
長男の試験(競輪学校)が受かるまでは、一日一善をしようと思っていましたが、最近少し手抜き模様です。
実はお世話になっている方から、言われて実行しだしたのが始まりです。
長男は毎日神棚の水を替えています。
自分の仕事関係やトレーニング中以外で1つ善い事をするのが、こんなに難しいこととは思いませんでした。たとえば秘密基地のビルの周りを清掃するのは仕事関係なのでペケ(>_<)
練習中にごみが落ちていたりするのを拾うのも、トレーニング中なのでペケ(>_<)
運転中に道を譲ってあげたりしようと思っても、通勤距離は往復3km。
おまけに往路が午前7時頃、帰りが11時頃ときたら交通量も減っています。
最近忙しくて、出かけていないので、年明け以降何もできていません。
そんなわけで、今回は市内に出かけたついでに献血してきました。
冬場は献血量がかなり減るようです。おまけにインフルエンザが猛威を振るっていますので、献血できない人が増えています。
過去に5回ほどしていますが、今回は2年ぶりになります。
実はディラーの店長さんからのお願いがありました。
以前、納車の時に職員の献血人数が少なかったのでお願いされて、献血しました。
車を買いに行って献血^^;
聞けば年一回あるそうです。今回は時間が無かったので、頼まれた会社名を言って献血ルームでしてきました。
自販機のジュース類は飲み放題です(笑
もっとも、血を抜きやすくするために、温かいものを勧められて飲まされます。
本当は200mlにしておきたかったのですが、お願いされて400になりました。
これで400回善い事をしたと判断しましょう(笑
今日はくじの日でした。
帰りにくじを引きましたが、洗剤・コーヒーの粗品だけでした。
保温用のマグカップが欲しかったのですが・・・・・・・(^^ゞ
写真を撮っていなかったので、サイトから抜きました。
今はもっと綺麗になっています。
ブログ一覧 |
徒然なるままに | 暮らし/家族
Posted at
2009/01/29 16:27:16