• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月12日

究極の鍋焼きうどん

究極の鍋焼きうどん 最近増大くんカンパニーや越後玉助商店では鍋焼きうどんがブームらしい。
更にみんカラでお友達のひぐらしさんまで加わりなにやら、楽しそうだ。
特にひぐらしさんの採れたての野菜の天ぷらはうまそうだった。




そこで食べている鍋焼きを下記に並べてみた。
「両苑」

「八方庵」+ひぐらしさんの天ぷら

「そば好」

この三店舗から出前を頼んでいるようだ。

先月まで早朝のの室温が20度を超えていたこちらでも、今日は一気に冷え込み13度になっていた。
ここまで冷え込むと、熱い物が食べたくなってきたぞ~。


そこで作ったのが一番上の写真の絶対に店には無いメニューの鍋焼きうどん(笑
名付けて究極の鍋焼きを作りました~・・・・・単に手抜きのような、予算不足のような(^^ゞ


でも手間はかかっています。
1.まず出汁はイリコでとります。
2.そこへ玉助醤油を適量入れます。これで出汁は終わり。
3.みりんが無かったので、日本酒の大吟醸を少々入れます。
4.中にうどんを入れます。うどんの中まで火が通れば終わり。以上

って全然手間がかかってないように見えますが、実はうどんは秘密基地近くのうどん屋さんに二玉特別にゆでる時間を短くしてもらいました。
茹で上がる頃に電話してもらい、取りに行きます。
先に出汁を作っておき、帰ってくるとすぐ出汁の中に入れて、一煮立ちさせて終了です。

イリコは地元のいいヤツを、水は還元水、しょう油は玉助醤油、うどんは茹でる時間を短くした茹でたてと見えないところにお金がかかっています。
鍋焼きうどんというとどうしても、具に関心が行きがちですし、麺も煮込めれてふにゃふにゃ膨らんだものがほとんどですが、やはり麺が主役ということで、喉越しのよさと、弾力を残したものを作ってみました。

蓋を開けると、イリコの香りが部屋に漂います。そこへ玉助醤油のかつおの香りが軽く混じり良い感じです。出汁を一口すすると、かすかな甘みが感じられます。具を入れないので、薄めの味にしました。

麺はまだツヤツヤ感を失っていません。熱いので、ふ~ふ~しながら一口すすります。喉越しのよさとしっかりと弾力が残ったこれぞ、麺のうまさを十全(美味しんぼ風)に楽しめる鍋焼きうどんになりました。


汗が一気に噴出します。体の芯から暖まります。しばらくしてもお腹が温かいです。次は具にこだわってみます。


ただ、一つ注意があります。喉越しがよすぎて熱いまま麺を流し込んだようになり、喉と胃がまだ熱いです。後で水を大量に飲みましたが、まだ熱いです(>_<)


ブログ一覧 | オヤジの昼食 | グルメ/料理
Posted at 2008/11/12 14:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2008年11月12日 19:39
鍋焼きうどん、美味しそうですね。

ところで、質問です(^O^)/

醤油は、こいくち?それとも、うすくち?
コメントへの返答
2008年11月12日 19:58
やはり西日本では色合いも考えて薄くちが主流です。

今使っているのは正確には出汁醤油の分類に入ります。かつお出汁が入っているので、これ一本で何にでもOKです。

本当は全て地元で揃えたかったんですが、しょう油だけは・・・・・・orz

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation