• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukiponのブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

エステル否定派の私が…

エステル否定派の私が…


オイルとしてのひまし油に興味を持ち、その先に酸化性を克服したひまし油エステルを製造しているメーカーを見つけ、そして採用を打診したらサンプルを頂くというご厚意に預かることになりました。

伊藤製油はひまし油一筋の化学メーカーで、たくさんある製品群のうち、油性向上剤や基油として使えるようエステル結合した商品(MINERASOL LBシリーズ)があります。

Minerasol LBシリーズは縮合脂肪酸エステルなので単純な脂肪酸エステルよりも分子鎖の分岐が多く、そのため加水分解して一部エステルが切れても他の鎖が残っているので耐久性が高い構造にしているってことでした。

関係ないけどMOTULが使っているのはヤシ油エステルね。

今回サンプルを貰ったMinerasol LB-700番台のひまし油エステルは、油性が非常に優秀で粘度指数は170~180。
低粘度から超高粘度まであるので、ブレンドして希望粘度を作れる。
酸価が低めなのでオイルの塩基価への影響も少なくて済む。

植物油であるひまし油はただでさえ金属への馴染みが良いのに、エステル結合されてるこの商品は更に強力な金属面への吸着作用を持っていて、境界潤滑領域で大いに威力を発揮。

まだ見積もりはこれからだけど、仮にこれを100%ベースオイルにしたら粘度指数向上剤は不要。
ってこれ使えばミッションオイル作れる(゚з゚)ンデネーノ?

とりあえずは自家用車に添加剤的に10vol%入れて変化をみてみるかな。

- - - - - - - - - -
10/08追記

入れてみた。


高粘度のミネラゾルLB-703と
低粘度のリックサイザーS-10を
希望動粘度になるようブレンド。


400ml作った。



生まれて初めてのエステル。
俺でも体感できるのかな。
それでなくても高価なオイルに高価な添加剤がすでに入れてあるからな。

- - - - - -
そして、このひまし油エステルを使ったオリジナルエンジンオイルをVeriorとして商品化しました。
Posted at 2024/10/07 17:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | クルマ

プロフィール

「車のトランスミッションにエンジンオイルを使ってもいいの? http://cvw.jp/b/3602924/48320715/
何シテル?   03/19 16:17
夫婦と息子で3人暮らし。 岩手県で住宅会社をしています。 リエッセに関する情報がネット上にあまりに少なすぎるため、私が経験したことはできる限り載せていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

エンジンオイルについて考える② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 00:38:31
ディーゼルエンジンのオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 10:23:10
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:11:51

愛車一覧

日野 リエッセ しらかば荘 (日野 リエッセ)
2024年夏、自家塗装でオールペンしまして、今はミントグリーン/チョコレートのツートンで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation