• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぷまんのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

GW四国九州の旅8日目 熊本から尾道へ

GW四国九州の旅8日目 熊本から尾道へ四国・九州の旅の8日目は名古屋への帰路へ付きました。
しかし、1日で移動するのはつらいので、2日に分けて帰ります。
熊本から高速に乗って、ひたすら走行車線を100km/h巡航です。
つまんない。暑い。途中で眠くなりました。

前から尾道には来てみたいと思ってました。
大林監督の世界ですね。
私的には富田靖子ではなく、原田知世な感じです。

写真はホテルの窓からの眺めです。
建物は古いけど、眺めは良いし、フロントのおねーさんの感じも良くて。
しかも、何故か、夕食は「タイ料理」(笑)。

おとといくらいから、和食はちょっと飽きてきて、阿蘇の牧場のレストランでハンバーガーとか食べてました。
久しぶりにスパイシーなお料理を頂きました。
でも、レストランはともかく、客室の廊下までタイの音楽というのはいかがな物かと思いますが。。。

明日は最終日、午前中は尾道を散策、午後に名古屋へ向けて走ります。
Posted at 2011/05/07 20:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

GW四国九州の旅7日目 阿蘇・やまなみハイウェイ

GW四国九州の旅7日目 阿蘇・やまなみハイウェイ7日目は湯布院から熊本まで移動しますが、やはり「やまなみハイウェイ」は外せません。
つーか、そのために九州に渡ったんだしね。

意図的に朝食時刻を遅らせて、朝飯前にひとっ走り。
早朝のやまなみハイウェイは車も極少なく、快適の飛ばせます。\(~o~)/
お天気も往路はお日様が出ていて良い気分。
湯布院から大観峰までの往復、2時間半も走っちゃいました。(笑)

チェックアウト後はお日様もかくれてしまい、朝に走りも充分楽しんだので、温泉に寄りながらのんびりと。

「筋湯」はうたせ湯で有名だそうで、流れ落ちるお湯の湯温・量がちょうど良くて、気持ちいいいです。

「地獄温泉」は昔ながらの湯治場の雰囲気を残す温泉で、「どろ湯」なる露天風呂があります。
真っ黒、どろどろなのかな?と思っていましたが、そうでもなく、薄い灰色のお湯って感じです。
混浴なのですが、地元?のおばちゃんたちが、まあ、うるさい事ったら。

その後、南阿蘇回りで熊本市内へ。
このルートは車が少なくて快適でした。

明日は基本、高速で名古屋方面へ戻るのですが、せっかく西に来たので、尾道に一泊して行こうと思います。
Posted at 2011/05/07 07:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

GW四国九州の旅6日目 松山から湯布院へ

GW四国九州の旅6日目 松山から湯布院へ6日目はいよいよ四国とお別れして九州へ渡ります。
四国は佐田岬から九州の佐賀関まで、フェリーで70分です。

朝、松山を出発し佐田岬へ。
13:30のフェリーの予約だったのですが、11時ころフェリー乗り場到着。
もちろん、それも予定のうちで、さらに進んで、三崎漁港で、早めの昼食です。
目的は、岬サバと岬アジ。
九州、大分の関サバ、関アジは超有名ですが、その四国側の漁港で水揚げされたアジ、サバを岬アジ、岬サバと言うんです。
当然、同じ海で捕れたわけですから、美味しくない訳は在りません。

昼食後、岬先端の灯台まで行き、その後フェリーで午後には九州です。

九州では大分の町は高速を使ってサクッと別府へ移動。
別府で高速を降りて一般道で由布院へ。

今日は天気も良く、日焼けしちゃました。

Posted at 2011/05/06 23:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW四国九州の旅5日目 道の駅「ゆすはら」から松山

GW四国九州の旅5日目 道の駅「ゆすはら」から松山5日目です。
晴れました。\(~o~)/

今日は四国カルストから、石鎚スカイライン経由でシラサ峠を通り、四国北西部は抜け、松山宿泊予定です。
今夜はベッドで寝れます。

それにしても、「ゆすはら」は寒かった。。。
スキー用のハイネック(しかもモンベルのかなり暖かいやつ)にフリースを着てシュラフに入ったのですが、深夜3時に目が覚めました。
歳のせいではなく、寒さのせいです!

目が覚めてしまったので、更にフリースのジャケットを着込み、下も更にチノパンを履き、靴下も重ね着して再度、眠りに付きました。

さてさて、ずうと車の写真が無かったので、今回の写真は四国カルストです。

四国はとにかく、道が狭いです。
2級国道くらいになると2車線あるのですが、まあ、車が多くて快適に走れません。
四国カルストや、シラサ峠周辺はほぼ全線1車線。
所々にすれ違える幅があるだけ。
しかもカーブミラーが無かったり。
GWだからなのか、無理に突っ込んでくる車とかいっぱい。。。

とても疲れました。。。

今晩は松山泊なので、道後温泉に行きたかったのですが、気力が続くかどうか。。。

明日は九州へ渡ります。
Posted at 2011/05/04 19:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW四国九州の旅4日目 足摺岬から雲の上のキャンプ場へ

GW四国九州の旅4日目 足摺岬から雲の上のキャンプ場へ4日目はまたしても雨です。
今日は午前中は海沿いを走り、午後は四万十川を上流へと向かい、「雲の上のホテル」の近くの太郎川公園キャンプ場を目指します。

今日のハイライトは「紫電改」です。
航空業界に携わる者のはしくれとしては外せません。
海に落ちてたのを引き上げたそうです。
たぶん、日本で実機を見れるのはここだけ?

機体は結構でかいです。
何やら、自動空戦フラップなる物が付いているそうです。
飛行中のGを感じて、自動で空戦フラップを調整するそうです。
そりゃ、スゴイな。
空戦フラップを使うと、主翼の揚力が増すので、旋回半径を小さくできるんです。

このあたり、海も綺麗で、高茂岬も素敵な所でした。

戦時中の海の見張り場所だったらしいですが、それだけに、海の眺めは素晴らしいです。
訪れる人も少なく、静かで、とても良い所でした。

その後山へ入り、四万十川をさかのぼるのですが。。。

道は狭いし、車は多いし、天気は悪いし、であんまり良い印象はありません。。。

Posted at 2011/05/04 19:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   10/12 21:20
LOTUS大好き、F1大好きおやぢです。 究極の夢は、ガレージにLOTUS79を忍ばせ、年に数回サーキットで走らせること。 76年、77年のF1インジャパン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 6 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
一旦ドイツ車に浮気しましたが、またフランス車に戻りました。 やっぱり、ドイツの硬い感じよ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
現在の愛人1号。最愛の車。 98モデルを無理して新車で購入。 アルミローターの初期モデル ...
その他 その他 その他 その他
YZ125(ミッションカート) 楽しい、けど、疲れる。とても。まさに、モータースポーツ。 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
最初から、一度乗ってみたい、2年乗れればいいや、と思って購入しました。 しかし、次々出る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation