• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

燃費計測・・・・マグネタイザー装着前・装着後

燃費計測・・・・マグネタイザー装着前・装着後 **********************************************************************
最初はゆっくり走り出すが、すぐに以前との違いがわかりました。凄いです。ブーストが倍になったくらい加速していきます。音も全く聞こえません。静かになり速い、理想的なエンジンになりました~。アクセルを少ししか踏まないのにどんどん加速していきます。ありがとうマグネタイザー!もう一台の車にも付けるつもりです。これならすぐ元が取れます。
**********************************************************************

上の囲み部分は、一般のグッズにあるやらせてきなコメントです(笑
なんで走り出してすぐに燃費がよくなったのがわかるんだよ~、と突っ込みを入れたくなるような内容です。

本当のコメントは下記のとおりです。

メーターがこの位置からスタートする。ここまでで燃費は9km/Lあたりだと思う。マグネタイザー装着後初の走行なので、期待と、効果がなかったらといいう不安感と半々だ。
自転車は30分前にスタートしている。今からだと最初の上りで追いつくだろう。ということは、そこから上り坂は10km程度の低速走行が続くということだ。

最近気温が高いので、始動後からの音は1月や2月と比べるとぐっと静かになっているが、それよりも静かな感じがする。(音を測る計器もないしプラシーボかもしれませんが)

このコースは、山に入るまでは緩やかなアップダウンを繰り返しながら少しずつ上っている。以前はODに入る80km程度がいい燃費になるかなと思っていたが、最近はもっと速度を下げて70kmくらいで走行している。アクセルはなるべく一定にしているので当然下り坂ではスピードがでる。

ここのところチャレンジしていることがある。
70kmで淡々と走り、メガマートというショッピングセンターから下りが続き、スピードがのるが、その惰性で次の上りをキックダウンさせずに登りきることを目標にしているのだが、いつも坂の途中でダウンしてしまう。あと200mほどなのだが、アクセルをそんなに踏まないでもキックダウンしてしまう。以前試しに平地のスピードを80kmにして、そのアクセル開度のまま試したがだめだった。

今回は70kmでチャレンジしてみた。すると思ったより延びていく。いつもキックダウンするポイント(電柱)を通り過ぎて上がっていく。スピードは落ちていくが、・・・・上りきる寸前でキックダウン・・・・・後20mほどだったのに(>_<)

その後1本目の上り坂で追いつき、後は自転車と一緒に走るので、後ろから来る車に道を譲っ為に途中で止まったりとかを繰り返すので、燃費にはよくないはずだ。過去同じように走って8km/L前後の燃費だった。

その後平坦地での片道2.5kmのインターバルを10本して秘密基地へ帰ってくる。そこから、機材をおろし家に帰り、今朝、スタンドにより走行距離286kmで給油する。

給油29Lで燃費9.86km/Lという結果だった。


体感できたこととして、
1.始動後が確実に静かになった。(通常走行時もエンジン音が下がっている)
2.低速トルクがアップしている。(上り坂チャレンジで判明)
3.燃費が伸びた。(装着前が9km/L前後と考えると20%以上アップ)
4.排ガスの臭いは明らかに少なくなっている。
  (インターバル練習後後ろを走る子供に聞いたが、あまり臭わなかったが、横風が吹いていたので、横に流れたかもしれないとの返事)

マイナス面として
1.価格が高い。
2.装着が面倒。(キャラバンの場合であって、普通車は全く問題なし)
3.メーカー推奨の場所にスペースの関係で取り付けできず。
  (これもキャラバンの場合)

ただ、気温の違いは大きいと思う。以前は9度くらい、昨日は16度だったので、同じ条件ではない。しばらく変化をチェックしていく必要があると思う。

昨日の140km程度の走行してみて、自分としては確実に良いと思うので、返品せずに使い続けるつもりだ。自分の場合走行距離が多いので、即お財布に影響してくるので、多少高くても元を取るのは早いし、さらに低速走行が多いので、その速度で体感できると運転していて楽だからだ。

毎回燃費をチェックしてサイトに書き込んでいると、ある程度そのときの燃費が見えてくる。2月以降燃費が徐々に伸びているのは気温との関係もあるだろう。走行パターンでは、通勤だけだと5km/L以下だが、少し遠出をすると10km/Lを超える。ただ高速で100km以上出すと一気に悪くなる。多分60kmから70km位がいいと思うのだが、60kmだと風があったり、少し道が上りだと速度が落ちだし、キックダウンしてしまう。

そのあたりの微妙なところが使い分けられると、もっと伸びると思うのだが、そこまで神経を使うと疲れるのでほどほどにしておこう。


ブログ一覧 | 燃費計測 | クルマ
Posted at 2008/04/21 09:09:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

全然動きません😇
R_35さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation