• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロロ☆のブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

目覚まし時計 PYXIS NR525W

目覚まし時計 PYXIS NR525W趣味性の高い腕時計はともかく実用性重視の目覚まし時計は電波時計です。 
で、この電波って福島と佐賀/福岡のどちらを受信しているのか気になってました。(別にどっちを受信しててもいいんでしょうがw) 
最近知ったのですが、SEIKOの電波時計はどちらを受信したかをEかWで表示してくれるのです。で、近くのホームセンターの展示品を見てE表示だったので、ここは福島県からの受信かと納得していたのですが、こないだトライアルで何気なく展示品の置き時計を見てたら2機種あった時計はEとW別々の表示をしていました。 
三重県だと位置が微妙でその時に受信し易い方を受信するのでこんな事になるのかな。 
って事はその日その日で受信局が違うのか… 
面白いかも!!(多分ほとんどの人は面白くないと思いますが)
 
その後このトライアルは勿論、コメリ、カインズホーム、D2、バローなどのホームセンターに行く度に展示品を見ていたのですがE表示が多いながらも全部がWって日も有りでやはりその日の状態で変わっているみたいですね。 
 
なので買っちゃました。 
画像は家にある目覚まし時計を並べてみましたが向かって右端のが今回買った PYXIS NR525W です。 
ちなみに全てコスパ重視で価格は千円以下w

これからはどちらを受信したか確認する楽しみが増えましたww
 

追記…この時計って目覚ましアラームが鳴る時ライトが点くんですね。またこのライトが明るいんだ!ピクシスなかなかやるな!! あとアラーム音もデカいです。
ちなみに私愛用の目覚まし時計は左端の CASIO DQD-80Jです。 
SEIKOやCITIZENみたく安価品を別ブランドにしない事で元々CASIO贔屓なのと格好で選んだのですが、大きめの液晶で見やすいしピクシスいいかも。
 


追記2…画像の4機種を弄ってみて思った事。 せっかくなのでインプレを少し…

左端からCASIO DQD-80J、CASIO DQD-700J-8JF、DAILY 8RZ095DA03、PYXIS NR525Wです。  

まず液晶の見易さ PYXIS=700J>80J>>>DAILY  
上位2機種は数字の濃く見易いです。液晶が大きめのPYXISが見易いですね。コントラスト調整が出来る700Jもいいかも。80Jはバックが少し暗めでクッキリ感は落ちるものの比べなきゃ分からないレベルだと。DAILYは液晶が一番小さい上に視野角が狭く角度がズレると見辛いです。特に下からはかなり薄くなり他3機種に比べるとかなり見辛いです。

ライト点灯時の見易さ PYXIS=700J≧DAILY>80J ライトが明るいPYXISですが、少し数字が薄くなるのがちょっと…、少し暗めながら700Jは点灯させても文字がクッキリ見えます。80Jはライトがかなり暗いです。
ただ4機種ともライト点灯時に水平より下から見た時に数字が非常に薄くなります。水平より上からなら非常に良く見えます。この差は一体…。安価モデルだから!? 
枕元より高く置くと見え辛いですね。角度のあるDAILYは特に置く位置に注意が必要です。


アラーム機能 PYXIS>700J>80J>>DAILY  これは音量が大きく連動してライトが点灯するPYXISがかなり有利(切り替えのスライドスイッチがちゃっちくてカタカタいうのは×)ですが、700Jはデュアルアラーム機能も便利です。休日や平日での指定も出来て凝ています。DAILYは音量が控えめ。 

安価な品ですが各社で結構差があると思います。この中でならPYXISか700Jがオススメかな。 DAILYはイマイチ。私愛用の80Jもこうして比べてみるとイマイチ良くないですね(^-^; 


しかし長い追記だ・・・

追記3…起きたらW表示でした。
色んな場所で手動受信してみましたが全て表示はWです。 
福島が停波してる!? 天候のせい!?時間帯で違うの!? 
なんでしょうね?
 

Posted at 2014/03/29 20:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

ワイパー替えゴム 

ワイパー替えゴム 3月17日のブログのワイパーですが、まさかの Valeo 撥水替えゴムにしました。 
フッ素系ガラスコートの超ガラコとの相性や価格などから一番有り得ない選択をしたような気もしますが、超ガラコにガラコワイパー パワー撥水との併用で効果が長持ちとか書いてあったし、もしかして使えるかも…
 
グラファイトコートのVクリアに換えてから超ガラコの寿命が短いんですよね。 
ワイパーの拭き取るところだけシリコンコートが出来れば水弾きはシリコン系の方がフッ素系よりいいし(本当に定着するのか疑問ですが)塗り込む手間も省けて試す価値あるかな!? 
と実験的に購入してみました。 
 
ちなみに価格は送料込み2572円と量販店で購入するのとほとんど変わりませんでした。   

 
Posted at 2014/03/21 02:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他パーツ | クルマ
2014年03月19日 イイね!

ケロリンの湯

ケロリンの湯入浴剤です。
実に私入浴剤好きなんです。
  
画像では大きさが判りにくいと思いますが、250gで10回分とかなりコンパクトです。 
送料込みで1050円なのでバスクリンの方が非常にお買い得ですが、気になっていたのと楽天の期間限定ポイントもあったので購入してみました。 
 
緑色のお湯が懐かしいです。 最近はいろんな色がありますが、やっぱりこの色が好き(^^)
 
ただ昔のバスクリンみたいに如何にも効きそうな匂いは無く(ってかほとんど無臭) ちょっとガッカリ…(^^;)  



以下コピペ

昭 和 レ ト ロ の 定 番 ♪ ケ ロ リ ン シ リ ー ズ に 、 入 浴 剤 が 登 場 ! !

ケ ロ リ ン の メ ー カ ー で あ る 、 「 内 外 製 薬 」 が 作 っ た 薬 用 入 浴 剤 で す 。 3 つ の 有 効 成 分 プ ラ ス 6 つ の 保 湿 剤 、 さ ら に 美 白 効 果 の あ る プ ロ テ ー ゼ を 配 合 し て い ま す 。

効 能 : あ せ も 、 荒 れ 性 、 う ち み 、 く じ き 、 肩 こ り 、 精 神 痛 、 し っ し ん 、 し も や け 、 痔 、 冷 え 性 、 腰 痛 、 リ ウ マ チ 、 疲 労 回 復 、 ひ び 、 あ か ぎ れ 、 に き び な ど 有 効 成 分 : 乾 燥 硫 酸 Na 、 炭 酸 水 素 Na 、 塩 化 Na ※ 安 心 安 全 の 日 本 製 

追記…ケロリンといえば『ケロロ軍曹 25巻』本日発売であります。(^_^)ゝ
Posted at 2014/03/19 19:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

ワイパー選び

JB5のワイパーをvaleoのゴムが切れた為純正に戻したのですが、2年以上放置してあったためかゴムが硬化していて拭き取り時の音が凄いです。(゚Д゚)
なんとかしなきゃ… 

で、調べてみました。
候補としては・・・ 

1.純正のブレードのゴムのみ交換…これが一番現実的でお安いです。両側で1300円くらいだし。 ただあまり面白くないです。 

2.安いブレードに交換… ホームセンターで1本600円くらいからあるし(買うならもう少し高いのにするかな)今後の替えゴムのコストを考えたら一番お得だと思いますが、1より更に面白くないよね。
やっぱりフラットかエアロが欲しいかな。

3.valeoのブレードのゴムのみ交換…替えゴムが高いです。2600円くらいします。グラファイトコートは生産中止でシリコンラバーしかありません。 
ウロコがひどくガラココート材をシリコン系からフッ素系の超ガラコに換えたので、相性が悪い(らしい)シリコンラバーは出来れば避けたい。 
あと、このワイパーってコートが剥がれるのが早いような気もするしこのまま廃棄した方がいいかも…。 
拭き取り性能はいいんだけどね。 

4.BOSCHエアロツインマルチに交換…JB7で使っていますが、拭き取り性能&耐久性とも本当にいいワイパーだど思います。形もすきだし。 
ただ高い…(^-^; 5000円程ですがワイパーに5000円って高いよね。 

5.PIAA エアロヴォーグに交換… PIAAの新型エアロワイパーで3000円とかなり安いです。ただPIAAってあまりいい印象ないんですよね。
形が好きで、ずっとウイングワイパー使ってました(運転席側のみで助手席側は標準の組み合わせ)が、ブレードが華奢でヨレて拭き取り性能は正直イマイチでした。 

6.PIAA VERA ecoに交換… 5のトーナメント式に対してこちらはフラットワイパーです。かなりゴツくてはスノーワイパーみたいな形状です。  
性能はフロントガラスとの相性がかなりあるみたいです。 
トレバッソもあまり良くなかったみたいですし、PIAAのフラットワイパーは地雷との噂もあり躊躇します。が、2500円とBOSCHの半値は魅力的。valeoの替えゴムと変わらない。 
  
7.上海問屋エアロワイパー… お値段なんと1439円也(499円×2 送料441円) 
フラットワイパーなのにめちゃ安! 
しかもレビューを書けばアルカリ乾電池2本おまけ付きw
多分大陸製品だろうし、トーナメント式よりコストは係らないんだろうな。メジャー品のフラットワイパーが乗せ過ぎ!?
レビューによると、長さ(600ミリ以上かな)や車種により真ん中に拭きムラが出るとの書き込みが気になります。

ライフは大丈夫ですがU字フックの幅が9ミリ以上は装着が固いらしいです。

  
こだわらなければ1、性能重視なら4ですが価格差が…(^-^;
JB7と同じでも面白くない間を取って5が有力かも。
 

  
Posted at 2014/03/17 13:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

ファストロンゴールド

ファストロンゴールド何気なくPVレポート見てたのですが最近プルタミナ ファストロン ゴールドが多いです。5日などは全体164に対して40と驚くくらいの数字になっています。 
この日からいきなり多いんですよね。 
2日からしか見れないのですが、2日が9。3日が4。4日が5だったのが、いきなり40で6日が全体361に対して27。7日が全体268で49。8日は全体273で49。9日が420で31。10日234で23。11日195で31。 (他は一桁) 
書いた直後ならこれくらいあるのですが、3ヶ月も経ってからいきなりこの数字は!?  
皆さんの関心をずいぶん集めてるみたいです。
このオイルもしかして、これからブレイクするのか? 

追記…トータルでの数字が気になり調べたら821Pで全ブログ867の中で20位でした。まだ3ヶ月なのにね。
1位は2009年11月16日に書いた「カスケードガレージ」で2059P。 

2013年5月17に書いたDW-5030C-1JRが820Pで21位ってのもある意味凄い。F-84も739Pだしカシオウォッチも何気に強いね。w

Posted at 2014/03/12 23:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月04日 14:32 - 16:18、
52.87 Km 1 時間 45 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   06/04 16:19
暑すぎ‥
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 1718 1920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Marushin ハーフヘルメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 08:55:02
御冥福をお祈りします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 18:14:58
フロントワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 22:35:37

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
車体色 コルチナホワイト 2010年12月登録 2019年5月父親からゆずりました。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
本日職場に納車の為、取り急ぎ登録だけ。 画像、コメントは後日します。 4月17日追 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
まさかの2台目 生涯で同じ車を2度買うとは…。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ライフの前に乗ってました。 走る事にかけてはとても良く出来た車でした。 運転するのが楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation