• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

買い物ついでに近場の花見

買い物ついでに近場の花見雨は上がりましたが、今日は残念な花曇り。

せっかくの満開の桜が映えません…
買い物のついでに、以前から桜がきれいだな、と思いながら通り過ごしていた浄水場の桜を見て来ました。
特に名所でもないためネットに載っておらず、ご近所さんが自転車でフラッとやってきたり犬の散歩に連れてきたり、ジョギングしたりと、桜の時期特有の人混みではなく、いつもの生活のような感じ。
やっぱりシート敷いて弁当広げている人達はいましたが、出店や演歌はなく、静かないい感じでした。
alt alt
ご要望にお応えして? 「桜とおっさん」(爆
alt
なお、桜とおっさんは、うまくいけば4月中にもう一度出る予定です( ´艸`)ムフッ

そうそう、この4月より、私は町内会の輪番で回ってくる「組長」となり、役は会計が当たってしまいました…ε=( ̄。 ̄;A フゥ
alt
組長と言っても、ゴルァ!! (▼益▼メ)ドルァ!! のコワイ組長ではなく、まあ雑用係みたいな。(^ω^;
会計は金庫番です。うちの町内会、結構カネ持ってます。
さぁ~~てと。( ̄皿 ̄)イヒヒ…

ガンバリマース。
Posted at 2022/04/02 15:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2022年02月28日 イイね!

今日はカミさんの誕生日につき…

今日はカミさんの誕生日につき…福知山の「洋菓子マウンテン」へ行ってきました~\(^O^)/

バレンタインデーに、カミさんからいちおーチョコをもらったのでそのお返しと、今日はカミさんの5●歳の誕生日なので、お祝いケーキを買いに、わざわざ福知山まで行ってきましたよ。


月末日で高速が混むことを予想して、8時前に堺の自宅を出発。阪神高速環状線で少々混みましたが、割とスムーズに市内を通り抜け、途中西宮名塩SAへ。
alt alt
ドトールコーヒーで簡単にモーニングをいただきました。ここからは渋滞もなく順調に走り、開店11時前50分も早く到着してしまいました(笑
すぐ隣の三段池公園駐車場で時間を潰し、開店後すぐにお店へ。
alt
洋風の立派なお屋敷のようなお店です。二階がオーナーさんの住居かな?
alt alt
左は色とりどりのケーキ等のショーケース。右は、少し照明を落として高級っぽい雰囲気の、チョコ&マカロンのコーナー。
alt
カミさんへバレンタンデーのお返しに、右の青い「アンジェ」を買いました。昨年のニューモデルで、あっという間に売り切れとなってしまったようで。今はいつでも買えるようです(ネット取り寄せも可)。
左の「杏と塩」は定番だそうで、一度自分が食べたくて、これは自分用で購入(笑 あとでカミさんのと少し交換します。
alt

わざわざ福知山まで来たので、旨いラーメンでも食べて帰ろうかと、あらかじめ目星をつけておいた店が…
alt
閉まっとるし! ( ̄ε ̄)
間違いなく今日は営業日なのに、開店時刻11:30を過ぎても開く気配がありません。電話かけても出ないし「臨時休業」とも何とも書いてないのに??
ここの煮干しラーメンが旨いとの情報を見て来たのに…
仕方なく、すぐ近くの別の店「ぐうりんだい」へ。こちらはつけ麺専門店です。
alt alt
alt alt
左は私が食べた「味玉つけ麺」、右はカミさんの「野菜つけ麺」です。いずれも820円也、美味しくいただきました。

食べ終わったのが12時半頃、スタコラサッサと元来た道を帰り、帰りも特に渋滞なく14時帰宅。
今日は一日暖かく、春本番を思わせるような陽気でした。福知山近くの舞鶴道では、路面は乾いていましたが何となく塩カルを撒いたような跡が残っていました。
ボディにもタイヤが巻き上げた泥ホコリが纏わり付いていたため、帰宅後クルマの水洗いをしたのは言うまでもありません。。。
Posted at 2022/02/28 17:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年12月18日 イイね!

マトリックス・レザレクションズを観てきました

マトリックス・レザレクションズを観てきました前作「レボリューションズ」以来18年振りに、マトリックスを観てきました。

この11月17日に、家の近くに新しくオープンしたショッピングモール「セブンパーク天美」に東宝シネマも併設され、それまでの最寄りの映画館(アリオ鳳)よりもうんと近くなったため、マトリックス・レザレクションズの公開を機に、行ってみました。

「セブンパーク天美」という名前からお察しのとおり、セブン&アイの資本・運営なのですが、何故かスーパーマーケットのテナントにはイトーヨーカドーは入っておらず、ライフが入っているんですよね~。
そんなことはどーでもいいですが…

少し前にYoutubeに予告編がUPされてから、ずっと楽しみにしてきました。



観終わって感じたのは、もうこの続きはないなということと、キアヌ・リーブス(57歳)もキャリー・アン・モス(54歳)も、歳を取ったな~ということ(自分もですが爆
それでもカンフーやったり大型バイク乗り回したり、お元気なご様子でした。


あ そういえば、うちの黒猫 園子チャンも映画に出演してますので、観てやってくださいね~(嘘ピョン


会場は最大100席程度のスモールシアターでしたが、公開二日目にもかかわらず、館内はガラガラ。やはりまだコロナの影響なのでしょうか。
来年こそは、かつての日常が戻ることを祈りたいと思いますが、オミクロン株がどの程度の脅威なのか心配ですねえ。。。
みなさん、お互い感染症対策は怠らずにしましょうね~
Posted at 2021/12/18 14:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年11月06日 イイね!

にゃんだらけin大阪へ行ってきました(ついでにうどん)

にゃんだらけin大阪へ行ってきました(ついでにうどん)本日と明7日、カンテレ扇町スクエアで開催される「にゃんだらけin大阪」へ行ってきました。

事前にコンビニで前売券を購入しておきました。本日、11時開場の10分前に到着したところ、ものすごい長蛇の列…! 先頭の人はいったい何時に来たのだろう?
alt alt
左:大阪メトロ堺筋線の扇町駅、出口2-Aまたは2-Bで上へ上がるとスグです。
右:カンテレ(関西TV)扇町スクエアの正面。小さな張り紙に、北側へ回るよう書か
   れていました。

…で、みんなの歩く方向に付いていったら…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

すごい行列!(@o@;
11時開場ですが、20分位過ぎてから行列が動き出し、入場できました。
当日先着500名に配られるオリジナルトートバッグは、私たちの数名前で無くなりました…_| ̄|○
alt alt alt
左:行列の横で、にゃんだらけの着ぐるみマスコット?が愛想を振りまいていました。
中:開場入口にネコバスが止まっており、里親募集中の保護ネコ(5ヶ月位)が
何匹かいました。うちの園子よりもカワイイかも(爆

「にゃんだらけ」とは、個人や企業が、ネコに関する色々なグッズを出展するフリーマーケットです。
まあ、予想通りあまり大したものはありませんでした(笑 ひとつだけ、キャットフードを入れるボウルで少し背の高いものがあれば、と思っていたのですが、手作りで、手が込んでて綺麗ですが8,200円もするとか…(°□°;)
結局買ったのは500円のオモチャだけでした(笑

うちの園子さん、いつもグウタラ寝てばかりなのですが…

バネでビヨンビヨン首を振るオモチャに興味を示して、早速猫パンチを繰り出し始めました。



そうそう、にゃんだらけは会場の凄い人だかりに嫌気がさして早々に引き上げ、一軒うどん屋へ寄ってきました。こちら↓

「扇町うどん屋 あすろう」さん。「讃岐」とは書かれていないのですが、どうも讃岐うどんっぽい。
alt alt
いただいたのは、私がかけうどんとしょう油うどん(いずれも麺少なめ)。カミさんは冷やかけ。天ぷらはナスとマイタケと鯛ちくわ。
alt alt
かけうどん。ナルトや余計な物が入っていないのが好感持てます(笑
出汁は、イリコは感じますが、おそらく昆布などで少し甘めにしてある模様。大阪人は甘いキツネうどんとか好きですからね~。おろし生姜を溶いて甘さが抑えられ、丁度よくなる感じです。麺はコシというよりもグミのような弾力があり、なかむら系の麺。若干細目かな。これは讃岐うどんを少ぉ~し大阪に振ったようなうどんですね。

alt alt
しょう油うどん。冷やなのでグミ感はかけうどんよりも増し、モチモチで思わず笑みがこぼれてしまいます。最初に何もかけず、素のうどんだけで食べましたが、小麦の香りはあまり感じられませんでした。
大根おろし、スダチ、刻みネギ、おろし生姜で味変を楽しめます。あとゴマがあればなお良いと思います。

alt alt
カミさんが食べた冷やかけ。カミさんは甘めのダシの冷やかけが気に入っていました(笑 まあ大阪人ですからねー。麺のモチモチ食感もいいとのこと。今の時期に冷やかけを選ぶとは、なかなかツウですなあ(^ω^;(水が冷たくなってくるので、麺が締まりやすい…)

ってなことで、どちらかというと「にゃんだらけ」よりもうどん屋の方がメインだったりして(笑
関連情報URL : https://nyandarake.tokyo/
Posted at 2021/11/06 15:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2021年10月09日 イイね!

生石高原へススキを見に♪

生石高原へススキを見に♪少し前の夕方の情報番組で、生石高原のススキが見頃になったとの話題を取り上げていたのを思い出し、一度行ってみようかと。

10月9日(土)朝7時過ぎに出発し、阪和道海南東ICで降りて、途中海南のコメダ珈琲でモーニングを食べてから、おもむろに登り始めたのですが。
地図です↓
alt
事前にgoogleマップで調べておいた経路で行こうとしたら、Gather'sナビが「途中に通行止めの部分がある」と必死に訴えて、遠回り(ほぼ倍の距離)の南回り経路を強硬に主張するのです。
山の中で突然通行止めの看板に行く手を遮られても困るわなあ、と渋々Gather'sナビ様の仰るとおりにしたのですが、結局通行止め区間は地図の黄色の区間で、わざわざ南から大回りする必要はなかったということが、高原の土産物屋での聞き込みで判明しました(爆
alt
山の上の方だけ木が生えておらず、一面のススキの原になっています。右端に写っているのが「山の家おいし」土産物、軽食など。キャンプ場もあります。
alt alt
左: 高原のススキとおっさん。(笑
右: 口直しに… 高原のススキとカミさん(口直しにならない爆

小一時間ほど散策ののち、和歌山ラーメンを食べて帰宅することに。食べログで目星をつけておいた「楠本屋」さんへ。
alt alt
右: 駐車場は、店の横に3台と、裏にも8台分あります。
alt alt alt
左:店内。 中:和歌山ラーメンは、注文後ラーメンが来るまでの間、テーブルに置いてある「早寿し」を食べて待つのが定番らしいです。 右:私が頼んだ「ねぎそば」800円也。和歌山ラーメンと徳島ラーメンって、どちらも豚骨しょう油味でよく似た感じ。麺は細目ストレート。

軽く一杯、ペロリといただいて帰途に就きました。
帰宅したのは13時過ぎ。関東に住んでいた間、早朝出発・午前中観光・午後早々に帰途に就くという習慣が、すっかり身に染みこんでしまいました(笑
関西では関東ほど、気が遠くなる渋滞はありませんけどね。コロナの影響もあってなおさらですが、10月から緊急事態宣言が解除され、生石高原にも結構人が来ていました。
これからオフ会もできるようになるといいのですが。

ところで。
現在工作中の、リヤのライセンスガーニッシュですが…

今、こんな感じです↓
alt
少しずつイメージに近づいてきました。
まだ、ELシートは固定していないし、くり抜いた文字もそのままだし、完成までにはもう少しかかりそうです。またご報告しますね~
Posted at 2021/10/09 16:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation