• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2019年5月17日

リアロングハブボルト交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
もう少しツライチに近づけたくて、リアのハブボルトを、ロングタイプ10mmに交換する事にしました。
ワイトレという選択もあるのですが、バネ下重量増を避けたかったので、シンプルに、ロングハブに打ち替える事にしました。

HKB HK30を使用します。
M12 1.25 14.3mmのタイプ
2
右リアから行きます。
作業はその昔、GC8の頃にやったような・・。
ざっくりと下調べする限りは、行けそうな感じがしています。懸念点はハブのスプライン径が14.3mmと13mmがあるので、合わなかったら作業を中止しないといけないところでしょうか?
3
ブレーキキャリパーのボルトを緩めます。
下側は抜き取って、上側は緩めるだけ
17mmでした。結構固い。
上側は、センサー類固定しているステーが邪魔になるので外しました。
4
キャリパー外れました。
この状態でローターを外します。
プラハンで裏側から叩けば外れます。
5
ローター外れました。
インナーシューとかないので、シンプルで良いですね。これならボルトを抜くのも簡単そう。
6
プーラーなど使うのもありかと思いましたが、手持ちで無かったので、CRC吹き掛けてから、大型のハンマーで叩いてやりました。結構な力で叩く必要がありますが、数回で抜けました!
7
抜けたボルトとロングボルトの比較、
スプライン径は合っていると思われる。
8
溝に合わせるというか、ハブ側に溝はないので、圧入する感じですね。
さて、どのように圧入するか?
悩んだ挙句の方法がこれ
スペーサーとワッシャーを重ねネジ込む
シンプルだけどこれが作業効率良かった。しかしパワーは要ります!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

中華製激安タイヤローテーション2回目

難易度:

タイヤ交換

難易度:

2024.3.24 サマータイヤに交換

難易度:

夏タイヤ交換(2024春)

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
筑波2000をメインに時々富士、茂木に行ってます。 【仕様】 ECUノーマル、純正交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation