• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

極太アースインストールPart3

極太アースインストールPart3土曜日は夜練明けなのと、疲労がピークなのと、更に次男がテスト期間ということもあり練習は無し・・・・・(^^♪

夜中に少し喉が痛かったが、朝起きていると回復していたし・・・・・。

とくれば・・・・・早速アンダーカバーを外しました。
ショックなのはPart1とPart2の整備手帳がアップできていなかったことです^^;
多分確認画面を見て、そのまま終了、電源オフしたみたいです。

写真も消去したので、仕方なくPart3から整備手帳に残しておこうと思います。

秘密基地でも少し車をずらせば、良い感じでジャッキアップできることが判明しました(^^♪

少々窮屈ですが、取り外しは問題なくできそうです。

今回は銅ターミナルからボディの左右フレームと、オルタ付近からフレームへのマイナスアースを施工しました。

さすがに分けて作業は時間的にも、精神的にも厳しいので、今回はまとめて3本しました。ミッションケースに純正アースを残したままです。

取り付け場所などの写真は整備手帳に置いておくとして、とりあえず昨日の帰りと今日乗ってみてですが、一昨日までの軽さが無くなりました~。昨日は距離が短いだけなので、よくわかりませんでしたが、今日しばらく走ってみると、明らかにシフトアップもも少し上まで引っ張るようになり、同じ速度なのにアクセル開度も大きいです。

おまけに排気ガスもいつもよりきつい感じです。

やはりマサ師匠の言われたとおり、純正アース撤去が正解だと思います。
オルタ付近のボディアースを外してみて、純正アースとの比較もしたいし・・・・。

せっかくなので何パターンか試してみようと思います。

実はジャッキアップしなくても、少し窮屈ですが頭を突っ込めば配線を外せるような場所に付けました。アンダーカバーも外したままです。
雨が降る前にしなくては・・・・(^^ゞ
Posted at 2008/11/30 08:16:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 磁気念仏・極太アース | クルマ

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 1718 1920 2122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation