
手元にきたマグネタイザー。
かなり重くて磁力も強いです。何よりパイプに触れる面積が違います。水道に付けるのは今日の夜、と言うことは、それまでは車に付けてみようかな~^^;
試したがりの私としては、大型の威力を確認すべく、休憩時間を使って早速チャレンジしてみました。
三菱リベロバン・・・・・・・借りた時から気になっている、不完全燃焼の生ガスクサイ臭い。それにマフラー出口はオイルがべたついているという、10万キロ以上走行している車です。ボンネットを開けてみると・・・・なんとキャブ車でした~(ーー;)
燃料パイプがよくわからなかったので、パイプの表示を確認・・・・・擦れて消えています。経験からこの位置に取り付けました。この車でも昨日の早朝は気温が2度だったので、エンジンをかけてすぐは、マフラーからオイルの混じった水が少し出てきました。
しかし今日のご当地の気温は14度です。しかも少し前に走ってきたばかりで、水温も高いです。装着後エンジンをかけてみると・・・・・・・1分後反応なし・・・・・・2分後反応なし・・・・・・3分後少し垂れてきました。そこで軽く噴かしてみると、煤が混じった水を噴きました!
排気ガスも少し臭いが薄いようです。
パイプに負担をかけないようにタイラップで近くの物に吊るすようにして、明日まで乗ってみることにします。
Posted at 2010/01/28 16:07:22 | |
トラックバック(0) |
ちょっと見つけた面白いもの達 | クルマ