第一位(自分の中でですが・・・・)
英研究者、禿げの遺伝子の特定に成功 7人に1人は生まれながらに禿げる運命
この遺伝子は母系の遺伝のようなので、そちらをチェックすれば、もう無駄な養毛剤や育毛剤にお金を使わず潔くあきらめようかと・・・・・orz。
第二位
カフェイン:痛み緩和の効果見つかる
コーヒーに脂肪肝予防効果=飲む量減ると発症しやすく
コーヒーで子宮体がんリスク減
よく飲むコーヒーだが、こんな効果が最近連続して見つかっている。ただしカフェインはドーピングでもチェックされる成分だし、発がん性の疑いもあるので、適度に飲もうかと・・・・・。
第三位
ボルトの速さの秘密? ヤムイモに運動効果
ドーピング疑惑をもたれながら、何回ものテストはクリア。遺伝的なものか、はたまた食生活か、多分その両方だと思うが、このオフの間に試したい物だ。
80m地点で流す理由も、私としてはドーピングの副作用でそれ以上身体が持たないと思っていたのだが、以下のような理由もあるようだ。
*************************************************************
屋外と室内で合計35回の世界新記録を樹立したウクライナの鳥人 ブブカ。
どうして35回もの世界新記録が出せたのか。
たとえ体調がよく、記録を大幅に更新できるとしても、ブブカはそうしない。
彼は一センチだけ記録を更新する。
大会の度に一センチだけ、世界新記録を更新していく。
「今が自分のピーク、今日が最高のコンディション。」
「自分の生涯最高の記録を出せるのは、今だ。」
そう思うときもあったかも知れない。
でも、彼が塗り替える記録は一センチだけ。
彼は大会の度に世界新記録報奨金をもらう。
アスリートが記録を出せるのに、あえて出さないのは、ものすごい精神力が必要だ。
ブブカは肉体のみならず精神も超一流であった。
男子100メートル決勝で、欽ちゃん走りでゴールに入ったジャマイカのウサイン・ボルト。
彼も報奨金狙い?、それとも嬉しかったから?
ブログ一覧 |
ちょっと見つけた面白いもの達 | 趣味
Posted at
2008/11/05 08:29:05