• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぷまんのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

GW四国九州の旅5日目 道の駅「ゆすはら」から松山

GW四国九州の旅5日目 道の駅「ゆすはら」から松山5日目です。
晴れました。\(~o~)/

今日は四国カルストから、石鎚スカイライン経由でシラサ峠を通り、四国北西部は抜け、松山宿泊予定です。
今夜はベッドで寝れます。

それにしても、「ゆすはら」は寒かった。。。
スキー用のハイネック(しかもモンベルのかなり暖かいやつ)にフリースを着てシュラフに入ったのですが、深夜3時に目が覚めました。
歳のせいではなく、寒さのせいです!

目が覚めてしまったので、更にフリースのジャケットを着込み、下も更にチノパンを履き、靴下も重ね着して再度、眠りに付きました。

さてさて、ずうと車の写真が無かったので、今回の写真は四国カルストです。

四国はとにかく、道が狭いです。
2級国道くらいになると2車線あるのですが、まあ、車が多くて快適に走れません。
四国カルストや、シラサ峠周辺はほぼ全線1車線。
所々にすれ違える幅があるだけ。
しかもカーブミラーが無かったり。
GWだからなのか、無理に突っ込んでくる車とかいっぱい。。。

とても疲れました。。。

今晩は松山泊なので、道後温泉に行きたかったのですが、気力が続くかどうか。。。

明日は九州へ渡ります。
Posted at 2011/05/04 19:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW四国九州の旅4日目 足摺岬から雲の上のキャンプ場へ

GW四国九州の旅4日目 足摺岬から雲の上のキャンプ場へ4日目はまたしても雨です。
今日は午前中は海沿いを走り、午後は四万十川を上流へと向かい、「雲の上のホテル」の近くの太郎川公園キャンプ場を目指します。

今日のハイライトは「紫電改」です。
航空業界に携わる者のはしくれとしては外せません。
海に落ちてたのを引き上げたそうです。
たぶん、日本で実機を見れるのはここだけ?

機体は結構でかいです。
何やら、自動空戦フラップなる物が付いているそうです。
飛行中のGを感じて、自動で空戦フラップを調整するそうです。
そりゃ、スゴイな。
空戦フラップを使うと、主翼の揚力が増すので、旋回半径を小さくできるんです。

このあたり、海も綺麗で、高茂岬も素敵な所でした。

戦時中の海の見張り場所だったらしいですが、それだけに、海の眺めは素晴らしいです。
訪れる人も少なく、静かで、とても良い所でした。

その後山へ入り、四万十川をさかのぼるのですが。。。

道は狭いし、車は多いし、天気は悪いし、であんまり良い印象はありません。。。

Posted at 2011/05/04 19:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW四国九州の旅3日目 室戸岬から足摺岬

GW四国九州の旅3日目 室戸岬から足摺岬
3日目は室戸岬から足摺岬の先のキャンプ場を目指します。
一般道での移動距離、この旅最高の約310kmです。

天気は「晴れ」ですが、湿気が多いのか、霞が掛かったような景色です。
でも、雨よりはずうっと良い気分。
今日はずっとオープンで日焼けしそうです。

天気が良かったので、景色も楽しめましたが、今日のハイライトは「伊勢エビ」です。

「伊勢エビ料理」専門ということで、お昼とはいえ、コースのみの設定です。
とは言っても、お造りと、お鍋と、雑炊なんですけど、この雑炊がめっちゃうまい!
もちろん、お値段はお安くは無いですが、充分満足しました。
伊勢エビって、足の中の身も食べれるんですね。
初めて知りました。

お昼の後は岬をショートカットして一路キャンプ場を目指し、設営してから足摺岬へ行きました。

足摺岬は有名なんで、一度来てみたかった所ではありますが、悪いんですけど、犬吠埼とあんまり変わらない気が。
結局、海が見えるだけかな。
断崖絶壁ではあるけれど。。。

明日は午前中は海沿いを走り、午後は四万十川をさかのぼります。
Posted at 2011/05/04 19:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW四国九州の旅2日目 さぬきから室戸岬

GW四国九州の旅2日目 さぬきから室戸岬松山のホテルに着いたので、イッキにアップしまーす。

2日目は香川県、讃岐から徳山を抜けて、室戸岬まで移動しました。
残念ながら、午前中は雨、午後もあんまりスッキリしない空模様。(ToT)
今日のエリーゼはずうっと幌を付けっぱなしでした。

そんな日のお楽しみはやっぱり「ゴハン」でしょ。

お昼は「竹ヶ島」にある「まぐろや」さんで「まぐろ丼(大)」をいただきました。
「大」というだけあって、「ご飯の量」がハンパじゃありません。
「並」にしとけば良かった。。。マグロの量は変わらないような気がする。。。
でも、マグロは生マグロで、美味しかったですよ。
竹ヶ島 も静かで良い所です。
ちなみに、グラスボートの案内のお嬢はなかなかの美人さんでした。
堤防で写真撮ってたら、ニッコリ微笑んでご挨拶されました。
とても素敵な所です。(笑)

夜は室戸岬の夕日の丘キャンプ場で、室戸の町のスーパーで半額やら2割引きで購入したお魚と地酒で乾杯(喜)。

奥の黒っぽいのは「かつおのたたき」です。うまし。あんまり生臭くないんですね。
で、手前の白身は「うつぼのたたき!?」です。
「うつぼ」はめずらしいので、食してみましたが、皮が「うつぼ」です。
あたりまえですが、「うつぼ」を思い浮かべるとイマイチな感じが。。。
で、お味の方は、ちょっと生臭い鳥のささみ?って感じ?
ちょっと残念なお味でした。
Posted at 2011/05/04 19:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   10/12 21:20
LOTUS大好き、F1大好きおやぢです。 究極の夢は、ガレージにLOTUS79を忍ばせ、年に数回サーキットで走らせること。 76年、77年のF1インジャパン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
一旦ドイツ車に浮気しましたが、またフランス車に戻りました。 やっぱり、ドイツの硬い感じよ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
現在の愛人1号。最愛の車。 98モデルを無理して新車で購入。 アルミローターの初期モデル ...
その他 その他 その他 その他
YZ125(ミッションカート) 楽しい、けど、疲れる。とても。まさに、モータースポーツ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
最初から、一度乗ってみたい、2年乗れればいいや、と思って購入しました。 しかし、次々出る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation