• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

 秋の メンテ・メンテ

.
  そろそろ、秋も終わりに、……。

  初冬に入る前に、宿題のメンテを、あれこれと、……。


  ● ミッションオイル、デフオイル (LSD用)、中央は、使い続けて7年のIXL (イクセル)
     暖機後、10km程走らせて、それから、DIYオイル交換開始です




  ● デフオイルをオイルチェンジャーで吸引・排出中 …… ドレンボルトが無いので面倒
     デフケースの底へ、チューブを到達させて吸い取らせる事が肝心です 
     それと、ドデオンチューブが接近していて、オイル給排用ボルトの脱着も面倒です
     排出・抜き取り完了を確認のため、排出したオイル量の計量チェックは必須です




  ● デフオイルは、約 1100cc程、 ミッションオイルは、約 1500cc程 を排出・給油
     毎回、オイルで両手は「ベタベタ」に…… (^_^;  ついでにプロペラシャフトも、グリス注入




  ● 次のメンテは、以前、追加したインナーサイレンサー …… 今までは仮止め装着でした
     エンジンは「ROVER・K・VHPD」ですが、エキマニ・コレクター・太鼓は「R500(K)用」
     このR500(K)用の排気ユニットは、高回転域のパワー・レスポンスは抜群強烈だけど
     6千→8千rpmなんて公道では使い切れず、それと、「VHPD」との脈動のマッチングは
     低中回転域ではトルク消沈となります……低中回転域のトルク・モリモリが好みです




  ● 追加のインナーサイレンサー …… 小径・小孔のパンチングメタルを内側にセット
     こんな小物でも、抜け過ぎ排気には、低中回転域のトルクは確実にアップします♪♪
     インナーの径や長さ、取り付け位置等は調整確認済み、今のセット状態で良好です




  ● サイレンサー …… 解体・スタート     コア部のステンレスウールはススまみれ




  ● グラスウールと、ステンレスウールを剥ぎ取り …… 手がチクチクします 凹
     焼けて微細化したウールとカーボンが飛散します、防塵マスクは必須です




  ● サイレンサー本体のパンチングメタル(アウター)露出、 この中にインナーが入ってる
     インナーの端部を切り欠き、爪を起こす加工をして、アウターに嵌装している状態です




  ● で、何をしたいのか? ……
     仮止めのインナーサイレンサーが、振動で、「カチャカチャ」 と嫌なノイズを発生させます
     これを止めたいので、インナーをアウター(本体側)に、ステンレス針金で固定します




  ● ノイズ・退治 …… インナーサイレンサーの固定・完了♪

       


  ● ボチボチの作業ペースなので、2日掛かりのメンテ・メンテ …… やっと終了
     鐘崎・波津の海岸線へ、テスト走行へ …… ミッション操作、とてもスムース♪
     インナーサイレンサーの 「カチャカチャ」 ノイズも解消♪ …… 良かった (o^。^o)




  排気系はエキマニから先を変更、色々と調整して、好みの状態に落ち着いた感じ♪

  インジェクションは吐出量・角度・ミスト状態等の点検は終えてる♪
  
  ECUと カムタイミングの調整等は、僕にはパンドラの箱、迷宮への招待状なので ノータッチ

  諸悪の根源、燃焼室・排気経路の堆積カーボン除去も、簡易な方法で対処出来ている♪

  リッチな混合気と適合する点火プラグと、愚図らないバッテリーも、見つける事が出来た♪

  駆動系や制動系、冷却系、アライメント等の点検や見直し、メンテも、あれこれ済ませた

  スーパーセブン …… ホントに 手の掛かる乗りモノ と思います、でも

  走らせる楽しさと 引き換え? ギブ・アンド・テイク? これも エンスーの一面? なのかも?




  そして、今度の日曜日は、 …… 天候、イマイチの予報      残念 (=。=|||)

                                                          .
Posted at 2015/11/12 18:31:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2015年07月05日 イイね!

 曇天の朝、 近場を散歩……と

.
  日曜の朝、 曇り空 

  雨雲は無いようなので 散歩へ


  ● 出発前に、バッテリーの状態を確認 ……
     昨日、 CELLSTAR DRC-1000 を初めて使い、YUASA・USA YTX20HL-BS を充電
     満充電後→9時間経過・時点の CCA値:を計測 → 491Aまで上昇していた!
     BT基準性能・CCA値: 310 A に対して、158%の始動能力は 予想以上の結果♪
     スターターを回すと、エンジン瞬間始動!! w(゚o゚)w
     1週間、大人しく眠っていた猿人ですが、 エンジンの掛かりが素晴らしいです♪




  ● 散歩の方は、am5時過ぎに出発 …… 曇天、20℃程、 涼しく、 道は車両・極少♪
     am6時、 鐘崎の海岸を東へ ↓




  ● R291・ 地蔵峠  3km程のプチ・ワインディング …… 今にも、雨が降りそうな感じ




  ● R503・ この先・ 山ノ口峠 …… 「峠」の看板有りますが、 1km程の極短・ワインディング
     …… 帰路の山中は、一部の路面、ウエット 凹




  am7時、朝の散歩を終り帰宅 …… モヤモヤ気分も、セブンでリフレッシュ♪  (o^。^o)

                                                         .
Posted at 2015/07/05 09:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2015年06月28日 イイね!

 BTの様子……イイ感じ♪

.
  雨の日は、車庫の気温は極端な温度にならず、作業が出来ます。

  YUASA・USA バッテリー について、その後の経過です。


  ● USA・YUASA  YTX20HL-BS 

     BT液を注入……DIYでスタートなので、ヒネモノが納品されることが無くて、安心♪
     キャップ開放で1時間経過時の状態は、 電圧:12.63V、 CCA:321A  (未充電)

     その後、密封キャップを付け、0.8A (Max14.4V) で4時間半・初充電後の状態は、
     電圧:13.15V、 CCA:472A! w(゚o゚)w




  ● 取付ベースは、DEKA用に以前、作ったものモノを改造・流用
     それと、エンジンルーム内の絡み合った配線を、この機に、綺麗に?整理しましたが、
     どちらも、結構、面倒な作業だった




  ● 日曜の朝(今朝)、 正常動作・確認の試走 ……
     いつもの、S島へ、  蒸し蒸しも無く、涼しく爽やかでした♪




  ● S島の国民休暇村・前の駐車場
     今日は運良く、近くのセブン乗りの方々とお会いしました♪
     ご一緒ツー、楽しみにしてま~す (o^。^o)




  ● 試走で、45km程・走行後のBTの状態は、 電圧:13.00V、 CCA:399A
     製品の標準・CCA値は、310Aなので、 128%の始動能力を発揮している♪
     「人柱的?・BT」 …… 今のところ、結構、イイ感じです (o^。^o)




  今朝は、「なでしこサッカー」も勝ちました、 バッテリー載せ替えや配線の整理も済み、

  試走もOKで、 爽やかなプチドライブも楽しめました …… 今日も梅雨の晴れ間♪

=======================================

  【お知らせ】

  7月1日(水) pm10時から、 BS103 ……
  クラッシックカーレース・ミッレミリア (イタリア) が放映されます♪


                                                            .
Posted at 2015/06/28 13:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2015年06月23日 イイね!

 老衰→昇天間近→人柱?……

                                                           .
  バッテリーの話 です。

  今まで使っていた 2代目の 「 DEKA ETX-16 」、 3年9ヶ月程で 寿命のようです。

          …… 初代の 「 DEKA ETX-16 」は 4年3ヶ月の 寿命でした。

  2代目の DEKA は、年に何度かストライキを起こす変な BT、 ハズレだったのかも?
  
  突然の昇天 → 出先で立ち往生 は避けたいです。

             不安感を持ったままの ツーリングも避けたいです。

  CCA値も下がったし、実用・消耗品なので、 この際、新しい BT に交換することに ……。


  ● DEKA  ETX-16L …… 今使っている AGM・BT  随分、値上がりしてますね 凹
     CCA: 325A、  10HR・Ah: 19Ah、  Type: AGM、  Price: \31025~
     ODYSSEYやUSA・YUASAよりも「Ah値」は大きいが、サイズも重量も大きい




  ● ODYSSEY  LB680 …… 価格の割に性能面がチョット、でも、デザインは秀逸♪
     CCA: 280A、  10HR・Ah: 16Ah、  Type: AGM、  Price: \31071~
     「Ah値」はUSA・YUASAよりも小さいが、重量は同等  




  ● USA・YUASA  YTX20HL-BS …… ゴールドウイングやハレー等、1800cc大型バイク用
     CCA: 310A、  10HR・Ah: 18Ah、  Type: AGM、  Price: \14364~
     DEKAよりも1割程重量やサイズは小さく、 「Ah値」も1Ah程小さい




  【 YTX20HL-BS 】 は、 【 DEKA ETX-16L 】 と比べて、 外観はイマイチですが、

  始動能力は95%、 時間率容量は95%、 価格は46%、 

  そして、実績は充分、 生産国はUSA、 なので、発注しました。

  4年程、使えたら良いと思っていますが、ネットでググっても、寿命の情報は無く、

  YUASA・USA は、当りか? 外れか? …… 「人柱?」 的、テスト のようです。 (^_^;

                                                            .
Posted at 2015/06/23 11:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記
2015年06月01日 イイね!

 遊んだ後は、宿題を……


                                                          .
  ● さて、 何をしているのでしょう?

















  ● ヒントの画像です
 




























































  【正答】 …… シート下・フロアの小石や砂を、エア圧で後方に寄せて、
            シートの後ろ上部から、超ロングノズルの掃除機で 吸引・掃除です

        超ロングノズル …… ホームセンターで売ってました …… 安価で便利です♪
            製品名は、【 小久保工業所・おそうじレス吸隊 2段式延長ノズル




  ● 洗車 …… やはり、阿蘇山の降灰と木クズ、泥で、 思っていた以上に汚れていた 凹
             汚れが落ちにくい? 洗いが下手?……2度、手洗いをすることに (=。=|||)




  ● 洗車・掃除、終了 …… 汗、沢山出ました   健康的?




  ● 車庫で乾燥中 …… 渦巻き?ブロワーで、 乾き難い車体の下回りを 強制乾燥

  


  ● 水に濡れて、日陰で乾く途中のコンクリート

     ワンコの 「 レン 」 は、涼しい場所を知っている …… 誰も、教えてないけれど



  以上、 宿題、 御仕舞い …… (o^。^o)

                                                           .
Posted at 2015/06/01 13:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・部品用品 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 燃料タンク・漏れ補修・実績 https://minkara.carview.co.jp/userid/359142/car/262977/8272591/note.aspx
何シテル?   06/22 03:22
● 天気の良い時は、オープンで楽しもう (o^。^o) ● ご安全に、無理せず、無茶せず、防衛運転 ● 英国:GoodWood Festival、米国:RE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

春「起」暁を覚えるが、キツい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:33:41
kuri556さんのケータハム その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 23:57:09
FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 12:40:43

愛車一覧

ケータハム その他 Fun Vehicle …… (ケータハム その他)
● CATERHAM SuperSeven SuperLight R (VHPD) ● ...
輸入車その他 Cabrio Comfort Cabrio と 雑記帳 (輸入車その他 Cabrio)
● 低回転・のんびり快適カブリオ (o^。^o)  . ● カミさんもドライブ楽楽・R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation