• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

2009年の思い出-カブトニオイガメのかめ吉

2009年の思い出-カブトニオイガメのかめ吉8月の末に家に帰ると大きな水槽が二階にありました。

幅60cmあり以前コブダイを飼っていました。これは長男が高校一年のときにマージャンで獲得?してきて以来、我が家のリビングにいました。コブダイは病気にかかったみたいで、薬につけたりしていましたが、競輪学校の1次試験前に天に逝ってしまいました。

その後何も飼っていませんでしたが、早めの誕生日のプレゼントをどこからか(たぶん彼女)もらってきたようで、小まめに世話をしていました。このカメは今は3cmくらいしかなく、大人になっても15cm程度までしか大きくならないようです。水棲で余り陸には上がらないようです。お値段は6000円らしいです(◎o◎)!それよりもヒーターやろ過できるポンプなどで小遣いが飛んでいったようです。

実は長男はカメ好きで、小学生の時もクサガメを買っていましたし、カメの置物やぬいぐるみを集めています。最速を目指す男の癒しがカメ!!!!

飼いだして暫くして庭で水槽を洗ったり、カメの甲羅を拭いてやったりしていると、近くの池から大型のクサガメ(体長30cm以上)とことことこちらに歩いてやってきました。以前飼っていた(約3年)カメが帰ってきたようです。池からここまで150m近くあり、道も曲がりくねっています。途中は車の通る道を横断しなければいけません。それなのに・・・・・・・不思議です。

しか~し、大きすぎるのでさすがに飼う場所がありません。甲羅をきれいにして、えさをやって池に戻してきたようです。

とことで、競輪学校に入学するとカメの世話は一体誰が・・・・・・・・。

結局私に決定です。最初は8mm位のエサをそのままでは食べられないようなので、二つに折ってピンセットで口元に持っていって食べさせていました。水槽の中には、底を掃除する為にコリドラスという熱帯魚が4匹います。あとは名前不詳の白いヤツと、水槽のコケなどを食べる(たぶん)エビが2匹います。うまく食べられず口からこぼれると、さっと白いヤツが取りに来ます。結構手間がかかります。

しか~し何日かすると意外とかわいく思えてきました。名前がなかったのでかめ吉と名付け、呼んでやります。するとジタバタしながら上にやってきます。エサを催促して、短い手足をジタバタさせながら水槽の中を泳ぎまわります。このジタバタしている感じが、見ていると実に癒されます。コリドラスも底で懸命にあさっています。

エサを与えて写真を撮ろうと思うと、かめ吉は奥に逃げていきました。多分見慣れぬ機械に警戒したのでしょう。しか~し写真で分かるとおり、頭隠して尻隠さず(笑
Posted at 2010/01/25 14:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年の思い出 | ペット
2010年01月25日 イイね!

2009年の思い出-プレオがやってきた

ディアスが逝ってしまい、新しく来たのがプレオ君です。

中古の程度のいいヤツで探していましたが、父親が納得せずに、「お金を出すから新車にしろ」の一言で決定しました。今の軽四にしては80万程度とお買い得な設定です。

色はディアスと同じ、ナンバーも希望ナンバーでディアスと同じものにしました。

5月末には納車されました。

親戚のおばさんは、車が小さくなったような気がする、と思っているようです(笑


ステラと比べるとエンジン型式こそ同じですが、こちらはSOHC、内装も安っぽく、音も少しうるさいです。長男や女房曰く「走らない」そうです。

新車なのですがマフラーからは一滴も水がでません。

そこでまずディアスから外したマグネタイザーを付けてみました。
実は今までマグネタイザーは最後に付けていたので、イマイチ効果がはっきりしませんでしたが、今回はすぐに分かりました。
6月の気温にもかかわらず、暖気も終わっているのにマフラーからは水が出始めました。

その一ヵ月後に増大くんを移植しました。

更に一ヵ月後にラジエーターにパウダーを投入しました。

これでエンジン音は静かになったのがはっきりと分かります。
部屋にいてもプレオかステラの音の区別が付いていたのが、分からなくなりました。

購入後半年が過ぎ、長男がいなくなり、父親のチョイ乗りが多いのですが、マフラーのパイプから見る分には全くカーボンが付いていません。

偶に私が乗りますが結構走ってくれます。ステラとは8馬力差がありますが、ボディが軽い分その差を埋めているようです。ただ走りは大きな差があります。軽四ながら安定したステラと今一つ軽い感じのプレオというところでしょうか。コストのかけ方が大きな差になっているようです。

今回は一つずつ付けていって効果を確認していきました。ただ、タコメーターは無いし、燃費もはっきり測ってはいないので、あくまで体感です。音とアイドリング時の水の出方、乗ってみて感じたこと等などで判断しました。
Posted at 2010/01/25 13:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009年の思い出 | クルマ

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation