• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリ衛門(元 D5衛門)のブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

ちょっとスパイスを買いに和歌山まで…

ちょっとスパイスを買いに和歌山まで…アウトドアスパイス「ほりにし」って、知ってます?

この「ほりにし」を買い求めに、和歌山県かつらぎ町のアウトドアショップ「Orange」へひとっ走り、行ってきました。
私、「ほりにし」の名前だけは知っていたのですが、それがこのお店のオリジナル商品だということに結びついていなくて(´-ω-`;)ゞポリポリ

昨日、日テレの朝の情報番組「スッキリ(MC:加藤浩次)」で「ほりにし」が取り上げられていたのを見て、今年5月に行った三重県多気町のVISON(ヴィソン)にこのお店が出店していたのを思い出しました。ああ、あのお店がこのスパイスを作っていたのかと。
VISONのお店では、何だか変わったモノが置いてあるな~程度の印象で、「ほりにし」には気付きませんでした(^ω^;

…で、やっぱり「万能!」「何にでも合う!」と言われている「ほりにし」がどんなものか、確かめたくなりますよね~(笑
普通ならネットでポチっと、なのでしょうが、Orangeの本店は和歌山県かつらぎ町。自宅から1時間チョイで行ける距離なので、行ってきました。ε=ε=ヘ( ^ω^)ノ
alt
全国放送のTV番組で取り上げられたばかりなので、混雑・行列を覚悟していたのですが、肩すかしを食らいました(笑

alt alt
店の外には営業時間外でも買えるよう、 「ほりにし」の顔はめパネルがありま 
「ほりにし」スパイス専用の自動販売機  したので、一応ハメておきました(笑 
があります。サスガ~♪
alt
店の入口正面の陳列棚には、「ほりにし」がズラリと陣取っています(笑

alt alt alt
左:店内の様子。
中:鋳造のペグひとつ取っても、こんなにカラフル。
右:アパレル関係は別館。ギア館の西隣に建ってます。

alt alt
左:本日の戦利品。「ほりにし」ベーシック(店の人は「白」と呼んでいました)2本と辛口1本。ステッカー2枚はプレゼント。
右:ベーシックを少し出してみました。「20種類以上のスパイスや調味料をブレンド」しているそうで、「ほりにし」のラベルに書かれている原材料を見てみると…

食塩(国内、アメリカ製、ドイツ製)ガーリック、黒こしょう、粉末醤油、赤唐辛子、レッドベルペパー、陳皮、コリアンダー、ミルポアパウダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、ローレル、セロリーシード、アミノ酸調味料、リン酸Ca…

となっていますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
配合比率は当然企業秘密でしょうね。スパイスの完成までに5年かかったそうで、よくもまあこれだけの組み合わせに辿り着いたものだと思います。

まずは鶏の唐揚げから試してみようかな。(*^ڡ^*)ジュル♪


【追伸】
家の近所のローソンを3軒回ってみました(笑
結果、1軒だけ赤(辛口)を置いてあり、白は売り切れ。隣に「ほりにしカレー」なるレトルトも置いてありました。
残りの2軒は、1軒は「置いてもすぐに売り切れ」でナシ、もう1軒は「ローソン全体の割り当てからカットされている」とのことで、もとから置いていないとのこと。
ローソンさん、人気商品なので仕入れを増やして下さいませm(_ _;)m


【追伸の追伸】
本日9日、さらに追加でローソン5軒回ってきました!(`Д´)ゞ …(笑
結果、いずれの店も、赤(辛口)の売れ残りが数本だけ、あるいは全て売り切れ状態。白はすべて売り切れていました。
店員に聞いたところ、期間限定の仕入れで、売り切りで補充はしないそうです。
ですから、販売期間中に白が買えた人はラッキー!ってことですね。どこの店でも白からドンドン売れていくそうで…
この先の予定でもほりにしの入荷予定はないそうで、ローソン店頭で買うのはムリなようです…(´・ω・`)ショボーン

関連情報URL : https://shop-orange.jp/
Posted at 2022/09/07 15:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月16日 イイね!

可愛いエクボをリペア…?

可愛いエクボをリペア…?←こんな可愛い
  エクボならいい
  んですが(笑

♡ご存じ、新井恵理那チャンです~

リペアしたエクボはこちら。
alt alt
以前「ボンネットダンパー」を取り付けたせいで、ボンネットの閉め方は、それまでの「上から落とす」のではなく、「上から押す」方法に変わりました。
きっと押し方が良くなかったのでしょうねえ…( ̄ェ ̄;
気がついたらボンネットの鼻先に、こんな可愛らしくもないエクボが出来てしまっていました。
しばらくは見えないフリをしていたのですが、場所がド真ん中なので、結構気になります(^ω^;

あまり見えないフリを続けるのも精神衛生上よろしくないので、デントリペアで直してもらおうと、ネットで検索してみたら、自宅から30分程度の所に「デントリペア・フジイ」さんを見つけました。
alt alt
<店舗画像はGoogleさんから拝借してます>

事前見積もりで、凹んでいる場所は袋状になっていること(それでも工具を挿入することは可能)と、裏から鉄板が当てがわれて二重になっているため、デント工具で裏から押すのではなく、表から引っ張って直す方法を採ると言われました。
十中八九大丈夫ではあるけれど、稀に塗装が剥がれてしまうリスクがあるので、その点は了解を求められました…(゚_゚;

で、本日施工していただきました。

もうほとんど凹みが分からなくなっていますが、ホットメルト樹脂でこのようなものを凹んだ部分に貼り付け、スライドハンマーで引っ張って、少しずつ修正していきます。

それで↓

よくよく目を凝らしても分からないほど、キレイに直してくれました!\(TOT)/

最初に2時間ほどみてくれ、と言われましたが、実際は1時間チョイで終わりました。
気になる料金ですが…  25,740円(税込み)。
凹みは直径5㎝の円の中に大小4ヶ所ありましたが、5㎝1ヶ所で算定。引っ張りで修理するため、裏から押すよりも技術料は少し高くなりました。
それでもボンネット丸ごと1枚の板金塗装代よりうんと安上がりだし、かかった時間が1時間という短さも圧倒的です。

フジイさん、お世話になりました。
これからはボンネットを閉めるときには気をつけねば…\(_ _;)ハンセイ
関連情報URL : http://www.dent-fujii.com/
Posted at 2022/08/16 15:37:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 維持りネタ | 日記
2022年08月11日 イイね!

カミさんがスマホを買い換えました

カミさんがスマホを買い換えました今まで使っていたスマホから5年7ヶ月ぶりの買い換えです(笑

前機種はXperia XZ(SO-01J)、当時の最新機種だったのですが、バッテリー交換2回、それでも朝充電満タンから、その日の夜には15%だとか( ̄ェ ̄;
また、画面タッチしてからスマホが考え込む時間がいちいち長く、カミさんも「もう我慢の限界!!」(笑
アンドロイドのバージョンは最新が12なのにXZは8で、更新がムリなようです。

ってことでスマホ売り場へGO!

カミさんがあらかじめ目を付けていたのが、冒頭写真のXperia 10Ⅳ。色はミントグリーン。

RAMメモリは6GB(ハイエンド機種は12GB)ですが、私もカミさんもスマホでゲームはしないので、そんなにハイスペックな機種は必要ないのです。
一括購入で6万5千円ほど、これなら何とか買えます(^ω^;

やっとイライラから解放されて、カミさん喜んでます(o^―^o)

それにしても今のスマホは高くなりましたねえ…(゚_゚;タラー
私が2年7ヶ月前から使っているXperia1Ⅱは、もうⅣまでモデルチェンジされましたが、19万円ですわ(°□°;)
その前に使っていたiPhoneは、最新の13pro MAXの1TBなんて、24万円!!!
アホか!!!みたいな値段(*´Д`)=3

私たちの時代は、スマホは何年かおきに買い替えていかなければならないと思いますが、数年後には年金生活に突入するのに、そんなにスマホにカネをかける訳にはいきません。買い替えたら5~6年は使わないと。

静岡の誰かさんが使っていたガラケーでもいいかも…(笑
Posted at 2022/08/11 18:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2022年07月20日 イイね!

黒猫 園子ちゃんにマイクロチップ装着してきました

黒猫 園子ちゃんにマイクロチップ装着してきました毎年7月の今頃に、園子はかかりつけの動物病院で猫用3種混合ワクチンを打ってもらっています。
今年は、6月から義務化されたマイクロチップの挿入もお願いして、入れてもらいました。

本年6月1日から「改正動物愛護管理法」が施行され、それ以降に販売される犬・猫にはマイクロチップの装着・登録が義務づけられました。
私は4年前から園子を飼っており、義務化の対象ではありませんが、「できるだけ装着・登録して下さい」というお願いベースの対象です(笑
何か災害があったときに、マイクロチップで登録されていれば飼い主の元へ戻れる確率が高まるわけで、多少費用がかかってもやっておいた方がいいだろうと思いまして。

ワクチン接種の予約時にマイクロチップ装着もお願いして、本日行ってきました。
ひととおり目、耳、口内の診察、触診やら聴診やらが終わり、問題なし。
園子は毎回恐怖で固まっており、暴れることなく成されるがまま(笑
ワクチンも大人しく受けました。さて!

これがマイクロチップの挿入具。

注射器とチップがキットになっています。すでにチップがセットされており、固有の15桁の番号が割り振られています。

専用のリーダーをかざすと、チップの番号が表示されます。

この注射器を、園子の首根っこあたりへブスっと。( ̄ェ ̄;

チップを入れた状態でレントゲン写真を撮ると、こんな感じになるそうです(これは他の猫チャン)

注射針が結構太く、チップ装着後はこんな傷というか穴が開いています。

獣医師先生、傷口を瞬間接着剤で固めていました(笑 ごくまれに、傷口からチップが出てしまうことがあるとのことで。

これで無事、ワクチン接種・チップ装着も終え、自宅へ戻りました。
園子ちゃんお疲れさま! やっぱり我が家は落ち着きますか(笑


帰宅後は、動物病院でもらったパンフレットをもとに、さっそく環境省サイトへ接続して、飼い主情報と猫の情報の登録を済ませ、「登録証明書」もダウンロードしました。

園子ちゃんヨカッタね。え?怖かっただけで何もヨクないってか( ̄ェ ̄;
関連情報URL : https://reg.mc.env.go.jp/
Posted at 2022/07/20 18:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゃん♪ | 日記
2022年07月05日 イイね!

みんなそう思ってます

みんなそう思ってます早く終わって
ほしいですよね。


買い物に出掛けたら、たまたま目の前をこんなクルマが(笑

最近、いいニュースがないですよね…
コロナ感染症に始まり円安、物価高、ガソリン高騰。去年東京パラリンピックはあったけれど、大して経済への追い風にはならず。サル痘感染症拡大、今年2月20日にウクライナ戦争勃発。
エンゼルスの大谷がひとり気を吐いてくれてます(笑

長距離ミサイルを持っている西側諸国が、寄ってたかってクレムリンへミサイルをブチ込んでやったら戦争が終わらないかな?なーんて(^ω^;
ミッションインポッシブルの「ゴースト・プロトコル」で、クレムリンが爆破されるシーンがありましたね。
alt
これが現実に起きることを期待してやみません!(爆

早くロシアが大敗する形で戦争が終結し、ウクライナ復興需要で景気も上向き、各地で種々オフ会が開催されるようになってほしいものです。。。
敗戦国ロシアはモスクワ周辺だけの小国になり下がってもらい、常任理事国解任、資源が埋蔵されているシベリアは西側統治による独立国を樹立。日本は北方領土を返還してもらいます。何ならサハリン(樺太)もいただいて、「サハリン2」は日米共同運営にwww

前のクルマ、どうせやるなら上半分ブルー・下半分イエローにラッピングしたらいいのに(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
Posted at 2022/07/05 14:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私の考え | 日記

プロフィール

「ブルーインパルスぅぅ~~ http://cvw.jp/b/357461/48540769/
何シテル?   07/13 22:32
2019年6月5日に、デリカD:5とお別れしたため、HNはそれまでのD5衛門(でごえもん)から「フリ衛門」になりました(笑 カッコ書きで以前のHNも併記してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

caosにバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 14:19:43
ホンダ純正シートバックテーブル取付 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 17:54:01
[フォード F150]死角用モニターの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 13:33:43

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
丸12年乗ったデリカD:5、特に不具合があったわけではありませんが、父親が他界し子供2人 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
平成6年式・8年に中古で購入 ●装着パーツ  ・JMOトルクコンバーター  ・Dunk ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
●2007年7月末頃納車(正確にはいつの納車になるのかな…   私が勝手にDのガレージへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation