• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぬ吉のブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

プレオのバンパー修理

プレオのバンパー修理父親が狭い道で対向車を交わしているときに、よく田舎では家の壁に沿っておいてある石に、バンパーの右前を擦ったようでした。

大きなダメージはありませんが、黒い地肌が見えているので、天気もいいし、特にすることの無かった日曜日なので、早速修理しました。

その前に物資調達です。オートバックスにて、パテは水性の簡単なヤツ、塗料は純正色、スプレーはアタッチメントで塗料を噴ける簡単なヤツを購入しました。

まずペーパーで磨きます。

乾いたらパテを傷に沿って埋め込みます。

パテが乾くまで暫しキャラバンの作業をします。

午前中にパテを塗り、午後3時ごろからパテをペーパーで磨きだします。

その後塗料を噴いて出来上がり。


クリアーは・・・・・・・・・・2液式のクリアーはもったいなかったので、買いませんでした^^;

塗料が乾いたら、ワックスをかけて出来上がりです(^^ゞ
Posted at 2010/04/19 15:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2010年04月19日 イイね!

うどん遍路・・・・・国分寺町編

うどん遍路・・・・・国分寺町編「まんどぐるま」のうどんとラーメンは食べたのですが、蕎麦は食べていなかったので、次男を送って行った後再訪問しました。がっ・・・・・・閉まっていました。金曜日なのにどうしてだろう(@_@。

そこで、気になっていたうどん屋さんを3軒一気に回りました。宮武も一度行きたいのですが、時間が早かったのと、混んでいるところは苦手なので、混んでなくて気になるお店を狙ってみました。

関心がある方は掲示板を見てください。

てら屋→山もり→たちばな屋の順番で回りました。

てら屋さんに関しては、麺を茹でてから時間が経っているので、イマイチかと思ったのですが、どうもそうではなく、お隣の御厩町にある方が味がいいとの噂を聞きました。

噂の真相を確かめるべく、次回行ってみる予定です。
Posted at 2010/04/19 14:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2010年04月16日 イイね!

キャラバンATF交換・・・・・・飛燕を試す

キャラバンATF交換・・・・・・飛燕を試すエンジンオイルはジェームスへ行きましたが、こちらではATFは1銘柄だけなので、ATFはオートバックスへ行きました。

ワコーズにしたかったのですが、無かったので迷いに迷って飛燕という初めてのブランドにチャレンジしました。前回はディーラーでカストロールに交換していました。

お値段は1万円なり~。

1時間近くかかり交換完了です。

100km程度走りましたが、よく言われる変速ショックの低減は、元々そんなにショックはありませんでしたが、さらに無くなりました。それよりもロックアップしやすくなりました。

お金を出した分、効果があって欲しいと思うプラシーボかも知れませんが・・・・・^^;

燃費が良くなることは、間違いないと思います。
Posted at 2010/04/16 15:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2010年04月15日 イイね!

手打ちうどん「まんどぐるま」・・・・ジャンボきつねうどんとラーメン

手打ちうどん「まんどぐるま」・・・・ジャンボきつねうどんとラーメン雨が降っていたので、朝一早めに次男を乗せて学校まで送っていきました。

入学時からのお約束事で、普段は往復50km(実際は32km程度だが、練習のため少し大回りして)をロードレーサーで通うこと、ただし雨の日は送って行ってやる、ということにしていました。

送っていった後で、ちょっと寄ってみたかったうどん屋さんに行くことにしました。

国分寺にある「まんどぐるま」です。20年以上前には、安かったので何度も行っていましたが、果たしてどうなっているのでしょうか?

10分もしないうちに到着しました。以前は小さな当時でもかなり古い店でしたが、きれいなレストラン風の建物になっています。駐車場は奥にもあります。

(@_@;)

車を止めると、30代の店主らしき方がうどんを車に積んでいます。
以前の親父さんじゃない・・・・・・・・・・。
中に入ってみると、5人ほどおばちゃんがいました。

今日はうどんのチェックと関西では姫路、その後首都圏でブームになりつつある、黄そば(ラーメンの麺にうどんの和風出汁をかけたもの)を食べようと思っていました。

当時は、うどんの出汁のまんまでしたが今はどうなっているのでしょう。うどんの出汁も少し薄めで、物足りなかったのですが、105円という価格に負けて来ていました。

入るとセルフのカウンターに並び、うどんの小とラーメン小とトッピングにキツネを取りました。うどんは湯がきたちのようです。ラーメンは注文を聞いてから茹でるようです。以前は湯で置だったと思います。(間違っていたらすみません)

占めて450円なり~。少し高くなっていますが、相変わらず安いです。

まずうどんを一口・・・・・・・少し細めの腰強系の麺です。これだと水で占める前のほうが好みかも知れません。出汁は・・・・・・・いい感じです。以前より色は薄いままですがコクが強くなっています。しいて言えば鰹出汁が少し強めでしょうか。

キツネとともに数分で完食しました。

その後ラーメンが出来上がり、一口・・・・・・・・・・いい感じの麺です。下手なラーメン屋よりいいです。出汁は・・・・・・・・うどんと違います。色は薄いのですが、和風ラーメンとして完成しています。少し物足りなかったので、コショウをかけてピリッと感を強めました。

食べながらメニューを見るとラーメン190円、中華そば150円、とあります。この違いは・・・・・・・おばちゃんに聞くと、中華そばは「麺だけ」、ラーメンは「具がのっている」とのことでした。

お店はきれいになり、味も良くなり、愛想も良くなり、いい感じでした。

20年振りに来てみて正解でした。

画像は携帯で撮っていたのですが、ぶれて失敗したのでネットからのいただき物です。
Posted at 2010/04/15 12:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理
2010年04月14日 イイね!

手打ちうどん「大浜」・・・・・・・ジャンボかき揚げ

手打ちうどん「大浜」・・・・・・・ジャンボかき揚げ3月は夕方週一で三本松へ仕事に行っているので、国道沿いで気になったうどん屋さんへふらりと入ってみました。

特に気になったわけでもないのですが、午後6時ごろでも開いていたので入っただけで、本当は他のうどん屋さんへ行くつもりが、そちらは閉店時間が早く行けませんでした。

入ってみると、お客さんは誰もいません。外したか・・・・・・・・・。
セルフでなく一般店なので、お値段は少し高めです。

初めての店では、まず「かけ」を頼みます。自分の好みに合えば再度行った時に「ざる」を頼み麺を味わいます。

おばちゃんが愛想良く注文を取りに来ました。早く決めねば・・・・・・・メニューを貼っている壁を見ます。

すると、お勧め「ジャンボかき揚げぶっかけ」580円というのが目に留まりました。それを注文してみました。

待つこと暫し、どうやら作り置ではなく茹でているようです。この段階で期待度が一つアップします。かき揚げを上げている音と匂いがしてきます。食欲をそそる良い油のようです。もう一つ期待度アップです。

おばちゃんが持って来てくれていますが、どんぶりの上に大きくはみ出ている物は?????

まさしくジャンボです。

ツユをかき揚げに付けない様に入れてと言われました。

ツユを軽くかけまわし(この段階で全部かけません)、レモンを絞りネギなどを軽く混ぜて一口・・・・・・・滑らかに咽を通りすぎていきます。腰は少し弱いですが、作り置の伸びているのとは違う、弾力のある伸びる麺と言えばいいでしょうか。

かき揚げを一口・・・・・・・・さくっといい感じです。少しツユに付けてもう一口・・・・・。あまりかき揚げは好みではないのですが、サクサク進みます。

麺は大にしませんでしたが、充分お腹がおきました~。

価格に充分合う一品です。

おばちゃんの笑顔も良く、もう一度来たいと思うお店です。


しいて欠点と言えば、次は「ざる」にするか同じ物を頼むか迷うところでしょうか(^^ゞ
Posted at 2010/04/14 09:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん屋さん | グルメ/料理

プロフィール

「仕事かな~(^^ゞ」
何シテル?   06/04 17:22
久々の新車のキャラバンです。(もう一年経ちましたが) サイズ・デザイン・車体強度・エンジン等からハイエースではなくキャラバンを選びました。 メジャーなハイエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山田屋珈琲店 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/26 14:38:42
 
iHerb.com 
カテゴリ:お気に入りのお店
2012/10/17 22:11:14
 
IKEHARA ショップブログ 
カテゴリ:増大くん代理店
2008/06/03 18:59:24
 

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
フリーダ以来の新車です。今までで一番大きく、馬力もあります。カローラー、ボンゴ、フリーダ ...
ホンダ Z ホンダ Z
か1981年に限定で出た東京LTDという銀メッキのモンキーです。でもオリジナルはタンクと ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
最初女房が乗っていたパジェロミニです。 今は私の父が乗っています。 重いですが丈夫なボデ ...
スバル サンバー スバル サンバー
長男が高校入学時に、雨天の時や移動の時などに自転車(ロードレーサー)が楽に積める様な車を ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation