• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oko1496のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

GSX WATCH JAPAN

GSX WATCH JAPANコクピット感を彷彿させるCR-Zの一眼3Dメーターは搭乗者の心を掴みます

車と腕時計は自分の身の丈に合った物を持つというのが頭の中にあって愛車CR-ZとこのGSX腕時計は自分に合っているようです

これはGSX1999ボラードといって複雑機構のクォーツ時計で質感や存在感は高級時計にも引けはとらないと思ってます

GSX2000BBK
ケースはブラックIP加工 文字盤はカーボンファイバー製でスピードコントロール(F-1)を感じさせるデザインです

GSX2002BTS
初めて手にしたボラードで鏡面加工したブラックIPケースとブルーの文字盤が美しい限定品で発売を聞きつけ横浜の時計店まで予約に行ったのを覚えてます

お気に入りや限定品は部品どり感覚で二つ持っていたいというのは車好きの性なのでしょうか...

GSX2001SBK
自分の中では腕時計のケースはシルバーが好みで普段使いしてます

GSX905SBK
流線型 機械的でありながらクラッシック感があるように思えます

GSX905BTS
二つ持っていたいという車好きの性


GSX900Lov-2 DAS EDELWEISS
これは初めて手にしたGSX腕時計でアルプス高原の植物「エーデルワイス」の名がついていて生息地の水や空気を思わせる鏡面加工がケースと文字盤にされてます
というより当時はバイクのフレームやスイングアームの鏡面加工に情熱を注いでいたので見た瞬間に即買いです

GSX904X-1
10周年を記念して製作されたスケルトン仕様で流線型と三次元のシルエットが美しい

GSX906BTS
900シリーズのフラッグシップて性として二つ持っておきたいのですが...一本しか持ってません...


GSX2009TCF
ケースにチタンを採用し文字盤はカーボンファイバー製でボラード終盤のモデルです
軽量化...耐衝撃性...心地好い言葉


CR-Z GSXWATCH いずれも生産終了してしまいましたが両者は自分の心を掴み楽しませてくれます

今はバッテリー切れで可動してない物がありますが部品に在庫がある限りアフターサービスはしていただけるようなのでいずれは全てオーバーホールをお願いしようと思ってます
...と言いながら自分でできる事はやろうかと...

生涯大切にしたい手放せない物GSX腕時計でした

閲覧ありがとうございました








Posted at 2024/01/20 16:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

REAL McCOY'S M-47

REAL McCOY'S M-47アメリカ陸軍が大戦中1947年に防寒用アウターとして採用されたコットンパーカーで数年前に購入しましたが以来毎年お世話になってます

マウンテンパーカーやモッズコートとして有名なM-48やM-51の登場で生産中止となりましたがそれらの先駆者と呼ばれ今では知る人ぞ知るアイテムとなりました

生産中止となった愛車CR-Zの先駆者といえばCR-Xとなるのでしょうか...


ライニングはアルパカウールパインを使用しており防寒性はお墨付きです
フード内にボアを配したのは当時のカスタム仕様でそれを再現したリアルマッコイズさん及び製作に携わった方々さすがです

ライニングは取り外し可能になっておりライニング装着状態ライニングのみの状態アウターシェルのみの状態とシーズンにわたりコーデが楽しめます



ボタンはグローブを付けた状態でも操作しやすい大きめの物を採用しジッパーも手引き付きの操作しやすい物を採用するなど考えられて作られてます


ミリタリージャケットでは珍しいウェストベルトの採用などは時代は違えど70'sらしさを思わせるのも先駆者と呼ばれる理由なのかもしれません

M-47 OVER COAT PARKA TYPE W/PILE LINER(MJ15113)
折り紙つきの一生大切にしたい手放せない物です


自分の好きな物や私物なども投稿していこうかと思いますので宜しくお願いします

閲覧ありがとうございました








Posted at 2024/01/18 19:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月16日 イイね!

獺祭

獺祭山口県の蔵元「旭酒造」の純米大吟醸というのは有名ですが
その歴史は古く日本を代表する日本酒です

いつもは日本酒なのですが今晩は焼酎にしました
これは獺祭の酒粕を蒸留して造られた粕取り焼酎で生産量が少ない事から希少でしたが今では普通に購入できます

お米は「山田錦」と呼ばれる栽培の難しい酒米を原料としている事から希少なのかと思います

獺祭の「獺」という漢字は読んでのとうりカワウソの事ですが中国の旧暦のお正月の俳句の季語「カワウソ、魚を祭る」というのが名の由来らしいです



焼酎の方はアルコール分39%というのも香りが良い状態で引き出されるという事で何事にも理屈や意味はあるようです



個人の感想ですが焼酎なのに日本酒みたいな味...フルーティーな感じ...アルコール度数高め...氷なんか入れて冷たくしたらスイスイいけちゃう...危険な酒です⚠️
ついつい呑みすぎると翌日全く仕事にならないので注意しましょう⚠️

閲覧ありがとうございました

Posted at 2024/01/16 19:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月11日 イイね!

ルンバ着せ替え

ルンバ着せ替えカーボン調にしてみた
Posted at 2024/01/11 10:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

🍖野獣弁当🍖

🍖野獣弁当🍖以前はこんなの二つ食べてた
Posted at 2024/01/10 14:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@b_bshuichi さん
おはようございます 忘年会の〆にカリオストロ大盛りミートスパゲティが出れば完璧です🍝👌✨」
何シテル?   12/21 08:05
宜しくです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Defi 3連メーター取り付け DIY! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 13:25:02

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
今更ながらMTにすればよかったと後悔してるCR-Z乗りです みんカラは出戻りですが宜し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation