• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin☆☆☆の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2020年6月27日

ARISTO 整備備忘録 171 (ヘッドライトクリーナー&ウレタンクリア塗装・前編・DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 前回のヘッドライトクリーニング&コーティングから約10ヶ月が経過し、雨水がかかったりした際や斜めからの角度では黄ばみが目立ち始めてきました。

※注意 あくまでも個人の作業ですので、以下の作業が正しいかどうか分かりません。旅ログや食レポ程度しか掲載できないヤカラは作業の参考にされる際、自己責任でお願いします。当方は関知しません。
2
 昨年、PASSOに施工したとおり、液剤で黄ばみを落としてガラスコーティングをするのではなく、より長期間における被膜(塗膜)の維持を求めて“ソフト99 ボデーペンウレタンクリアー 08006”を自家塗装で施工しました。これは2液性で耐ガソリン性もある強力な塗膜であることが特徴ですが、塗装にはエアーガンとは違う缶スプレーなりの塗装技術やコツが必要です。
3
 画像ではわかりにくいですが、この角度から見れば黄ばみが目立ち始めました。古い車両ですので定期的に作業をするしかありませんが、出来るだけ綺麗に仕上げたいものです。
4
 最初に♯600の耐水サンドペーパーを水に濡らしてヘッドライトレンズ表面を研磨し、黄ばみを落としていきます。
5
 ヘッドライトの周囲をキズ防止のためにマスキングテープを貼って養生し、黄色い研ぎ汁が出なくなるまで作業します。
 耐水サンドペーパーで研磨する際、当て板を使用する人もいますが、研磨作業に慣れている自分は耐水サンドペーパーをふたつ折りにして手で研磨しました。
6
 次に♯1000の耐水サンドペーパーを水に濡らしてヘッドライトレンズ表面を研磨し、研磨で出来た♯600のキズを滑らかにします。
7
 擦りガラスのようになりますが大丈夫です。常に満遍なく細かいところまで様々な角度で均等に研磨します。
8
 今度は♯1500の耐水サンドペーパーを水に濡らしてヘッドライトレンズ表面を研磨し、前の研磨で出来た♯1000のキズを滑らかにします。

 後編に続きます・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助けて!スロットルコンバートキット組み付け

難易度:

バルカンヘッドライトユニット交換

難易度: ★★

内装取り外し

難易度:

エンジンルーム 掃除

難易度:

フロントガラス交換

難易度:

ダッシュボード取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「代休消化中にほぼ北陸・福井の手前の琵琶湖の畔に出張。次は敦賀発網干行き新快速で貧乏移動中。」
何シテル?   07/27 16:04
 ご覧いただきありがとうございます 最後までお読みいただくようお願いいたします。    ・イタリアの工業デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ主宰のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARISTO ユーザー車検受検 8 (大阪運輸支局 和泉自動車検査登録事務所) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 21:52:07
ストーリー・・・📲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 19:55:57
ウォーターヒーターバルブ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 23:39:50

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
 平成3年式(1991年) 3.0Q  カタログコード 332180  車両型式( ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 平成19年式(2007年) 特別仕様車X “Advanced Edition”   ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
 平成29年式(2017年) HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 2WD ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
 2007年最終モデル(平成19年モデル・平成23年1月新車登録) YAMAHA グラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation