• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryouji.のブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

FT86にスマホホルダーを作った

という事でスマホホルダーを作りました。
というのも中々市販の物は気にいる場所にシンプルにつけることができずに中々うまくいかないもので。
完成したのはこんな感じ


内容的にはアルミパネルとシンプルなスマホホルダーを両面テープで引っ付けて、ちょっとかっこよくしただけであります。


貼り付けタイプのスマホホルダーは自分のiPhone Xs Maxには小さいので真ん中からぶった切りますw

で、アルミ板をイメージする形に折り曲げてみます。


そのまま貼っつけるとアルミ板の質感丸出しかつ、曲げた際についた傷が歪みが丸見えになるので、ホームセンターなどで売っている自転車のサドル補修用テープでピアノブラック調へw

するとこんな感じに


順番が前後しますが、ぶった切ったシンプルスマホホルダーを貼り付けします


すると最初の画像に上げたようなやつの出来上がりであります。
グラグラもしませんし、とりあえずしっかりついてますし、邪魔臭くもないのでこれでオッケーです
コツは86の車内だと意外に少ない両面テープのしっかりと着く場所を選ぶこと、そこをしっかり脱脂すること、そして強力な両面テープでそれぞれを引っ付ける事ですかねw




Posted at 2019/10/12 20:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月31日 イイね!

FT86  太いタイヤのためにさらにTRDフェンダーエクステンションを削った

表題の通り、さらにTRDのフェンダーエクステンションを削りました。
前の状態が上で、下がさらに削りバージョンアップした状態です。


下の方がさらに削っているのですが、上の状態だとやはりタイヤがフェンダーエクステンションに当たっていたのか、フロントのツッパリ感があったのですがこれがかなりなくなりさらにグッドフィーリングになりました。

リヤについても先日GRガレージ倉敷に寄った時に、
リヤのフェンダーエクステンション付近もタイヤが当たって削れてますね。とご指摘をいただいたので、
こちらは何もしていなかったので、とりあえずその指摘の後にフェンダーエクステンションの角のみ削ったのですが、さらに削ってみました。
上が何もしていない状態でクリップの右上付近が削れています。その手前のフェンダーエクステンション部分は指摘をいただいた角付近のみ落としていました。それを下のようにさらに削り込んでみました。


クリップがつかないくらい削り込めば良いんでしょうが、ちょっとビビってとりあえずの形にしてみました。笑
Posted at 2019/08/31 14:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月26日 イイね!

FT86 エンジンマウントをTRDのものに変更した

という事でTRDのエンジンマウントに変更してきました。
S2000の時は自分でこういうのもやってたんですが、最近は作業ミスが多くて、86でやらかすと水平対向というエンジンレイアウトゆえに大変なことになりそうだったので、
自分が86を買ったトヨペット系列のGRガレージ倉敷というところで交換してもらいました。


GRガレージ倉敷さんには前からちょこちょこ86の話を聞きに行ったり、それこそエンジンマウントを変えたフィーリングなんかを教えてもらいに行っていましたので、
快く色々教えていただいた以上はそこに依頼するべきだと思いまして。
作業もたくさん経験しておられ、サービスの方も「任せてください」とおっしゃられるのでお任せしましたが、実際、不手際などなく、さらには素晴らしくスピーディーな作業で見事な仕事をしていただきました。という事で下の画像がTRDとノーマルのエンジンマウント、ゴム部の厚さが違います。

強化エンジンマウントというと・・・S2000やNBロードスターでは交換していたいめにあいました。
S2000で某マウントに交換した時にはバックミラーが振動で外れるくらいですぐに戻しました笑
そいう行った経験からも86では快適性や3歳児であるうちの子供に媚びた性能を維持していたのですが、86はノーマルエンジンマウントが柔らかすぎて、
フルブレーキングでエキマニがフレームに当たるとかそんな話もありまして、○おさんからも変えておいたほうが良いかもよという話でしたので、思い切って交換しました。



結論から言うと、快適性はほとんど差が感じられないかな。
スポーツカー的マウントの硬さという話でいうと、

ノーマル→ハードというよりはソフト→ノーマル

といったぐらいで、快適性のネガはほぼ感じられないかな。効果も劇的という訳ではありませんが、踏みなおした際のレスポンスやシフトフィーリングの雑味が少し減るなど、
プラスの効果はあります。
という事で交換してよかったと思います。

後、最近のおまけで、TRDのフロントスポイラーとサイドステップを装着しました。
新車を買う時に付けようか迷ったのですが、2年乗った今、イメージチェンジで装着してみました。86後期の有機的なデザインが強調されて良い感じになったと思います。

Posted at 2019/08/26 19:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月08日 イイね!

最近のネタ、ホイール変更、オイルキャッチタンク装着など

最近のネタというところでいいますと・・・ パーツレビューの方にはあげましたが37を買い換えました。
というのも申し訳ないけど、今までのフェイス3の37の反りでは今までS2000で10.5Jプラス22を履いていた俺の欲求を満たすことは出来ませんでした。

という事でクレイブさん専売の10Jの37Sagaを購入してしまいました




が、こいつはしびれるほどカッコよく、やっと37を着けてる感が出てきたのですが、反りが激しすぎて純正ブレンボにはがっつり干渉してしまいます。
装着には8ミリくらいのスペーサーが必要となりましのたで、ロングハブボルトを装着することにしました。
また、流石にノーマルフェンダーではチョロQみたいになってしまうので、TRDのフェンダーエクステンションを購入、そして購入したばかりのを現物あわせでカッターでカットw
タッピングビス装着部分もタイラップで装着してみました。




ついでと言っては何ですが、少し前に入手していたオイルキャッチタンクを装着しました。物はARCのものを。


新品だとほぼ4万円する代物なのですが、オークションで中古品を購入することができました。
とは言ってもそこらへんのメーカーの新品価格は超えていますw
ここら辺は新品の他メーカーのものを買うか、中古だがARCのを買うかということこで考え方次第だと思われます。
俺のようなおっさん世代だとやっぱARCっていうメーカーには憧れがありますねw


Posted at 2019/08/08 15:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

86GRを試乗してきた。



という事で岡山の倉敷にあるGRガレージで試乗してきました、86GR。
結論から言うと物凄く質感の高い車でした。
色々触ったうちの車が全くおよばない、メーカーの本気を感じられました。

ボディや脚がしなやかでまた筋の通った統一感のある動きをしますし、
モノブロックキャリパーはしっかりとローターを掴んでいるしっかり感がありつつも、マイルドでコントローラブルでした。

乗り味はおよそ補強バーだけとはとても感じられない感じで、俺の中では組み立て時にボディをやってるだろ感がありありでした。まぁ真偽のほどはわかりませんが。

お値段490万円と言う事ですが、表に語られてない作業がもしあるのならある意味妥当な値段なのかもしれません。
Posted at 2019/06/25 12:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター デジスパイスをNDのどこにつけるか? https://minkara.carview.co.jp/userid/357328/car/3779336/8394022/note.aspx
何シテル?   10/10 16:34
S2000 AP2 岡山国際サーキット 1分46秒909(Z3) 中山サーキット 1分3秒700 ZN6 kouki 岡山国際サーキット 1分5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:47:13
ID4 MOTION DIGITAL CLUSTERが壊れたのでオランダに送り返した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 09:05:08
ダッシュボード中央付近のガタツキ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 18:08:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
また買ってしまった
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幻さんの車両です。 曰く、「マツダロードスターをNAからNCまで通算6台も中古車で買った ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
ガソリン2リッターモデルです。 コンパクトな車体にCX30や5にも使われる2リッターエン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
平成29年6月19日納車されました。 エンジン系ノーマル 渡海自動車トレースダンパー1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation