
日曜日は週一回の水換えの日です。
かめ吉は水棲の亀なのであまり陸には上がりません。いつも水の中で過ごしています。糞や、エサの食べかすなどで汚れてくるので、できるだけ快適に過せるようにしてやろうと、60cm水槽の半分(18L)を週一回交換しています。
薬師石を入れたせいか、以前よりも水槽独特のくさい匂いがしなくなりました。茶色の藻の発生も無くなり、石の白さが綺麗です。外から帰ってくると、魚くさい匂いが気になっていたのですが、しなくなりました。
これは効果ありと判断し、壁掛け式と上乗せ式の2つの濾過器の中に更に一個ずつ入れています。
水槽の部屋からは、さわやかな感じの空気が漂ってきています。隣が寝室ですが人間にもいいようです。ラジウム温泉に浸かるカメ・・・・・・・・・贅沢なカメです(笑
濾過器のスポンジフィルターも洗えばまだまだ使えそうですが、今回は使い捨ての別の物を試すことにしました。パイプの掃除用のブラシと水草の埋め込みタイプの肥料も買いました。
最初は店員と話している人を見てマニアだと思っていましたが、いつの間にか色々お話している自分がいます。亀とか魚とかほとんど関心がありませんでしたが、飼ってみると愛着がわいてきます。基本的に臆病なのですが、腹が減ると、ジタバタと水槽を泳ぎまわり、空腹をアピッてきます。コリドラスは水を替えたりガラス面の掃除をしていても、平気で泳ぎまわり、寄って来ます。エビは潜んでいてめったに見れませんが、何回か脱皮を繰り返し、大きくなっています。時々藻をかじっているようです。
もうすぐ長男が帰ってきますが、大きくなったかめ吉を見てビックリするでしょう。
ブログ一覧 |
かめ吉君・・・・カブトニオイガメ | ペット
Posted at
2010/04/20 14:31:00