おっさんです。
最近は仕事後に名古屋港にドライブによく行ってます。
GEOGIAを飲みながらのんびりしていると気分転換できます。
「最高のひと息」のCMを思い出しました。
12月9日はいよいよNISMOスポーツリセッティング2を施工します。
楽しみです!
おっさんです。
本日は日産吹上に開店と同時に入店しました。
少し前に予約したNISMOスポーツリセッティングの事前点検のためです。
大事に乗りたい車なので、かなり迷いました。
しかし、今のままだと「羊の皮を被った狼」と言われる400Rが、羊の皮を被ったままのように思えてきました。
GT-Rマイスターによると、ノーマルセッティングは3リッターツインターボの能力をかなりスポイルしているとのこと。
というわけで、事前点検へ向かいました。
さすがNISMOパフォーマンスセンター、設備が整ってますね!
エンジン周りを中心に、改造がされていないかを入念にチェックしていました。
GT-Rマイスターからは、コンピュータの数がR32時代は数個だったが、今は30個以上になっていると聞きました。
400Rはエンジン、ブレーキ、ステアリング、そしてサスペンションなどが全て電子制御されています。
特にステアリングはダイレクトアダプティブステアリングで、物理的には繋がっていません。
そんな状況なので、詳しくない人がコンピュータチューニングをすると非常に危険とのこと。
点検の結果は「合格」ということで、スポーツリセッティングを施工できることがわかりました。
奥さんに相談しようかと思いましたが、今日申し込むと来週の土曜日に施工してもらえるとのこと。
「やっちゃえ NISSAN!」ということで、カードで決済しました。
奥さんには、これが自分のクリスマスプレゼントだと伝え、許してもらうつもりです。
ギャラリースペースには、現品限りですが、即納&スペシャルプライスの400Rが展示されていました。
純正エアロやBOSE音響は付いていませんが、お値段によってはお得かもしれません。
おっさんです。
昨夜は、夕方から鈴鹿スカイラインへ走りに行きました。
昨年は12月16日から閉鎖だったので、今年もそろそろ閉鎖の時期だと思います。
まだ三重県の公式サイトには閉鎖の件はアップされていませんが。
現地に到着したのが、17時半、いつものスポットはこんな感じでした。
かなり暗いです。
その後、いつもどおりSport+&MTモードで無理せず安全運転で操作を楽しみました。
驚いたのは、真っ暗な中頭にライトをつけてジョギングしている人がいたことです・・・
三重県側の鈴鹿スカイライン入口には、街灯で車がライトアップできる撮影スポットがあります。
こちらが入口分岐道路から見た、温泉街の方向です。
橋を渡ると温泉街です。
連休ということで、旅館が明るかったです。
最後に頂上駐車場で撮影して帰りました。