• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jt1026の愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2024年1月16日

アルテオン静音化!?⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はリアハッチゲートです。

早速, 先輩方の記事を参考に外しました。
ありがとうございます。

左側の大きなホールや, リアカメラの横隙間から手を突っ込み制振シートを数ヶ所張り付けました。
※施行後の写真を撮り忘れました💦
2
内張です。こちらは静音シートを全体に貼り付けました。※こちらも施行後の写真,撮り忘れました。スイマセン…🙇


あと気になったので,
リアハッチの窓枠も外してみました。
3

先日のドアパネルよりは簡単でした(クリップ破損させた💦)。
赤丸🔴のところのクリップ(プラスチック)は内装剥がしで簡単に取れます。


左側の青丸🔵を拡大。
2箇所クリップがあり, 下の写真緑丸🟢のクリップを外せたらあとは,短い金属クリップ(橙丸🟠の位置, 11箇所)を内装剥がしでガシガシと, 左右の下側から上に向かって外していったら取れました。
上側は内張がちょっと引っかかる構造になってます。
4

右側を横から見た写真です。
5

ただ一つ注意点なのですが…
外したときに気づかなかったのですが, クリップ横にプラスチックの棒!?が一緒についてました。
6

着けるときに気づき,破損したことが発覚します。
7

ただ無くてもクリップで固定されてるようで, もし破損させても問題はなさそうです。
走行中にガタつき音などもありませんでした。


鉄板に制振シール, 内張に静音シートを貼り付けました。
8
9

取り付けは, 内張の上部が引っかかってくれるので私は下側から位置を確認して叩きながらクリップをはめてきました。

窓枠内張が付け終わったらリアハッチゲート内張をつけて作業終了としました。


ラゲッジルームのサイドとか剥がせればそこもできるかな🤔
リアタイヤ近いし…
リアシート外して一緒に施工できればロードノイズが更に減らせそうな気が😆
またトライですね〜, これは(壊さない程度に…)


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

ガレージ屋根裏塗装 ケツロナイン

難易度:

DSGオイル交換

難易度: ★★

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どんみみ さん,ありがとうございます🙇
2.5kg 未満のベビーでしたが,それ以外は特に問題なさそうなので安心しました😁」
何シテル?   06/15 08:34
jt1026です。セダンの似合うおじ様を目指します。 ワーゲン乗りの方はもちろん,他の車に乗ってる方,車好きな方,メールやコメント頂けたら嬉しいです!!こちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルテオン ジャッキアップアダプタ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 22:25:04
フロントダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:39:38
フロント ダウンサス取り付け リハーサル その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 23:01:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
【2023/7/4】 一目惚れしましたアルテオンエレガンスに乗っています。2021年に認 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009-2018年まで所有。 特に故障やトラブルなし。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2018〜2021年まで所有。 特に故障やトラブルなし。 2019年にコーティングでダイ ...
ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
家族所有の車です🚘 2019年にダイハツの軽自動車から乗り換えです。 ダイハツの店長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation