• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年8月15日

ミラー型ドラレコのカメラをきちんと固定し直してみよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミラー型ドラレコのリアカメラをこれまで超適当に配信してリアウインドウの下に貼り付けていました。
配線がバックドアに挟まれて切れかけたり、熱で両面テープが剥がれて天井が写ったり、固定方法の問題が多発していました。
安かったのもありすぐ壊れても「元に戻しやすい」ようにしていたんですが、壊れそうにないので配線し直します。
2
ここからハイマウントランプ下に変えます。
3
これまで配線は床のマットの下を通していましたが、今回はあきらめてドア周りのゴムを外して天井を通していきます。
この辺りはさっと外したら隙間だらけなのでかんたんです。
4
この辺りはパネルと天井の隙間に押し込みます。
まだまだかんたんに進められます。このあとが難関です。
5
バックドアの内張の中に配線を入れます。
ハイマウントランプのパネルに指をかけて力ずくでバキバキ剥がします。
剥がせません。暑いです。
剥がせました。暑いです。写真どころではなくなりました。
車体とバックドアの間には配線用の蛇腹が2本あります。運転席側は中に配線が1本しか通ってなかったからそちらを通しました。
中にパーツクリーナーを吹いて潤滑をよくしたらすぐに通りました。
さらにバックランプまでプラス線を伸ばしていき、通電したら画面が下に向くようにつなぎました。
カメラはネジ止めせずに両面テープ貼りした上でクリップではさんで固定しました。
6
この商品はバックランプ線に通電すると画面が下に向き、バック線が表示されます。そこで車体後方に目印を置きバック線の向きと距離を設定しました。
画面の下の見切り位置は車体から1m。さらに3メートル先に目印を移動させてラインを調整しておきました。

すいません、暑いから言葉だらけになりました。備忘録としてはこれで十分です。
まぁ仕方ないので今回はこれぐらいで。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラー取付

難易度:

キッカーZR240 改造してみるつもり

難易度:

ドアミラーウィンカーLED追加

難易度: ★★★

リアドラレコカメラ兼用のデジタルインナーミラーのカメラが暑さで脱落したので対策 ...

難易度:

エアコン吹出口静音化

難易度:

ショックブーツ交換とエンジンオイル交換!46776km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はリーフ(ZE1)とデリカD:5(CV5W)の2台でハイブリッド運用中です。いろんな方との情報交換が楽しみです。よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内への配線引き込み用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:41:57
リアバンパー外し覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:37:53
サブバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:30:31

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
フィットハイブリッドからの乗り換えになります。 アイミーブを買いに行った時に娘がバスが欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation