• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukiponのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

リエッセに敷いた無垢パインフローリングをクリア塗装

リエッセに敷いた無垢パインフローリングをクリア塗装床の無垢フローリングの施工が終わったので、次はクリア塗装をします。
無垢材は塗装で保護しないと、日焼けや水染みになっちゃいます。



使う塗料は、当社がいつも住宅建築で使用している自然塗料。
サンデーペイントのエコウッドカラーステインです。



天然の樹脂素材が使われていて、あとヒバ油も含まれているので塗った後しばらくはヒバの香りがするのが好き。

一般的なクリア塗料のウレタンクリアは、膜は強いけど木の呼吸(なんの型?)を止めちゃうので使いません。



エッジャーという小さなコテ刷毛を使って薄く刷り込んでいきます。
多く付けちゃったところはペーパータオルやウェスで拭き取りましょう。



浸透して僅かなツヤが出ました。



小上がりの床が完成したので次は廊下部分にシートフロアタイルを敷いていくぞ。

クラテツフロアという商品でした。
生産終了らしく、建デポで捨て値で買えました。


椅子の脚部分をかわすように、墨をしてカッターで切っていきます。

ズレどめに、裏面には文房具用の両面テープで仮どめしておきました。
建築用の両面テープだと強すぎるので。

それにしても障害物が多すぎて墨付けも加工も大変だ。
Posted at 2024/01/30 08:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月27日 イイね!

バス用に工具を揃えて載せとく

バス用に工具を揃えて載せとくリエッセの車載工具として、幾つか揃えて積んでおくことにしました。

でも一式全部揃えることは考えてなくて、整備の内容に合わせて必要分+αで揃えることにしました。

今回欲しい工具を買って、その他は工具箱の中身を棚卸しして二軍扱いだったものなどを流用。



エンジンオイル,ミッションオイル交換に…

・コーケン 12.7sq Lハンドル 450mm
https://www.koken-tool.co.jp/catalog/jp/HTML5/pc.html#/page/124


・イチネン QCソケット インパクト用 24mm
https://www.axes-s.com/catalog/tools/1/



あとは適当に、


・アストロプロダクツ 3/8DR 2WAY スイベルラチェットハンドル
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000028976


・モノタロウ 12.7sq オフセットハンドル L=240mm
https://www.monotaro.com/p/6921/5326/



・アストロプロダクツ 1/4HEX スイベルビットラチェットハンドル ミニ 90T
https://www.astro-p.co.jp/i/2002000033536



・スエカゲツール 9.5sq スプラインソケットセット
http://www.suekage.co.jp/item/pro_auto/socketwrench/spline_s_hanger.html



・ANEX ワニドラ各種
https://www.anextool.co.jp/item/3980-2-100/



・Snap-On パームラチェット
https://ec.f-gear.co.jp/item/4562434472878.html



工具箱は、コーケンのLハンドル450mmを収納できるもので極力コンパクトな物を探した結果、キャリーバッグを選びました。

・三共コーポレーション DBLTACT コンパクトツールキャリーバッグ DT-CBT-500NV
https://sankyo-tools.co.jp/search/pdf/284.pdf










Posted at 2024/01/27 14:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2024年01月25日 イイね!

Shell Rimula R6 LM 10W-40 シェル リムラ R6 LM 10W-40 ACEA E7取得オイル

Shell Rimula R6 LM 10W-40 シェル リムラ R6 LM 10W-40 ACEA E7取得オイル先月にエンジンオイルを換えたばかり(→ リエッセのエンジンオイルを交換)ですが、この数日でオイルの知識を貪欲に増やし、早くも次のオイルパートナーを選びました。

前回のブログに書いた通り、私はACEA規格に大きな信頼をおいております。
その上で、ACEA E4取得のオイルを頑張って探してみましたが、どうしても日本国内で買えるところはないようでした。

E4の一番の魅力は、オイルの酸化耐性(要は寿命)を決める塩基価(TBN)が12.0以上が保証されること。
塩基価が10.0前後のものは探せばまだありますが、12.0以上の物はまず見つけることができません。
そしてその性能を持ったオイルは、そのメーカーの中で一番上位のフラッグシップオイルに位置します。

欲しいけど買えなかったオイルたち…
MOBIL DELVAC1 ESP 5W-40
(デルバック1 ESPは日本製だとE7で本国製だとE4取得)



Total RUBIA TIR 8600 10W-40



REPSOL GIANT 9550 FE-LL 5W-30

これすごいな。高温側粘度30でHTHS3.5をクリアしてるのか。
ーーーーーーーーー

E4が買えないのは残念だったけど、次点でE7規格のもので探し、絶対正義と信じるGTLベースオイルを採用している、Shellで決めることにしました。

Shell Rimula R6 LM 10W-40



本当は20L缶で30,000円以上する物なんだけど、ヤフオクで半額以下で出品しているのを見つけて落札しました。ラッキー? 本物だよね?

15,800円だったので、790円/Lです。
ACEA E7取得(必然的に全化学合成。半端な性能では取れない。)の性能でこれは激安。

ーーーーーーーーー

それにしても今回購入したこのリムラ R6 LM、商品名は一緒なくせに本国のものと比較すると日本のは中身が違うんだけど。
TDS(テクニカルデータシート)見るとみんな数値が違うんだよね。
特に許せないのが塩基価(TBN)が大分低いこと。

グローバルモデル

塩基価(TBN)が12.9もある。


日本モデル

一方で日本のは10.6まで落ちる。
いやまぁ10超えてる時点で十分良いっちゃ良いんだけど。。。
でもグローバルモデルの方があれだけ良いのを知るとなんだかなぁ。

ーーーーーーーーー

つーかこれに限らずなんだけど、本社が外国にあって日本でも作ってますっていうメーカー(シェル,モービル,SUNOCO,ペンズオイル等々)が作るオイルって、ことごとく別物になんだよね。しかも性能の低い方向に。

性能はACEAやアメリカ仕様の方が断然良いんだから、いちいち日本仕様で精製(しかもダウングレード)してないで、黙って並行輸入品でそのまま売れや。

SDSもTDSも公開しない日本のオイルはこれだから信用できない。
だから私はメーカーや商品ではなくACEA規格を信じる。
規格毎に性能値が保証されてるから。

少なくとも品質の悪いゴミみたいな鉱物油は確実に回避できる。APIとは違って。
Posted at 2024/01/25 15:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル | 日記
2024年01月22日 イイね!

エンジンオイル選びはACEA規格でおk。

エンジンオイル選びはACEA規格でおk。日本の売り場で日本生産のオイルばかりを目にしていると、API規格やディーゼルであればDL-1,DH-2位にしか目がいかないけど、本当に優れたオイルをオープンな情報の中で選びたければ、外国製品,そして出来ればACEAを取得したものを選ぶことになる。

ACEAはヨーロッパのオイル性能規格だけど、大雑把に言ってしまえばAPI規格の上位互換です。
逆に言えばそれくらい評価項目の質がより厳格。

ACEA規格については、360ルブリゾール.comで随時情報が更新されていますので、英語のページですが興味のある方は情報を漁ってみてください。

https://360.lubrizol.com/

また、最新のACEA規格については下記PDFをご覧ください。
具体的に基準数値が確認できます。

https://360.lubrizol.com/-/media/LZA360/Documents/ACEA-European-Oil-Sequences-2022-v2.pdf

今回のブログでは、ACEA規格における主要な評価項目について解説してみたいと思います。

ーーーーー

★★ 軽荷重エンジン規格 ★★
2021 ACEA Oil Sequences for Light-Duty Engines

ガソリンエンジン…A規格
ディーゼルエンジン…B規格
ディーゼルエンジン(DPF搭載車)…C規格

ーーーーー

√ 粘度について…

ACEAの場合は油温150℃時の粘度について基準が設けられてあります。
HTHSという名称なのでぜひ覚えておいてください。
よりシビア環境での評価値ですので、オイルに対する信頼性が担保されています。

もちろん数値が大きいほど油膜保持性能が高いということになりますが、粘度の低いオイル(0w-20等)では一般的に大きな数値は出せません。

各規格の数値は以下のとおり。

A3/B4 … 3.5以上
C3,C4 … 3.5以上
C2,A5/B5 … 2.9〜3.4
C5,C6 …2.6〜2.8

この数値こそが現実の油膜保持性能であり、ACEAでは粘度指数(VI)は規定していません。

日本メーカーでHTHSを3.5以上出せているオイルがどれだけあるでしょうか。。。

ーーーーー

√ SAPSについて…

・硫酸灰(Sulphated Ash)
・リン(Phosphorus)
・硫黄(Sulphur)

この3つを総合してSAPS(サップス)といいます。

これらはエンジンの保護性能とオイルの洗浄分散性に対して有効に働く一方、環境や集塵機(DPF)にはよろしくないということで、規格毎に各成分の最低値/最大値が定められています。

https://ja.avtotachki.com/sul-fatnaya-zol-nost-masla-na-chto-vliyaet-etot-parametr/

A3/B4やA5/B5規格はHi-SAPSと言って保護性能や洗浄性能が高い傾向にあります。

しかし燃焼で生じる灰が多いことから、DPF装着車のディーゼル車には使用を避けることとされています。

なのでDPF車用のC3やC2規格ではMid-SAPSと言って、A/B規格よりもSAPSを低く制限しています。
ちなみに以前のルノー車では更に低いLow-SAPSのC4規格での指定がありました。


一方で、SAPS(というか硫酸灰)がDPFにもたらす影響は実はそれほどでもなくて、むしろ悪影響の親玉は日本のDL-1,DH-2規格オイルによくある鉱物油(Gr.I)にあり、その中に含まれる鉱物油特有の不純物だとする言説もあります。

もしそうであればDPF装着車ほど化学合成油(Gr.III以上)を優先して使うべきだし、そもそもSAPSはエンジン保護や清浄性のために必要があって入れているものであって、悪者扱いするのは違うような気がします。

なので個人的にはエンジン寿命よりDPFを優先するのはなんだか本末転倒な気もします。
まぁDPFが詰まりすぎての故障も嫌ですけどね。

ちなみにDPFのすす詰まりについては専用の燃料添加剤で十分解決できます。
(BGのDFCプラスHPおすすめ)

BG DFC+HP
https://www.monotaro.com/g/05125367/

また最終的なアッシュ(石灰)詰まりについても、交換せずに洗浄で落とせるケミカルがBGから売られてます。

BG Diesel ISC
https://www.monotaro.com/p/7060/2797/


ーーーーー

√ 塩基価について…
(Total Base Number)

エンジンオイルの寿命を測る上で、とってもとっても大事な指標。
略してTBNと言うので絶対に覚えて。(もちろんオイルの寿命を決めるのはこれだけではないけど。)

これはオイルのアルカリ値を示す値で、劣化時の酸性化に対して中和する能力を示します。(オイルの劣化原因の一つは酸化です。)

日本のオイルメーカーでこれを公表しているところは本当に少ない。(そして実際の数値もしょぼい)

しかしACEA規格ではこれがしっかりと定められており、その中で最も厳格なのはA3/B4となります。

A3/B4 ... 10.0以上
A5/B5 ... 8.0以上
A7/B7 ... 6.0以上

C2 ... 無指定
C3 ... 6.0以上
C4 ... 6.0以上
C5 ... 6.0以上
C6 ... 4.0以上

傾向としては低粘度な低燃費オイルほど、どの性能も低くなります。

粘度指数だけでは何も評価できないという事です。


ーーーーーーーーーー

★★ 重荷重エンジン規格 ★★
2021 ACEA Oil Sequences for Heavy-Duty Engines

ディーゼルエンジン…E4,E7規格
ディーゼルエンジン(DPF搭載車)…E8,(E9),E11規格

このE規格は大型車向けの規格ですが、共通してロングライフ性能を重視しているようです。
したがって自動的にTBNも高めに設定されています。

ーーーーー

√ 150℃時粘度(HTHS)

→ 全規格において3.5以上


√ 硫酸灰,りん,硫黄(SAPS)

E4,E7…より高SAPS
E8,E11…低SAPS


√ 塩基価(TBN)

E4 ... 12.0以上
E7 ... 9.0以上
E8 ... 7.0以上
E11 ... 7.0以上


どの項目を見てもA/BおよびC規格の上位互換といった感があります。

E規格を取っている時点でHTHSは3.5以上が約束され、硫酸灰の数値の許容値もA3/B4より更に大きくなっています。

ちなみにACEAの中で最も性能の高いのがE4規格になりますが、現在のところ日本でE4規格のオイルを販売している所はないようで、手に入りません。欲しいぞ。

ーーーーー

というわけで、最後に一覧表にまとめてみました。


乱暴な結論として、

保護性能からみてもオイル寿命からみても、

「ACEA A3/B4の商品を選べば間違いない」

それくらい信頼性のある規格です。
(どうしても省燃費性を重視したい方はエンジン寿命を犠牲にしてC5,C6を選べばよろしい)

個人的には、乗用車であってもACEA E規格のオイルを使った方がよほどエンジン保護性能とオイル寿命が良くなるので良いのではと思ってます。



ACEA E規格に具体的に言及したサイトは(私の調べた範囲では)日本では見つからなかった為、これで皆さんのオイル知識を深める一助になれれば幸いです。

自分でも随時加筆・修正していこうと思いますが、読んでいて間違いや指摘がありましたらコメントでお知らせください。

以上よろしくお願いします。
関連情報URL : https://360.lubrizol.com/
Posted at 2024/01/23 01:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 勉強 | クルマ
2024年01月22日 イイね!

思い出してしまいました。昔(今も?)、工具にハマっていた事を…。

これまでも大工道具やら塗装用具やら様々揃えてはきましたが、自動車整備工具も20代のお金のない頃からそれなりにハマってたなぁという記憶を呼び起こしてしまいました。

そのきっかけになったのがこのワニドラ。


ホーマックとかホームセンターで普通に買えるんですが、先日売り場で見かけたときに「なめたネジも普通のネジも両方いける」と書いてあるのを見て、じゃぁバックアップとして持っておくか。程度の気持ちで購入しました。
とりあえずはフィリップスの2番(PH2)を。

で、先日バスの配線をやる時に内装のビスに使ってみたんです。
その時の食いつき具合(トルクのかかり具合)に脳が反応して、冒頭で書いた記憶が蘇ったわけです。
それはもはや感動に近い。



とは言っても現在使用しているドライバー(写真ではPH1とマイナス)も十分超一流で、ドイツのWERA(ベラ)。



車整備用工具の世界では知らない人はいないくらい、スイスのPB(ピービー)と並ぶドライバー界の二大巨塔の一つ。

これら使うとベツセルとかマジクソだから。

ってくらい明確な力量差があるのです。(ちな、1本¥2,500くらい)



そんな経験を持っている自分からしても、1本¥700程度のこのワニドラは過去最高。
刃先の食いつきだけでなく、グリップのしやすさ,回しやすさも。

色合いとかデザインとかは外国製品と比べたら全く所有欲を刺激しませんが、あまりに性能が良すぎて先日コメリに寄ったときに他のPH1とー6も買い足してしまいました。(PH3番はめったに使わないので保留)



ただそれしてもグリップも頭もみんな同じなので、工具差しに入れて並べた時にどれがどれなのか全く分からん。
色分けして( ゚д゚)ホスィ... てか自分で塗るか。
Posted at 2024/01/22 10:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   06/13 17:31
夫婦と息子で3人暮らしです。 岩手県で住宅会社を経営しています。 リエッセに関する情報がネット上にあまりに少なすぎるため、私が経験したことはできる限り載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123 456
7 89101112 13
14151617181920
21 222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

エンジンオイルについて考える② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 00:38:31
ディーゼルエンジンのオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 10:23:10
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:11:51

愛車一覧

日野 リエッセ 昭和温泉しらかば荘 (日野 リエッセ)
自家用バスに日野 リエッセを購入しました。 まずは座席を4列取り外して乗車定員を29人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation