• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

最速戦直前 中山サーキットテスト

最速戦直前 中山サーキットテスト










今日、ブレンボのブレーキのテストとSタイヤで何秒出るか確認するために
民と中山サーキットに行ってきた。

後、しるえぃ ~改~ 君とみのっくすとR F R ☆君とガレージN君とR.R.R君達も来た。

とりあえず、ラジアルタイヤでR F R ☆君のAE86とR.R.R君のS2000と
ブレーキのテストを兼ねてスパーリングしたよ。

こんな感じ


ブレーキは、問題ない。
ただ、スパーリング後、非接写温度計でローター温度を計測したら
フロントローターよりリアローターの方が、100度以上高い

そこが気になる。

とりあえず周回しても、ブレーキ的には問題ないことを確認した。

次は、Sタイヤのテスト

255/40ZR17の通し
アドバン A050のMコン

マイスターカップで1度使用したタイヤで何秒出るか!

このタイムによっては、☆の新品タイヤでのタイムが見えてくると思う。

こんな感じ



タイムは、1周目:3秒810
2周目:3秒829

9210君には、遅いような感じで言われたけど
結構、嬉しかった!!

これで、ラジアルで4秒台も見えてきたよ
本番が楽しみだ

ドライがいーんだけどなー
Posted at 2011/01/14 02:47:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 中山サーキット | 日記
2010年01月19日 イイね!

金種鷲遥最速決定戦 その1

今日、なんとか、この日が向かえることができた。

いつもなら、優勝目指してハッスルするところだが
シルビアは、出来上がったばかりもあるが

ターボクラスもNAクラスも
本命がガチガチで
うちのS15とNAのFDでは、優勝の権利はなさそう。

ならば、狙うのをやめて楽しもうと決めていた。

オレの楽しもうというのは、
バトル(オレ的には、殴り合い)すること

先日、9210君のZ33とスパーリングして
もの凄く楽しかったから

NAクラスでバトルする可能性が高い
9210君とEFのハヤト君に
『オレは、ブロックしないから、どんどんインに飛び込んで来てよ!殴り合おうよ!!』
と宣言していた。

そして、フリー走行は、4位
タイムは、自己ベスト 6秒3

悪くない、想定内

フリー走行の時に
中山の住人君のAE111とプチ殴り合いしたけど
真っ直ぐ、速かったよ
スタンド前の立ち上がりなんか、特に離される。

ターンインとかS字から馬の背区間はFDに分がある。

ヌキたかったんだけど、赤旗中断で無理だった
残念、また今度やろう

金の赤いエスニが後ろに来た時もあった。
結構、変わらないんだけど
コの字を立ち上がって、馬の背までの区間で離れる。
慣れの問題なんだけど
初めて中山を走って、7秒9は凄いと思うし

アルテッツァの7秒台も凄いと思う。

スーパーラップ

フリー走行で走り過ぎたためか
フェデラルが喰わなくなっている

まさかの7秒8

3列目の6番手スタート

慌てて、シルビアに装着していた☆を外してFDに装着

これで、前にいる車達を殴りまくってやる!!

そして、スタート

ふと前を見ると大本命のRyouji.エスニのテールが見える。

なにかフツフツと沸いてくる想いがある。
3列目のオレに権利はないが、アイツを一発でもいいから殴りたい(インに飛び込みたい!)

ここは、禁断の1スタートしかない

そして、スタート

色々、バトルの話をする前に殴り合いをどうぞ!!



微妙?な感じでスタートが決まり
1コーナー進入でエスニの後ろに
『よし!殴るぞ!!』と気合が入った瞬間
1コーナー立ち上がりで
左から白い物体が見えた

MR-S!!

前に出られた!!
まさに想定外

『邪魔が入った』

MR-Sを早くヌカかないとエスニに逃げられる!
とあせるが
意外にMR-Sが速い
(あれー、予選で7秒後半ぐらいしか出てなかったよなー)

最終で刺してやろうと思ったんだけど
FDの方が速いと思っていた、馬の背で離される
そのおかげで、最終で刺すことができない。

さらにあせりだす。

2周目で気持ちを切り替えることにした。

エスニを殴るのは、あきらめて
『みのっくすMR-Sとがっつり殴り合おう』

3周目、思わず『速えーなー』と声が出た
スタンド前の立ち上がりで、急にMR-Sのペースが落ちた。
馬の背の脱出でも射程距離が外れない。

刺せる

と思い、最終の飛び込みでインに
が、オレがインに車を入れた瞬間から
MR-Sが寄せてきた。

みのっくすも引く気はないようだ

相手が身内なら、オレも引く気はない
当たるんなら当たればいーじゃんと
そのまま、インに飛び込んだら

ドカッ!!

と接触

MR-Sは、吹き飛んでいってた

そして、1コーナー進入するころには、
ハヤト君のEFが、すぐ後ろに来ている。

次の相手は、EF9

がっつり、殴りあうよ

早くもスタンド前の立ち上がりでEFが並んでくる。
『おもしろくなってきたー』とテンションは最高潮!!

当然、譲る気はないので
並んでへの字通過

そのまま、コの字までのストレートも並走

ここで、思った
Z33の時は、ブレーキングで前に出た
が、ドンガラのEF相手は、厳しいか!

と、コの字をアウト・アウトで曲がったが
なんとか競り勝った。

4周目の1コーナーまでのストレート
EFがイン側を爆走してきている

スタンド前の進入でもインに車を振ってくる

来るのか、来ないのか、はっきりして欲しい!!

再び、への字進入
EFが並んでくる。

『待ってました!!』
とへの字を並んで進入
今度は、ストレートで前に出れた。

一応、コの字の1個目のコーナーを開けて進入したが
EFが来なかったので、2個目はインを付いて立ち上がった。

最終もEFがインに飛び込んで来たので
アウトから被せるような感じで、前に出た。

5周目のホームストレートのイン側を爆走するEF
1コーナーでインに飛び込んでくるのか、ハラハラして
楽しくてしかたがない

への字進入で三度並んでくるEF
三度並んで進入、またも競り勝ち前に

ここから、EFと少しづつ間隔が開きだし
殴り合い終了

次は、9210君と殴り合いだー!!

だけど、あまりにも遠くに行ってしまった9210君

そのまま、3位でゴール

9210君とバトルが出来なかったのは残念だけど

みのっくすやハヤト君とバトルが出来たから良かったよ。

接触もあったけど、オレ的にはアリで楽しかったんだけど
周りは、悪く言うかもしれないけど・・・

みのっくすMR-Sのインカーを見ると、こんな感じ


次は、S15編だよ

Posted at 2010/01/19 04:56:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 中山サーキット | 日記
2010年01月11日 イイね!

長文の地域限定の話 Z33とスパーリングしたよ!の巻

長文の地域限定の話 Z33とスパーリングしたよ!の巻












今日、中山サーキットにNAのFDとスカイラインのミッションを載せたS15のテストに行ってきた。

ヒロのFD・民のS15・なんとか森のロド・9210君のZ33・695君のFD・ともさんのS15
も一緒に走ったよ。

まず、S15から走ってみることにした。
色んな人の協力で、やっとスカイラインのミッションを載せることができた。

タイヤは、デレッツァZ1の☆、265の18インチ
ブーストは、半年振りに1.6

コースイン

最近、FDに乗っている時間が長かったためか
路面濡れているのか!!
と思うぐらい、接地感はないし
トラクションが掛からない。

タイヤが温めないと真っ直ぐでも2速でホイールスピンが止まらない。

運転もさっぱりで、4秒3ぐらいしか出ない。

民は、4秒1・695君は、3秒8

そして、ヒロは2秒9

この瞬間、最速戦をS15で走るのはやめようと思った。

気を取り直して、NA仕様のFDでコースイン

6月のディレッツアチャレンジ以来の中山サーキット
6月の時は、7秒4
その時からの変更点は、バネレート・中間マフラー・クラッチ
タイヤは、最近お気に入りのフェデラル

6秒5までは出た。

最速戦で絡む可能性が高い、9210君のZ33とスパーリングをしてみた。
ちなみに9210君は、6秒6が出ている。

6秒後半のバトルどうぞ!!



大変参考になったバトルだった。

正直、Z33とやるまでは、コの字から馬の背コーナーまではFDが速いと思っていた。

実際やってみると、コの字から馬の背は、FDと変わらない
そこよりも、2速で立ち上がるコーナー
1コーナーとか最終コーナーの立ち上がり
(アクセル開けるタイミングが遅いため)
が遅かった。
後、例えスタンド前の立ち上がりで並ばれても
コの字の進入で前に出れることも確認できた。

後、Z33の弱点は
FDは、4周以上は6秒台で周回できるが
Z33は、1周ベストが出ると2周目から段々タイムが落ちてくる。
しかも、全体的にコーナリングスピードが落ちてくる。

9210君は、最速戦では☆の新品で来るようだけど
レースで前にいても、5周あればヌケると確信した。

このバトルでFDの楽しさを確認できたし
ヒロの2秒9で、シルビアの未来は暗いのも確認できた。

Posted at 2010/01/11 23:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中山サーキット | 日記
2009年07月08日 イイね!

FDのNA仕様 中山サーキット編

FDのNA仕様 中山サーキット編







先月の某日に中山サーキットにNAにしたFDを持っていった。

自分は、中山でFDに乗るのは初めてで
どんな感じなのか、楽しみだよ。

ちなみにデレッツァチャレンジでは
青いFDがドライブして、7秒4が出ている。

その時の彼のコメントでは、アンダーな車らしい

今回の中山は、それを確かめるためでもある。

どこでアンダーなのか
ターインなのか
立ち上がりなのか

なんでアンダーなのか
タイヤなのか
足なのか
アライメントなのか
他の原因なのか

もの凄く気になる


そして、デレッツァチャレンジの時から
マフラーが純正になっている。

まず、オレから乗ってみる。

アンダーって言えばアンダーなんだけど
ドアンダーって程ではない。

ターインから立ち上がりまで
終始アンダーな車

荷重変動が大きいわりに
FD特有のフロントの接地感がない。
それで、アンダーになっているような気がする。

タイム的に8秒20

青いFDにも乗ってもらって
タイムは、8秒13

いやー、さすがFD乗りは速いよね。


その青いFDと自分のインカーをどうぞ



最初は、青いFDのドライブ
最終コーナーで狸が飛び出すという
ハプニング映像付き

その次にオレのドライブ

基本的にラインや走らせ方が違うのがよく解る。

スタンド前のライン
コの字のライン
S字のライン

ちなみに手計測ながら比較した感じ

スタンド前からへの字まで・
コの字の脱出からS字の脱出までは、青いFDが速く

ヘの字からコの字の脱出までは、オレが速い

まあ、青いFDは速い・うまいと言うことでしょう。

後、デレッツァチャレンジで解らなかった問題も出てきた。

水温の上昇
2周全開で走ったら、パワーFCで見る限り
100度を超える。

右のリアタイヤだけの温度上昇
このFDは、排気温度が高い
そのため、マフラーの出口付近にある
右のリアタイヤが異常に熱くなる。

フロントの接地感がない

この3点を次の走行までに対策して走ってみようと思う。

Posted at 2009/07/08 15:05:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 中山サーキット | 日記
2009年06月11日 イイね!

今ごろ、DIREZZA CHALLENGE 2009 第2戦 in 中山サーキット タイムアタック編

今ごろ、DIREZZA CHALLENGE 2009 第2戦 in 中山サーキット タイムアタック編









毎年、この大会に出て解ってることは
自分の車は、気温的に
一番最初の周、もしくは一発しかタイムが出ない。
2周目からガクッとタイムが落ちる。

タイムアタック 1回目
一番先頭でコースインしてアタック!
後ろからは、06年度の優勝車のFDが来ている。

が、コの字で遅い車に引っ掛かりアタック失敗

2周目、気を取り直してアタックに入る

後ろのFDが1周目より接近してきている。

『あれ~、付いてこれるはずはないんだけどなー』
と思い
『オレの攻めが足りんないのか?』
と思い

コの字を激進入!!

明らかにオーバースピードで
コースアウトしてしまった。

これで、一気にパニクった

3周目にアタック掛けるも
さっきのコースアウトの影響か
フロントタイヤの熱ダレで車が曲がっていかない。

だんだん、自分に腹が立ってきて
全コーナー突っ込み過ぎになり
全くタイムが出ない。
今のところ、1分4秒6

一度、頭とタイヤを冷やすため
ピットに戻った。

ギリギリまで待って、アタックしたけど
タイムは、1分4秒4
とありえないタイムで4番手

ヒロのFDは、3秒8が出ている。
これで、優勝戦線から脱落した。

タイムアタックの1回目は、インカーが出来ていないので
ヒロのFDのインカーから
オレのコースアウトしている所をどうぞ!!



タイムアタック 2回目で
どこまで、順位を上げれるか

2番手、コレちゃんの4秒1
3番手、トラウトマン大佐の4秒2

幸いなのは、なんとか森がパイピング抜けで走れてないこと

そして、タイムアタックスタート

またもや、先頭でコースインして
アタックを掛ける

今度は、進入を抑えて走るが
全体的に抑え気味になり
2周のアタックでピットインしてタイムを確認した。
すると、1分4秒4しか出てない。

このタイムで、精神的にかなり追い込まれた。

やばい、3秒台なんか、全く見えない!

またもギリギリまでピットで待ち
待ってる間、動揺を抑えるのに必死!!

残り5分前にコースイン
自分の走りを見失いながらも
1分4秒0を出して

平均タイムでなんとか2位になった。

当然、優勝は、ヒロのFD

車的にヒロと勝負できる状態にありながら
自分の1つのミスでリズムが狂い
最後まで、取り戻すことが出来なかった。

オレの精神の弱さが敗因だね。

次のポテンザに向けて
精神修行するよ

最後に、ミッションブローして
ディレッツァチャレンジに間に合わすために
協力して頂いた全ての人に感謝しています。

ありがとうございました。
Posted at 2009/06/11 21:54:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中山サーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation