012年02月14日 イイね!

オイル交換

オイル交換2月11日にJB7をWAKO'S プロステージ-Sにオイル交換しました。
オイルが届いて早く試したいってのもあったのですが、やはり今入っているオイルの回転とトルク感のズレがイマイチ好みじゃなかったので…
回る割に進まないみたいな

結局、前オイルでの走行距離は1800キロ弱でした(もったいね~汗)

プロステージSに換えてからまだ3日なので100キロ程しか走っていませんが、軽く回りつつもトルク感のアップ。ペダルんだ時に張りを(違和感なく車が進む)が体感出来て一安心(^^)

ペール缶買いだからほんと良かったです

ちなみに残りのF-ecoはJB5に使いました。(前回オイルより4000キロ走行での交換)
こっちはさらに短く20キロ程しか走行していませんが…

嫌なフィールは全く感じずってか、なかなか良さげ。 軽く回り力強さも感じます。
うーん NAの方が相性がいいのか…

実はこのオイルはJB7での体感からあまり期待していなくてフラッシング代わり1000キロ程使うつもりでオイルフィルター換えなかったのです
現在11ヶ月で9000強走行。
換えときゃ良かったよ・・・

オイルフィルターといえば手持ちはあと2個だしエアコンフィルターやエアフィルターもそろそろ交換時期だし また纏めて購入しなくては…
って事で検索してみました
これらのパーツは純正が一番安心なのですが価格が結構高いので基本的にセカンドブランドから選んでいますが、その中でも個人的に一番品質が良いと思っているのがD・Jでして…
エアフィルターは以前からも欲しかったD・Jに即決。
ならオイルフィルターも明らかにフィルターが高性能っぽいD・Jに決定~
なのですが MotorCraft って、ちょっと気になるブランドを発見!
なんてことはないマツダのセカンドブランドで別に高性能タイプって訳ではなく純正並の性能みたいです。
何が気に入ったかってと…
箱とロゴの格好良さw
本来性能(価格も)で選ぶ部品を見た目で…w
我ながらバカww

まぁ、これまでオイルフィルターは知り合いのSSに引き取って貰ってたのですがピット業務無しのセルフ化になっちゃうので、これからは分別してゴミに出す事になりどうせ分解するならDJ、ハンプらと中身を比較してみたいってのもあるんですが。 

って事でこれも試しに1個購入してみます。(社外ではALPSかEXCELまたはPMC辺りも思案中)

Posted at 2012/02/14 12:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

気になり…

気になり…こっちだと要らないよなぁ
外部より内部だよなぁ

とは思ったのですが 買っちゃいました。
送料込みで5980円と安かったし…。

こんなものが一般的に売られるって恐い時代です(>_<)


今日届いて計ってみましたが部屋で0.05以下~0.07、屋外で0.06~0.09μシーベルト/h と思っていたよりムラが無い…

今後は色々な所計ってみます



話は変わってエアフィルターの購入を考えていますがHAMPとタクティで迷い中・・・


あと2個あるけど、ついでオイルフィルターも買っておこうと思いますが、これも上記のメーカーで迷い中…(苦笑)

フィルター部の構造からドライブジョイが良さ気ですが10個送料込み3150円のHAMPも…
Posted at 2012/02/09 01:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

早まったか(^^;)

まさかこんなのが出るなんて…

1月30日のブログでプロステージSの出品者さんのことを書いたのですが なんとその出品者さんがオリジナルオイルを出されるそうです。 まず添加剤からのスタートみたいですが
この添加剤を配合したオイル(Stark)を限定で先行販売するらしいです。
その添加剤ですが…なんと、ひまし油由来の複合エステル!

耐久性の問題もクリアして(勿論クリアしていないと商品にならないのでしょうが)ひまし油の強力な潤滑性能…
これをリッター900円で先行販売するとの事。


個人的にはめちゃくちゃ欲しいのですが・・・

以前、広島高潤に興味があったのですが1L2940円と高くヒートカットも2Lに1本1890円と微妙に高い値段な上、どこにも売ってなく結局買わなかったものの機会があれば一度試してみたいと思っていたのもあり欲しいのですがプロステージSをペール缶買いした今、ちょっと無理です。(;_;)
プロステージS以外にも2回分ストック有るし…(^^;)


添加剤が販売されたら試してみようかな

実は当時はオイルかヒートカットを買うつもりだったのでカッティングで作り、いまだに貼ってあったりしますw



追記… この後(2013年)Comp1,Comp-EVO そして MOD‐Lube 0W-30と購入しました。

ひまし油って魅かれますよね。
  
それぞれの感想はブログやパーツレビューをどうぞ。
Posted at 2012/02/04 11:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月04日 14:32 - 16:18、
52.87 Km 1 時間 45 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   06/04 16:19
暑すぎ‥
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
567 891011
1213 1415161718
192021 22 232425
26272829   

リンク・クリップ

Marushin ハーフヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:55:02
御冥福をお祈りします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 18:14:58
フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:35:37

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
車体色 コルチナホワイト 2010年12月登録 2019年5月父親からゆずりました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
本日職場に納車の為、取り急ぎ登録だけ。 画像、コメントは後日します。 4月17日追 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まさかの2台目 生涯で同じ車を2度買うとは…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ライフの前に乗ってました。 走る事にかけてはとても良く出来た車でした。 運転するのが楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation